タグ

2017年10月30日のブックマーク (6件)

  • Yahoo!ニュース

    羽生結弦さん離婚の違和感、結婚からわずか105日…まさかの結末 「お相手」不明で過熱報道〝知りたい〟〝顔見たい〟の必然も

    Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/10/30
    岩場って事は海水浴場じゃない所で泳いでたのか……。
  • 戸籍の名字、市職員が無断で俗字に 本人が気付いて発覚:朝日新聞デジタル

    奈良県大和高田市に住む50代の男性の戸籍名が正式な手続きをせずに、無断で同市の職員に変更されていたことがわかった。市は問題があったことを認め、チェック体制の徹底を図るとしている。 男性は9月、住民票などを取得するために同市役所を訪れ、名字の一文字が俗字になっていることに気付いた。窓口で問い合わせると、正字から俗字に訂正されていたことがわかった。その場で元の字に戻す手続きを取った。 市企画広報課や市民課によると、この訂正をしたときの書類が残っていた。2010年1月に当時の担当係長が戸籍訂正の起案をし、参事や課長の決裁を経て処理されていたことがわかった。戸籍名の訂正は人の申し出が必要だが、申し出に必要な書類はなかった。 市は当時の係長に聞き取りをするなど経緯を調べているが、係長は「明確な記憶がない」と話しているという。決裁をした参事や課長はすでに退職している。同様のケースは現在のところ、他に

    戸籍の名字、市職員が無断で俗字に 本人が気付いて発覚:朝日新聞デジタル
    sumida
    sumida 2017/10/30
    多様性の時代とか言われているが、歴史的文化の多様性はどんどんと失われてるよね。
  • 無許可民泊で斡旋・代行業者書類送検 京都府警、異例の摘発 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    民泊の無許可経営の斡旋や代行をしたとして、京都府警生活経済課と右京署は30日、旅館業法違反(無許可営業)の疑いで、名古屋市中区の不動産管理会社の社長(43)や役員(47)ら男女4人を書類送検した。社長らは、インターネットを通じて「民泊経営者」を募り、売り上げの一部を得ていた。民泊運営に複数の関係者が関わることで営業実態が見えづらくなり、京都でも行政指導の行き届かないケースが増えている。斡旋・代行業者が同容疑で摘発されるのは異例。 府警はこのほか、同社の仲介で空き物件を借りて民泊を経営していた会社員の男(33)=東京都練馬区=も同容疑で書類送検した。 5人の書類送検容疑は共謀し、8月下旬、京都市右京区の3階建て民家で、中国人観光客6人を計約5万円で3泊させるなど、市の許可を受けずに旅館業を営んだ疑い。 府警などによると、社長らは昨年4月に同民家で民泊の営業を始めた。これまでに中国を含む26カ

    無許可民泊で斡旋・代行業者書類送検 京都府警、異例の摘発 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/10/30
    うちの近所(超辺鄙)でも勝手民泊やってる人がいるみたいなんだよね……じゃんじゃん取り締まって欲しい。
  • 娘がiPhone Xのハンズオンムービーを投稿してしまったAppleのエンジニアが解雇される

    YouTuberとして自身のチャンネルに複数のムービーを投稿してきたブルック・アメリア・ピーターソンさんが、自身の父親が開発に携わったという「iPhone X」のハンズオンムービーを公開しました。しかし、ムービーを公開したのがiPhone Xの発売前であり、Appleの秘密保持契約に違反する行為であったため、ピーターソンさんの父親はAppleでの職を失う羽目になってしまいます。 Apple sacks iPhone X engineer after daughter posts hands-on video to YouTube http://appleinsider.com/articles/17/10/28/apple-sacks-iphone-x-engineer-after-daughter-posts-hands-on-video-to-youtube Apple fires i

    娘がiPhone Xのハンズオンムービーを投稿してしまったAppleのエンジニアが解雇される
  • 寒くなったら布団の中や車の中の猫に注意! (1/2)

    寒くなってくると、日なたが恋しくなる。太陽の位置が低くなり、日差しが室内に入るようになるのもポイントが高い(2016年11月 オリンパス OM-D E-M1) あったんだかなかったんだかよくわからない夏が終わり、秋が来たと思ったらいきなり冬っぽい寒さがやってきて、買ったばかりのGoogle Homeに「ねぇ ぐーぐる、今日の気温は?」とついたずねてしまう昨今ですが、みなさまいかがおすごしでしょうか。 「Ok、Google」っていいづらいし、日ではそうそう「Ok」って言わないので「ねぇ ぐーぐる」という呼びかけも使えるようにしたのは英断だったと思う。 実際、口を動かしてみればわかるけど「Ok」より「ねぇ」の方が発声が楽なのだ。 でもGoogle Homeよりアテになるのはである。 現金なもので、が廊下や部屋の北の端の床の上でごろんとしてたら「暑い」、日なたにやってきてごろんとしてたら

    寒くなったら布団の中や車の中の猫に注意! (1/2)
    sumida
    sumida 2017/10/30
    にゃんこいずごっど。
  • 妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    妊娠中に旅行をする「マタ旅」が静かなブームになっている。旅行会社などは「今しか行けない」「夫婦水いらずで」などと謳うが、そこには大きなリスクが潜んでいる。30年間、産科救急に携わってきた小川博康医師は「危険な状態で運ばれてくる妊婦が増えている」と警鐘を鳴らす――。 ■「お腹が痛い」を我慢した結果…… 私は産婦人科の専門医です。その中で妊婦が危険な状況に陥ったときに処置する「産科救急」の対応にも携わってきました。最近、妊婦が危険な状態で運ばれてくることが多くなっていることに危機感を覚えています。 当事者となるご夫婦は、世の中で「当たり前」と見なされていることを行ってきただけです。それでも、ある日突然、地獄に落とされたような悲しみに直面している現実があります。 先日、知り合いの医師からこのようなケースを聞きました。 妊娠9カ月になる妊婦さんが、家族旅行で行った温泉地から緊急搬送されてきたそうで

    妊婦の"マタ旅"に潜む"母子死亡"のリスク (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/10/30
    医療の努力で今の安全を手に入れたのに、それを知らずに「出産にリスクはない」とか言い出す人、本当に増えましたよね。「お産は苦しくあるべき」論者と同じ位の害悪。