ブックマーク / yuchrszk.blogspot.com (18)

  • メンタルが弱い?それってドーパミンのバランスが崩れてるせいじゃないすか?みたいな話

    「ドーパミン・ネイション」ってを読みました。タイトルどおりドーパミンと中毒症状の関係を探った一冊で、著者のアンナ・レンブケさんはスタンフォード大学の依存症治療センターのメディカル・ディレクターだそうな。依存治療の第一人者っすね。 というわけで、個人的に勉強になった4つのポイントをメモっときます。 ポイント1. いまのデジタル環境って脳のバランス崩してない? 過去100年間におよぶ神経科学の研究により、ヒトの脳では喜びと痛みが同居していることがわかっている。快楽の処理と痛みの処理は脳の同じエリアが司っており、そのおかげで快感と痛みのバランスを取るように設計されている。 脳はつねにドーパミンの量を一定に調整しており、喜びと苦しみのどちらかが増え過ぎてしまうと、脳はバランスを元に戻そうと必死に働く。いわゆるホメオスタシスと呼ばれる効果である(どんな楽しいコンテンツでもやがて飽きが来るのは、脳が

    メンタルが弱い?それってドーパミンのバランスが崩れてるせいじゃないすか?みたいな話
    sumanhoho
    sumanhoho 2024/11/02
    アンナ・レンブケ『ドーパミン中毒』について。脳は喜びと苦しみのバランスを取ろうとする。ドーパミン過多の生活を変えよう。『もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』もオススメ
  • スパイの仕事は営業と同じ?プロが説得術の裏技を教える本を読んだ話

    『スパイのように売り込め:諜報の世界から学ぶ説得術(Sell Like A Spy: The Art of Persuasion from the World of Espionage)』ってを読みました。著者のジェレミー・ヒューウィッツさんは企業セキュリティのプロで、元スパイ、FBI、人質交渉人、特殊部隊の退役軍人などと仕事をしてきた人らしい。 というわけで、書も著者の経験を活かした内容になっていて、「スパイってどんなコミュニケーションを取ってるの?」ってあたりを掘り下げてくれていて楽しかったです。別に科学的なエビデンスを取り扱ったじゃないものの、経験知に裏づけされた知見の数々は、心理学のデータとも矛盾していない印象を受けました。 では、いつも通り、書から勉強になったポイントをざっくりまとめてみましょうー。 当たり前だが、ジェームズ・ボンドやジェイソン・ボーンのようなスパイはいな

    スパイの仕事は営業と同じ?プロが説得術の裏技を教える本を読んだ話
    sumanhoho
    sumanhoho 2024/09/19
    『Sell Like A Spy: The Art of Persuasion from the World of Espionage』弱さを曝け出して親しくなる。自分について語ることで相手から情報を引き出す。会話相手の口調やスピードに従うので落ち着かせたければ自分が冷静になる
  • いろんなことに手を出して何も身につかない!は、実はそんなに悪いことじゃないよ!という話

    ► 2024 ( 250 ) ► 08/25 - 09/01 ( 4 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 8 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 0

    いろんなことに手を出して何も身につかない!は、実はそんなに悪いことじゃないよ!という話
    sumanhoho
    sumanhoho 2023/12/12
    “複数の趣味を持つことには、複数の視点を持たせる働きがあり、これによって人生が豊かになる。”「何も身につかない!」と悲観してしまうことに勝るということなのだろうか?気持ちの持ちよう?
  • 【質問】生産性を高めるには【努力】と【才能】のどちらが重要なんですか?

    ► 2024 ( 107 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 ( 7 ) ► 12/17 - 12/24 (

    【質問】生産性を高めるには【努力】と【才能】のどちらが重要なんですか?
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/11/01
  • オートミールを筋トレ用に使うのはアリ?ナシ?

    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/22
  • 鈴木が個人的に愛用している(または愛用してた)「記録用ツール」の話

    「最高の体調」や「不老長寿メソッド」では、「日々の記録が大事!」という話を何度も強調しております。 記録の重要性はいくら強調してもしたりないほどで、日々の運動、睡眠事などのデータを残すことで、モチベーションが上がったり、目標の達成率が上がったりするんですよね。その有用性を示すデータも大量に存在してまして、なんらかのゴールを目指す際は、必ずそこまでの道のりを記録すべきでありましょう。 そこで今回は、私が個人的に愛用している(または愛用してた)「記録用ツール」をご紹介します。どんなタスクを行うときでも、適したツールがあったほうがモチベーションが上がりますからね。 ▼ToDo用 ・MaciPhone標準カレンダー その日にやるべきことの計画は、全て「MaciPhone標準カレンダー」に記入しています。いろいろと他のカレンダーアプリも試したのですが、最終的には「iCloudせ同期しやすいか

    鈴木が個人的に愛用している(または愛用してた)「記録用ツール」の話
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/22
  • 有酸素運動の効率を上げる【超基本的】な考え方

    ► 2024 ( 111 ) ► 04/14 - 04/21 ( 4 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 (

    有酸素運動の効率を上げる【超基本的】な考え方
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/17
  • 【質問】HIITが辛すぎて続かないのですが、どうにかならないでしょうか?

    ► 2024 ( 258 ) ► 09/01 - 09/08 ( 3 ) ► 08/25 - 09/01 ( 8 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 9 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 0

    【質問】HIITが辛すぎて続かないのですが、どうにかならないでしょうか?
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/17
  • 美しい髪と頭皮のためのココナッツオイルユーザーズガイド

    ► 2024 ( 271 ) ► 09/15 - 09/22 ( 2 ) ► 09/08 - 09/15 ( 8 ) ► 09/01 - 09/08 ( 7 ) ► 08/25 - 09/01 ( 8 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 8 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 0

    美しい髪と頭皮のためのココナッツオイルユーザーズガイド
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/13
  • 【質問】あなたの読書が遅いのは脳内で文章を音声にするからだ!って説はどこまで正しいんですか?

    ► 2024 ( 258 ) ► 09/01 - 09/08 ( 3 ) ► 08/25 - 09/01 ( 8 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 9 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 0

    【質問】あなたの読書が遅いのは脳内で文章を音声にするからだ!って説はどこまで正しいんですか?
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/10
  • 【速読】目を動かすスピードを上げたら読書スピードは倍になるんですか?

    ► 2024 ( 258 ) ► 09/01 - 09/08 ( 3 ) ► 08/25 - 09/01 ( 8 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 9 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 07/07 ( 7 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 0

    【速読】目を動かすスピードを上げたら読書スピードは倍になるんですか?
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/10/05
  • 【プチ断食】はどこまで夢の健康法なのか? を調べた系統的レビューの話

    このブログでは、よくプチ断を推奨しております。これは、1日のうち事の時間を3~12時間の枠内に収めるやり方で、それ以外の制限はゼロ。なにをべてもいいし、好きなだけべてもOKであります。 たいていは、空腹の時間を「16時間〜20時間」に収めるのが一般的でして、減量をする効果はかなり認められております(ただし「世間のダイエットを超える夢の減量法!」とかではないので、そこはご注意いただきたいですが)。 とりあえず、現時点で言えそうなのは、 プチ断は、一般的なカロリー制限や長期の断(36時間以上の断)よりも実行しやすいため、そのおかげで体重が減る。 ついでにプチ断は、メタボのリスクも減らすることができる(コレステロールとか血糖値とか)。ただし、これも一般的なダイエットより効果が上かと言われれば、そんなこともない。あくまで、実行するのが簡単ってだけ。 といった感じでしょうか。個人的に

    【プチ断食】はどこまで夢の健康法なのか? を調べた系統的レビューの話
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/30
    “プチ断食で健康が改善されるのは、シンプルに「食べる量が減ったから」で、体内時計を改善したり、脂肪の燃焼スピードを上げたりなど、魔法のようなメカニズムが他にあるわけじゃなさそうだなーって印象ですね。”
  • 記憶力のプロが「酒はやめろ! 小説を読め! 社交しろ!」と言っておられます

    ► 2024 ( 108 ) ► 04/14 - 04/21 ( 1 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 (

    記憶力のプロが「酒はやめろ! 小説を読め! 社交しろ!」と言っておられます
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/28
  • 今週半ばの小ネタ:正しい金の使い方、音楽で性格がわかる、注意力が上がるサプリ、他人に優しくされやすい服

    ► 2024 ( 108 ) ► 04/14 - 04/21 ( 1 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 (

    今週半ばの小ネタ:正しい金の使い方、音楽で性格がわかる、注意力が上がるサプリ、他人に優しくされやすい服
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/15
  • 霊感がある人ってどういう人なの?の研究

    「霊感がある!」という人は少なくないわけです。なんとなく怪しい存在の気配を察知したり、霊の声を聞いたり、いないはずの人物を見たりとか、そんな体験をする人たちですね。わたくしはそんな体験がまったくなく、「そういう経験をしてみたいなー」とか思ったりもするわけです では、「霊感がある人」ってのはどのような人なのか?ってことで、そのへんを調べる研究(R)が発表されておりました。 これがどんな研究だったかと言いますと、 霊感がある人65人と霊感がない人143人を集める 「みんなが普段からどれぐらい幻聴や幻視を経験しているか?」「映画音楽、思考などの刺激にどれぐらい没頭するか?」「超能力や魔術、宇宙人どどれぐらい信じるか?」などを尋ねる みたいになります。これにより、霊感がある人に特有の性格や特徴を調べられるわけですね。 で、まずは霊感がある人たちの体験の内訳は以下のようになりました。 霊感がある人

    霊感がある人ってどういう人なの?の研究
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/13
  • 「お菓子!お菓子を食べたい!」を瞬時に解決する視覚化&脱中心化テクニック

    「うおー!体に悪いものがべたいぜ!」って衝動に襲われることは、誰にでもあるはず。お菓子やらポテチやらアイスやらラーメンやらへの衝動ってのは、空腹じゃないときでも私たちに渇望を生み出し、実際にそれらを口にしないと解決できなくなっちゃうんですよね。 その対策については、このブログでもいろいろ書いてますが、最近の研究(R)では、 体に悪いものがべたい!は視覚化と脱中心化でクリアだ! って結論になってて、使える内容になっておりました。どちらも耳慣れないワードかもですが、くわしくは後述するとして、まずは実験の内容を見てみましょう。 実験の参加者は108名の男女で、平均27歳でみんなイギリス人。まずはみんなに4種類のチョコレートが載った皿を見せたあとで好きな銘柄を選んでもらい、その後でチョコの包装を解き、匂いを嗅ぐように指示したんだそうな。その後、好きなチョコレートの「好き度」「べたくなる度」を

    「お菓子!お菓子を食べたい!」を瞬時に解決する視覚化&脱中心化テクニック
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/09
  • 「自分なんて……」みたいな志向は人生をハードモードにするが、良い側面もあるぞーという話

    ► 2024 ( 109 ) ► 04/14 - 04/21 ( 2 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 (

    「自分なんて……」みたいな志向は人生をハードモードにするが、良い側面もあるぞーという話
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/04
  • 勉強中に他のことを考えて気が散っちゃう!に立ち向かう7つの手法

    こんなご質問をいただきました。 勉強中に他のことを考える癖が治りません!集中力が出るようにスマホは近くに置いてませんし、SNSや動画サイトはブロックしているのですが、気がつくと別のことを感がています!あと休憩も定期的に取っています(ポモドーロをやってます) なにか他にできることはないでしょうか? ということで、大事な作業をしているのに、つい別のことを考えちゃって手につかなくなってしまう問題をどうすればいいのか、と。これは人間なら誰でも起きる問題で、私もいまだにこの問題に悩まされております。 で、この問題については大量の対策が提唱されてるんですけど(それだけ決定的な対策がないってことですが)、ここでは個人的に推奨したいものをいくつか挙げておきましょう。 1. セルフテスト これはボストン大学などの研究(R)で知った手法で、簡単に言えば「5〜15分ごとに勉強している内容についてテストをする!」

    勉強中に他のことを考えて気が散っちゃう!に立ち向かう7つの手法
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/08/29
  • 1