2017年9月14日のブックマーク (2件)

  • 休日のお出かけが無意味なミッションと化していた。近所の公園ではしゃぐ長男を見て気づいたこと by tomekko - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。tomekkoです。 前回のエピソード:「早く」だけじゃ、子どもには伝わらない。模擬時計で時間の流れを「見える化」した結果 by tomekko 行楽の秋ですね〜。皆さんは子連れでお出かけってどんなところへ行っていますか? 我が家は、休日はもっぱら近場の自然公園やアスレチックなど、5歳と1歳が同時に遊べてあまりお金もかからないところで過ごすことが多いんですが、実は次男が生まれる前までは全く違った過ごし方をしていました。 とにかく生真面目で、慣れない育児に毎日不安を抱えていたワタシ。 ネットや育児書を引き合いに、なんでもかんでも 「こうでなくてはならない!ほんの少しでも間違ったら取り返しのつかないことに…っ!」 と怯え、型にはめようはめようとしていました。 おでかけ=『思い出づくり』 と決めつけて、休日という休日は必ず『子どものタメになる』イベントや記念写真を撮りやすいスポットを

    休日のお出かけが無意味なミッションと化していた。近所の公園ではしゃぐ長男を見て気づいたこと by tomekko - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    suminotiger
    suminotiger 2017/09/14
    うわああ…(主に資金面で無理だったからという理由からの)程度の差はあれこの陶酔する感覚は身に覚えがある…
  • ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家

    広汎性発達障害ADHDと診断されている小4の娘あこ。 朝起きてから夜寝るまでに 家でやるべき動作が、あこにはとっても大変です。 取りかかって、集中し、最後までやり遂げるのが難しい。 特にあこが難しいのが、取りかかることです。 やることを最小限にしたり、視覚化したり… いろいろ工夫はしますが、取りかかれない時は取りかかれません。 あこは やるべきことを認知するだけでは 取りかかるのが難しいです。 取りかかりに問題がない人と比べると、どうも取りかかるためには緊張感のような、刺激が必要なよう。 外ではいくらか緊張感があるのか、家よりは取りかかれます。 しかし緊張感ゼロな家ではなかなか。 取りかかれないのを急かされると、あこは私やともに八つ当たりします。 そうなると、ややこしい。 私はいやな気持ちになった時に人や物のせいにしたくなるのは悪いことと思いません。 スイッチをいれたら電気がつくくらい、

    ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2017/09/14
    うちも同じだー!