タグ

2010年8月4日のブックマーク (6件)

  • 【記者手帳】日本人が国際科学機関のトップに就くワケ | Chosun Online | 朝鮮日報

    【記者手帳】日人が国際科学機関のトップに就くワケ 「外交通商部は、外交官ではない民間人科学者の国際機関進出には関心すらない。『韓国人はいつになったら日人のように国際科学機関のトップを務められることやら』と思うと、もどかしさでいっぱいです」 これは先月末、約18兆ウォン(約1兆3350億円)が投じられる次世代エネルギー開発プログラム「国際熱核融合実験炉(ITER)」計画の機構長に、日島修博士が決まったという知らせを聞いたベテラン科学者の嘆きだ。 島氏のITER機構長選出で、日人は国際原子力機関(IAEA)、国際エネルギー機関(IEA)、それに主要国際科学機関のトップ3の座を占めることになる。これら三つの機関はすべてエネルギーに関する国際科学機関なだけに、「日=エネルギー大国」という国際的なイメージを確固たるものにした格好だ。 だがこうした成果は、容易に得られたわけではない。日

  • 【報告】第8回こまば脳カフェ | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy

    2010年5月19日、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系の博士課程に在籍する竹村浩昌さんをお招きして、第8回こまば脳カフェ「錯覚を科学する―錯覚と脳の不思議な関係」を開催しました。 竹村さんは、現在、外界の対象物と私たちの内的な感覚の対応関係を探る心理物理学の研究を行っています。今回の脳カフェでは、様々なグループが取り組んでいる心理物理学研究の成果を紹介しながら、心理物理学とはどのような学問であるのかということと、心理物理学が脳科学研究の中で果たす役割について解説していただき、それに続いて昨今の心理物理学の研究トピックスをいくつか紹介していただきました。 まず最初に、竹村さんは、誰でも容易に体験できる「錯視」を用いて、私たちの「見え」が定量化可能であり、その「見え」は物理量として測定できる外界の刺激に応じて調節可能であることを紹介しました。たとえば、「蛇の回転」とよばれ

    【報告】第8回こまば脳カフェ | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy
    sumidatomohisa
    sumidatomohisa 2010/08/04
    【報告】第8回こまば脳カフェ | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy
  • 8月19日(木)15時から - 駒場科学技術社会論研究会

    某国からのゲストを迎えて、セミクローズドで開催します。

    8月19日(木)15時から - 駒場科学技術社会論研究会
    sumidatomohisa
    sumidatomohisa 2010/08/04
    8月19日(木)15時から: 某国からのゲストを迎えて、セミクローズドで開催します。
  • SAGE Journals: Your gateway to world-class journal research

    sumidatomohisa
    sumidatomohisa 2010/08/04
    Blok 2010 "War of the Whales: Post-Sovereign Science and Agonistic Cosmopolitics in Japanese-Global Whaling Assemblages
  • Asien-Orient-Institut - Contents of the Latest Issues

    sumidatomohisa
    sumidatomohisa 2010/08/04
    East Asian Science, Technology, and Medicine 30 目次
  • 書籍案内

    サポートページ(ダウンロードや正誤表)を探す 上の検索ボックスにキーワードなどを入力して[検索]ボタンを押してください。検索結果画面の上部に「サポートページを探す」というタブがありますので,これをクリックするとサポートページのみの検索結果が表示されます。 例)「今すぐ使える Excel2021」を入力して[検索] → 「サポートページを探す」をクリック 書籍の内容についてのお問い合わせはコチラ

    書籍案内
    sumidatomohisa
    sumidatomohisa 2010/08/04
    ↓ 技術評論社の方。