タグ

ブックマーク / kazuhiro0214.hatenablog.com (208)

  • 小次郎 たこ焼きはじめました - もふもふ日記

    はい、小次郎です。今日は「ちびねこたちの風景」シリーズ、たこ焼きパーティの模様をお送りいたしますよ。 たこ焼きの鉄板は、まず熱を十分行き渡らせてから始めます。熱が不十分だと生地がくっ付いてしまって返しづらいうえに、焦げ付きになっちゃうので要注意ですね。 はい、焼けはじめましたよ。みなさん寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 最近は外側を油でカリカリにする所もありますが、大阪のたこやきはやっぱり外がふんわりで中がとろとろですね。 たこ焼きの他に駄菓子もたくさん用意しましたよ。 昔懐かしい「当てもん」、くじびきで景品がもらえるやつも仕入れてますからね。みなさん楽しんでくださいね。 トッピングはお好みで、てりたまやねぎだこ、チーズ明太子もできますよ。 みんな舌なのでふおふほふしながらゆっくりべてくださいね。 もちろんお酒も各種用意してありますよ。 酔っ払ってゆでだこになっちゃだめですけどね。 は

    小次郎 たこ焼きはじめました - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2023/07/05
    小次郎さん、海の家の生意気倅って感じ。いいですよ。わちゃわちゃ感楽しそう!
  • O次郎 温泉おやぢ - もふもふ日記

    玄関で涼む午後のO次郎、すやすやすや。 玄関はクーラーの冷たい空気がたまって、ひんやりといい塩梅でございますね。なんだか温泉に浸かっているおやぢですが。 うにゅにゅと独り言をいいながら、ごろごろしています。 温度が上がって、呼吸でおなかが波打ちだすと要注意。すぐに冷房を入れないといけません。しかし、このもこもこさん。少しづつ毛を梳いてはいるのですが、なんだかほとんど変わんない感じですね。伸びる方が多いんじゃないのかなぁ。 玄関のお供はやっぱりケロリンの温泉セットね。 アヒル隊長も定番でしょう。 O次郎くんはなんだか邪魔そうですが。 お風呂上りはやっぱり牛乳? 腰に手を当ててぐびぐび。 だめですよ。あんた最近おなかがゆるいから、 飲んだらまたぴーぴーですよ。 ちぇー。 まだお尻の毛もちゃんと梳いていないので、ぴーぴーになると大惨事です。 代わりにささみどんぶりを作っておきますから。 それまで

    O次郎 温泉おやぢ - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2023/06/28
    凄いネーミングセンス!条虫サナダさん。
  • O次郎 袋スキー大佐 - もふもふ日記

    今日のO次郎くんは、天井近くのにゃんこ鍋でひと休み中。 阪急さんの宅配袋を敷いているのでたまに入っていますよ。 目の前にちくわの芯を挿したのですが、一度くんくんしたきりしらんぷり。この人は魚をほとんどべないので、刺身、練り物、焼き魚と、ほとんど無反応です。例外として煮干しはべますが、これはなにか枯草に通じるものがあるからでしょうかね。乾きもの大好き。 それでわ新しい袋を投入。 今週は阪急さんの宅配がなかったので、袋成分が欠乏気味のO次郎くんです。とりあえずゴミ出し袋(45Lポリエチレン)をあげましょう。やはり新しいものはすぐにいつきますね。がさがさという音で飛んできましたよ。 ああ、このガサガサが。ガサガサが。 この新しい匂いが。匂いが。 ほんほんほんほん。 ふーっ。堪能たんのう。 器用にも袋の中で方向転換してますね。 なんだか生まれたばかりの小鹿みたいになってますが。 どうですか今

    O次郎 袋スキー大佐 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2023/05/19
    あ、よつ葉!ありがとうございます♪
  • O次郎 ちびっこOちゃん - もふもふ日記

    2015年 1/17のちびっこOちゃん。 だいたい生後4週間くらいですね。 最近、皆様の所のさまのちびっこ時代の記事をよく見かけておりまして。そのたびにうひゃあと怪しげな声を漏らしている始末でございます。それでわお返しにうちのOちゃんのちびっこ時代の写真を載せましょうそうしましょう、みたいな。 2015年 1/21のちびっこOちゃん。 ブリーダーさんちで一緒に生まれた兄妹たちとねこねこ団子。おててをしゃぶしゃぶしている風花ちゃんと抱き合っているのがOちゃんですね。 2015年 3/3のちびっこ兄妹。 ブリーダーさんの飼い主募集の公開写真ですね。 先代が亡くなって耐えきれずに、すぐに子探しを始めましたが。いつもだと拾い子や野良の子、もらい子を引き取って育てるのですが。ふと見たブリーダーさんちのちびっこOちゃんの写真に衝撃を受けたのは言うまでもありません。年齢的にもう次の子で育てるのは最後

    O次郎 ちびっこOちゃん - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2023/04/24
    小さい時から目はOちゃんだー
  • O次郎 ねこびらき - もふもふ日記

    日のもふもふ日記は、ただただO次郎がお腹をひらいて寝ているだけの日記になっておりますので。過度なご期待はなさらぬようにお願いいたします。みたいな。 まあ、いつものもふもふ日記といわれればそうですね。 ソファの上でひらくにゃんこ。 ソファはただいま冬仕様ですので、おふとんの下に電気毛布が仕込まれております。上からはクーラーの暖房の風が、下からは電気毛布のほかほかが、心地よく開きを誘導するような手筈になっております。ただし、縦に寝ている場合はこういうおっさんみたいな格好になってしまうのが懸案事項であります。 おふとんの上でひらくにゃんこ。 横にはみでたぽんぽこしっぽと、抱っこするフナちゃんがとてもいい味を出していますね。ヴァイオリンをかき鳴らすようなポーズがとてもゆかいです。 曲はあれですね、情熱大陸。 ねこをだめにする椅子でひらくにゃんこ。 あたまが落っこちそうですが、背もたれの方が下が

    O次郎 ねこびらき - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2022/01/19
    ウチにはじゅのさんのオチリコレクションTシャツあります。
  • O次郎 ベランダにて - もふもふ日記

    O次郎の朝は早い。 でも休みの日なので誰も起きては来ない。 しかたなく二度寝をしてしまったO次郎の朝は遅い。 土曜日から気温が上がるとか聞いていましたが。おひさまが出ている割には結構な寒さです。O次郎の遅いベランダ巡回もなんだかやる気がありません。 草をがじがじと齧っていたO次郎。 ちょっと上空を小鳥がピーピー鳴きながら飛んでいきましたよ。 2号鉢の草は高さ120cmまで伸びました。 たぶん今までで一番伸びたのではないでしょうか。 2号は穂も出揃ってしまったので、後は水を止めて良い枯草を目指します。 1号と4号はすでに萎れてしまっています。 6号は風で半分が倒れてしまったので水遣り止めました。 残る3号と5号はまだまだ育成中。このまま春先まで伸びてくれるとよいのですが。 うちのベランダは8年ほど前にひび割れたコンクリの床からきれいな模様の床に全戸改修されました。もともとベランダ側は道路

    O次郎 ベランダにて - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/25
    猫草立派過ぎ!多分うちは東の腐海より酷いと思われ。掃除がマイブーム時は毎日掃除機とモップ掛けしますが、今は放置。最後の掃除は年末。今週末が暖かいなら、ホース引いてブラシがけ、仕上げはワイパーしましょ。
  • O次郎 おねむびより - もふもふ日記

    朝はハンモックでぐうぐうさんのO次郎。 なんだかこの時期は寒い日と暖かい日が入れ替わり立ち替わり来てなんだか体調を崩しそうですね。 寒い日のO次郎はひたすら眠りこけるのです。おねむびよりのぐうぐうさん。 パソコンモニタの前に陣取って眠るぐうぐうさん。 さっきまでお手玉で遊んでいたのですが、ふと見たらもうお休みですね。 このお手玉は2003年のペプシツイストのキャンペーンで付いていたフットバッグ。なんか足で蹴り上げるスポーツだったような気がしますが。うちではただののおもちゃです。 をダメにする椅子で眠り直しをするO次郎。 今日のだめイスはふかふか枕に大型クッション付きですね。普段あまりクッションに乗らないO次郎ですが眠気には勝てないもようでぐうぐうさん。 さてここでおやつタイムですよ。 焼きササミを少々。もぐもぐ。 今はだいたい一日あたり焼きササミ1を3回に分けてべていますが。

    O次郎 おねむびより - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/25
    一度、ひとりっこの飼い猫になりたいなぁと常々考えていますが、益々強く思いましたねー。ニャンコはあくびのあとはモグモグ、ワンコは歯を鳴らします。
  • O次郎 ねこキャンプ二日目 - もふもふ日記

    さて。今日はねこねこ冬のキャンプ二日目。 いつもの通り、にゃんぽこ室内練習場からお送りいたします。 さてさて。O次郎選手が赤い玉をロックオン。 しっぽこがゆうらりゆらり。 とおっ。 ずざざざっというじゅうたんの悲鳴を残してすっ飛んでゆくO次郎。 練習場と言うか、まあ廊下ですが。廊下の壁は段ボールで保護しており、じゅうたんも上に1枚重ね張りしています。これで思うさまに壁を使った三角飛びやら猛ダッシュを繰り返しても大丈夫。だって賃貸ですもの。 玉を弾きながら廊下の端から端まで突猛進。 興奮してしっぽこがポンポンにふくらんできますよ。 お次はノックによるキャッチ練習。 間合いを素早く測っておててを広げております。 しゅたっ。 しっぽこによるバランスの取り方が見事ですね。 さてこの赤い玉ですが。実は元々はO次郎の遊びのために作ったのではありません。 これ。 強力磁石を内蔵したどこでもひっつけタコ

    O次郎 ねこキャンプ二日目 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/21
    おお!ことごとく球に喰らい付いてレシーブ、大坂なおみ並みですねー、優勝おめでとうございますー!
  • O次郎 くまちゃん - もふもふ日記

    さて今日も、ちよこさんがお送りします雨が降った日のO次郎。 おふとんから離れないくまちゃんです。 雨ですがベランダ巡回しますよ。 ベッドでコロコロ。ゴキゲンくまちゃんのO次郎くん。 マジックテープ投げてみた。回転しながら捕まえにいってます。 くるりんぱ 赤い玉に替えると、即捕まえて、がぢがぢ。 がじがじ噛みながら、あんよでけりけりの複合技 なんとも無心な表情がいいですねー。 あっ。 走って追い掛けて行きました。わんわん。 マジックテープもそこそこ遊びますが、 赤い玉の方が反応が激しいというか、楽しいようですよ。 昨日までの暖かい晴れ間が一転、今日はけっこうな大雨です。最低13℃~最高15℃だから気温的には暖かいはずで気温が下がるのも明日からという予報ですが、今朝から雨とともに風も強くて、これがけっこう冷たい北風みたいで。夜には冷え込んでくるんじゃないでしょうかね。びゅうう。 以上、ちよこさ

    O次郎 くまちゃん - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/21
    最後の毛繕いの写真、プラトーンのウィレム・デフォーに似てると思った。
  • 猫毛フェルト ねこあたま習作 - もふもふ日記

    さてさて、久々にあたまを作ってみようかな。 と思いついたのが今月のはじめ。 昨年からずっとちびねこ製作を続けていますが。細かい色の表現やらグラデーションやら色々と勉強になることがとても多いですね。それではここいらでちょっと大きめのやつを作ってみようと思ってみたり。というわけで、ねこあたまの習作です。 今回のモデルさんはちゃんと作ろうとするととても複雑な模様と色数で、しかも長毛さんなので植毛もする必要があります。そのため混毛パレットに30色近くをあらかじめ作っておきました。まずはじめに、毛ベースをわたわたでくるんでいい感じの弾力にしてからさし目のクリスタルアイを装着。 おめめはぱっちり。おくちはぽっちゃりと。 だいたいの大きさで作っておいてから、まずは顔の模様を決めてゆきますね。O次郎が興味津々に確認しに来ましたよ。なにせベースがO次郎の抜け毛です。くんくん匂った後にくわえて持って行った

    猫毛フェルト ねこあたま習作 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/21
    長毛、柄を見て、えとさんかもと思ったらピンポンでしたー。犬は作らないのでしょうか。ウチのはちの毛を集めています。いつか作って欲しいー
  • O次郎 液状化と風 - もふもふ日記

    朝、ハンモックの上から見下ろしているO次郎です。 しかしまあいつもながらハンモックの中ではどうなっているのでしょうか。 最近の暖房の風によりの液状化現象が多発しております。みたいな。 このタワーの広告を見ると普通のがすっぽりときれいに収まっているのですが、O次郎の場合はいろいろと具がハミ出ております。 椅子の上でへそ天半ひねり。 平たくなったまま向きを変えたり寝返ったり。 ほんとは液体ね。 さてここでちょっと休憩です。 お行儀よく、おやつをもぐもぐ。 ベースのカリカリはメディファスの室内毛玉ケア+下部尿路の健康維持チキン&フィッシュ味です。これにいろいろトッピングをのせます。 トッピング ・ママクックのフリーズドライササミ ・white fox 鶏むね肉のフリーズドライ ・キャティマン やわらかいふわふわササミ おなかがふくれたので今度は床でごろごろ。 なんか今日は一日だらだらと

    O次郎 液状化と風 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/15
    ハンモックの中は違う次元になっていそうですよね。よく収まることができるなぁといつも感心してしまいますよ。モテモテO次郎さん、女子を待たせて余裕の昼寝とは罪深いですねー
  • O次郎 赤い玉とわんわん - もふもふ日記

    さて。今日はねこねこ冬のキャンプ初日。 ここ、にゃんぽこ室内練習場からそのもようをお送りいたします。 ウォーミングアップを終えたO次郎選手、はたしてオフの間にどこまで仕上げてきましたか。 おーっと。高く上がったボールが。フェンスぎりぎりに落ちてきます。 O次郎選手、うまく獲れますかね。 体を低くして間合いを探っております。 うーっ、わんわん。 体をひねりながらのキャッチングです。 どうですか、うまくキャッチしていますか。 ああっと残念。赤いボールは点々と外野の方に。 取り損ねた球をすぐささま追いかけます。しっぽがぽんぽこ。わんわんわん。 この赤い玉はいつものねこ球とは少し違っています。いつものフェルト細工用だと、芯になる固いねこ毛球7層に対して上にふわふわの羊毛わたわたを3層分被せているのですが。この赤い玉は遊び用なので、芯が2層でわたわた8層という柔らか仕様です。弾ませてヨシ転がせてもヨ

    O次郎 赤い玉とわんわん - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/10
    イカ耳より目がナイスです。ニッカボッカっぷりもバッチリですね。長毛さんはホントわんわんに近いですよね。河原猫の長毛さんも、走っているのを見た時、テリア系のノーリードのワンコだと思いましたからね。
  • O次郎 衣装ケースの上で - もふもふ日記

    ちょいと模様替えをして、衣装ケースを押し入れの前に持ってきました。 これを土台にしてO次郎が天袋へ登りやすくしようという試みですが。なぜかこの衣装ケースの上が気に入ったようで、最近はよくこの上で寝ています。 ロッカーの上から岩合さんの番組を見ているO次郎。 もちろん天袋への安全ルートも確立しましたので、天袋の中やその前のロッカーでくつろいでいることもあります。 テレビを見ていると少し吊り目がちになります。 O次郎のお父さんがこんな吊り目のさまなのです。 適当に胸の毛を身づくろいしているせいでよれよれ。 あとでブラッシングしとかないといけません。 おやつのささみ粉ふりかけカリカリも衣装ケースの上でいただきます。 奥歯がないのであまりカリカリポリポリという音がしませんが。いちおうべ残しのカリカリはちゃんと砕かれていますので前歯ががんばっている模様ですが。まあ、半分はそのまま飲み込んでいるの

    O次郎 衣装ケースの上で - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/09
    わーい21人のチビ猫たち嬉しいな。これからもどんどん増えて行くのでしょうね。以前猫用グリニーズで歯磨きさせようと思いましたが、粒が結構大きいのに全部丸呑みされましたよ。歯があっても丸呑みです。
  • O次郎 おててできゅっ - もふもふ日記

    暖房に捕まったO次郎。ソファに沿っておててをのびのび。 熟睡から覚める手前のレム睡眠。瞼とおててがぴくぴくしています。 どんな夢を見ていたらこういう格好になるのでしょうか。 おててでドアを器用に開ける。 実は少し前に洋間のドアノブが壊れていて、修理するまではひもで開け閉めをしていました。そのため、O次郎がちょいと押せば簡単に開いてしまいます。 ぎいいいいい。 さっそく洋間の中を物色するO次郎。 何度見てもさして中の様子は変わらないのですが、たびたび中に入ってはあちらこちらを確認しています。これ、昼間はいいのですが。夜中にぎぃぃいいい…と音がすると気持ち悪いのでやめて欲しいと思います。あと、開けたらちゃんと閉めてください。 椅子の上に置いた毛布の下からじゃらし棒を出しては引っ込める遊び。 何かが出たり隠れたりするのはとても楽しいようです。 しきりにおててで探って、ていてい。 ほれほれぴょ

    O次郎 おててできゅっ - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/07
    布団の中からオモチャ出たり引っ込んだり、うちの場合、楽しいを通り越して、目がかなり鋭くなり怖いくらいになります。犬の場合は隠されると不思議そうに探し回ります。猫の方がIQ高し、と思う瞬間。
  • O次郎 まふゆぐらし - もふもふ日記

    今日も外は寒い寒いですね。O次郎はダレて液状化しています。 この状態でハンモックの底をなでなですると、うにゃうにゃといいながらくるりんと一回転したりします。まるでたこ焼きさんですね。 寒いながらも一応おひさまが出ているのでベランダへ。 向こう正面の水を止めた1号鉢も出穂が見られます。この分だと3号鉢も来週あたり出穂しちゃうかもしれませんね。果たして実がなって良い種が取れるでしょうか。昔に一度だけ大粒の種が獲れたことがありますが、だいたいの年は穂の中はすかすかでした。 帰ったらおやつの時間。ささみ粉をふりかけたかりかりですよ。 もぐもぐかりかり。 最近ようやくカリカリをべる量が増えてきました。この分だとすぐに体重が7kgまで戻るでしょうね。 黒い箱の中に潜るO次郎と、羽根つき棒。 長い棒をゆうらりゆらりと動かします。 しばらく動かしていると遊びのスイッチが入りますよ。 やる気スイッチON。

    O次郎 まふゆぐらし - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/04
    今日のO次郎様は特に味わい深いです。黒箱の中で体育座りしている様な、ちょっと自閉入ってますかーみたいだし、最後のハンモックはお顔とボディのアンバランスぶりがシュールの域まで達している様な気がしますよ。
  • 小次郎むかしばなし 鬼と豆まき - もふもふ日記

    鬼と豆まき。 むかーしむかし。ある村に鬼がやってきて悪さを始めました。 今夜も酒盛りをするぞー。酒と魚をたんまり用意しろー。 娘っ子も何人か連れてくるのだくるのだ。 鬼さ早く山にけえってくれないもんかのぅ。 これじゃあ、村のい物がじきに底をついてしまうだよ。 どうすべどうすべ。 こういうときははらぺこのお侍様を雇うだ。 そんなクロサワ映画みたいにうまくいくもんだか。 おーい村の衆。なんか隣村に鬼殺隊とかいう連中が立ち寄っているそうな。 鬼を何とかしてもらえるように頼みにゆくだ。 そうよ。わたしがかわいい鬼退治のレムよ。 でもうちは当の鬼退治じゃなくて、鬼が倒れるくらいおいしい豆菓子を商っているだけよ。 なあにお面をかぶった鬼? ふふん。そんな小物なら簡単だわ。この鬼退治の豆をぶつけたら逃げて帰るわよきっと。いまならお安くしてあげるから。可愛いレムに感謝なさい。 さっそく豆を持ち帰った村

    小次郎むかしばなし 鬼と豆まき - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/02/02
    なかなか趣きがある日本昔ばなしでした。市原悦子・常田富士男コンビのナレーターで読ませて頂きましたよ。背景とのとの合成はどのようなカラクリなのでしょうか。
  • O次郎 寒風ぴゅーぴゅー - もふもふ日記

    朝の気温は氷点下。 さすがにO次郎は二度寝に入って起きてきません。 おひさまが出ているのにこの寒さ。 どうやら西からごっつい寒い風が吹いているようです。 お掃除も終わってようやく起きてきたO次郎。 さあ今日もベランダ巡回に勤しんでもらいましょうか。草がたくさん伸びていますから思う存分かじってきてくださいね。 そう言えば床に落ちている抜け毛が減ってきました。冬毛への換毛期もようやくおしまいでしょうか。あれから毛玉も吐かなくなっています。 おや。まだベランダに出たばかりのO次郎、立ち止まったまま動かないですね。 そこに一陣の風がぴゅうー。 くるりん。 O次郎選手、華麗にUターンを決めました。 なんとみごとなへっぴり腰でしょうか。 いや実際、しゃれにならない寒さでございますね。ぶるぶる。 うわー。いったいなんやったん、あの風は。 風が吹くたびに体温が吸い取られる、みたいな。 ※も目が泳ぎます

    O次郎 寒風ぴゅーぴゅー - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/01/31
    くるりんの臨場感がたまりませんね。確かに建物から出た途端の突風には息が止まりそうになりますからね。まあ、今日はリモートワークということで。
  • O次郎 ねこくさ詣で - もふもふ日記

    少しだけ気温が上がったお昼過ぎ。 O次郎くん、久々にベランダに登場ですね。 風が冷たいので少し考え中。 いやいやここは初志貫徹。いざ草に参りましょうそうしましょう。 草はどんどん伸びていますね。 前方の枯れている鉢は、成長の遅かった鉢をわざと水を止めて先に枯らせております。こうして枯れ葉スキーのO次郎に合わせていろいろとバリエーションを揃えているわけなのですが。 のそのそと枯れ葉の所に向かってゆきます。 しょりしょりと枯草をべるO次郎。 久しぶりの新鮮な(?)枯草ですね。 この前から毛玉を吐くそぶりは見せるものの、空振りを繰り返しておりますので。この枯草で一気に吐いてくれるといいのですが。どうでしょうね。 しょりしょり。 どうですか。今年の枯草は。 うん。ええかんじやわ。 それはそれは何よりですね。 枯草の後は西側の森を少し観察。 隣でおじいちゃんが何か片付ける音がしていますね。元気

    O次郎 ねこくさ詣で - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/01/30
    猫草の一生みたいなベランダコレクションですね。80ミリの毛玉って、苦しかったでしょうね、よかったよかった。
  • O次郎 ねこくさ出穂 - もふもふ日記

    雨が上がって気温も少し上がったようで、 颯爽とベランダに出撃するO次郎閣下です。 守るも攻めるもくろがねのー。浮かべる城ぞたのみなる。 浮かべるその城、日のの。皇國のよもを守るべし 今日もまっすぐに草へ向かいます。 最近は青い草もしょりしょり。 草はだいぶん大きくなっちゃいましたね。既に座ったO次郎の高さの倍くらいになっています。今季作った草の鉢のうち1号と4号は成長が悪いために、既に水を止めて枯草へと変えております。 2号鉢に出穂が出ました。 先期(2019年植え)こそ12月に出穂してしまい失敗だったのですが。その前の2018年植えは1/26頃に出穂していますから。ほぼ同じ時期での出穂になります。できれば残る3鉢の出穂は2月を超えて欲しい所ですね。 kazuhiro0214.hatenablog.com どうですか閣下。今季の草は青いのも割といけているのではないでしょうか。 う

    O次郎 ねこくさ出穂 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/01/30
    ねこ草出穂、考えてみれば当然だけど、不意を突かれた感があります。ではこのままいくと、穀物が育つのでしょうか。
  • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

    すこし前にクリスマスのネタを書いていたと思ったのですが。気が付いたらもう1月も終わりですよ。ほんと、月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人ね。 という訳で今月もいつもの。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 ベランダで飛んできた小鳥を狙うO次郎。 今月は寒さのせいであまりベランダには出ていません。たまにおひさまがあたって暖かくなると小鳥も活発に飛び交いますね。この時期では珍しい野生の顔つきをするO次郎です。 寒いのでもう帰ろうかなという感じのO次郎。 小鳥も西側のおじいちゃんも見えませんね。あ、西隣のおじいちゃんはお正月にごあいさつしましたがお元気そうでしたよ。 あっかんべーをしているわけではありません。 草をべたあとのお口のお手入れですね。

    O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
    suminofv
    suminofv 2021/01/30
    萌えテロっていうんですか、どんどん広まって欲しいですねー