2014年8月4日のブックマーク (5件)

  • 使い古されないギャグとアホ息子の親密な関係。 - スズコ、考える。

    夏休み。 家に子どもがいるわずらわしさは感じつつ毎日毎日宿題や提出物や担任からの電話におわれず心なしかホッとしているのは、アホ男子を持つ母あるあるでしょうか。 そんなアホ息子たちを育てていて出会う、「デジャヴか!?」という現象。 小学校から帰ってきた息子たちが突然言うのです。 「バカがみーるブタのけーつ!」 「何年何月何日何時何分地球が何回回ったとき?」 ……おまえたちそれをどこで、いったいどこで。 分かりやすいギャグは古くても子供は気に入るという話 - ままのおと を拝見して、そんな息子たちの持ち込む懐かしいネタを思い出しました。 旦那がうっかり見せたドリフのDVDがクリーンヒットだった息子たち。 私のことを「おかまはん」と呼び、学校の帰りには自宅が見えたところから「おかまはん、またいだ!」と叫びながら帰宅。 (いろんな意味で)洗練されたネタは永遠不滅なのだなぁと思い知った瞬間でした。

    使い古されないギャグとアホ息子の親密な関係。 - スズコ、考える。
    suminotiger
    suminotiger 2014/08/04
    なんか、軽いものを書きたくなったので。
  • 夏のファッキュー事変2014 - horahareta

    上司からコンビニでFAXを送ってくるようにと頼まれた。 おぬしのすぐ横にあるFAXで送ればいいではないか。と、反論してやろうと思ったが渡された資料は会社のFAXで送れないA3サイズだった。 コンビニまで徒歩5分とは言え、強烈にクーラーが効いたオフィスからミラクルクソ炎天下に飛び出すと夏の発汗祭りが開催される。 できればこんなにも暑い外に出たくはなかったが、涼しいコンビニの中でのんびりFAXを送る業務なんて最高の休憩じゃないかということで快く受け入れた。FAX休憩、所謂“ファッキュー”。 全身汗汁まみれでローソンに到着するなり、これでもかというぐらい冷えた店内に僕は社畜サラリーマンシップにのっとり正々堂々とローソンファッキューすることを誓った。それと同時に便意を催した。全身の汗が冷えると一瞬でお腹をクダす。小さな頃からのこの弱腸クセを改善したいと思いながらトイレに向かった。 髪の毛先グリーン

    夏のファッキュー事変2014 - horahareta
    suminotiger
    suminotiger 2014/08/04
    めくるめくLAWSON。
  • 予防線を張りすぎるとブログはつまらなくなる!読んでくれる人が増えてくると、指摘されそうなところに予防線を張り始める傾向を問う。 - クレジットカードの読みもの

    photo by robokow 自分が書いている文章を読んでくれる方が増えてくると、ついついやってしまいがちなのが『予防線を張る』行為。 簡単に言うと予防線を張るとは、この文章はこんな感じの批判が来そうだからと、突っ込みをされないような説明を先に書いておくこと。誰かに指摘されないように、そうじゃないんだよ~って幾重にもバリアを貼っておくんですね。 参考までに他の方が書いた記事を引用してみます(批判しているのではなく、こういう文章についついなってしまうということ*1)。 団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 こんなこと書いてると「よその家庭の育児に口出すべきじゃない」「あなたには迷惑をかけてないでしょ」とか言われるかもしれません。 こう書いちゃうと、息子が言うことを聞かないのをよそのご家庭のせいにしてるようで気が引けますが、でも正直ちょっと困

    予防線を張りすぎるとブログはつまらなくなる!読んでくれる人が増えてくると、指摘されそうなところに予防線を張り始める傾向を問う。 - クレジットカードの読みもの
    suminotiger
    suminotiger 2014/08/04
    こんなブコメが来る、は予想できるもんなぁ、書きながら。そことどう折り合うか、なのかな。あんまり気にしてはいないけど。
  • 今年の担任、オバタリアン教師ではないですか?:日経xwoman

    オバタリアン教師とは、「限りなくクロに近いグレーな指導法を用いて子どもたちを支配する年配の女性教師」のこと。明らかな問題教師とは言えない分、対処が難しい存在です。オバタリアン教師はなぜつくられるのか。どうしたらオバタリアン教師からわが子を守ることができるのか。『オバタリアン教師から息子を守れ』の著者、おおたとしまさ氏が解説します。 出没注意!オバタリアン教師 2013年4月、朝の情報番組で衝撃的な音声が放送されました。小学校の50代の女性教師が2年生の児童たちに、耳を疑うような暴言を浴びせていました。 「やっぱりね、勉強ができない人ってのは字を書くのも遅いんだね。 おまけにねえ、遅いくせに下手だわ」 「どういう脳みそ? 不思議な脳みそねえ」 「持ってきてない人、手挙げて。 ああ、いつものダメな人たちね。 ダメな人生いいかげんやめようと思いません?」 「(給を)一人前もらうのやめてくれる?

    今年の担任、オバタリアン教師ではないですか?:日経xwoman
    suminotiger
    suminotiger 2014/08/04
    とりあえずこの本読むわ。
  • 分かりやすいギャグは古くても子供は気に入るという話 - ままのおと

    今や爆発的な人気を誇っている妖怪ウォッチ。 何がそんなに面白いのか大人には分からないけど、子供を魅了する何かがあるのでしょう。流石ですLevel5さん。 「妖怪」と聞けばほとんどの子供が反応する。 うちの子達も例に漏れず、テレビで妖怪と言えば素早く反応する。 しかしテレビで妖怪と言われるのは何も妖怪ウォッチだけではない。 以前、音楽のチカラだったかな?音楽番組でKAT-TUNが妖怪人間の主題歌を歌った。 紹介する時に「妖怪人間の主題歌の…」って言ったのです。 それに反応した子供達。 「妖怪ウォッチの歌歌うの!!??」とキラキラした目で私に聞くんですね。 いや、KAT-TUNがようかい体操とかそれはそれで面白いけどさ…。 その時、ほんの出来心で 「違うで、妖怪人間の歌やで。ほらこうすんねん」 「ようかいにーんげん♪ようかいにーんげん♪」 とあのごっつええ感じのコントでお馴染みの妖怪人間を歌っ

    分かりやすいギャグは古くても子供は気に入るという話 - ままのおと
    suminotiger
    suminotiger 2014/08/04
    ドリフ、見せたらすごいよ。