タグ

2019年10月27日のブックマーク (8件)

  • 「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース

    多くの人が訪れる東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、誰もが安心して乗れるエスカレーターの利用方法を広めようと27日、東京 練馬区で、止まって乗ることを親子に学んでもらう教室が開かれました。 エスカレーターは、転倒や転落を防ぐために、手すりにつかまり立ち止まるのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側を空ける習慣が広まっていて、障害者やお年寄りが利用しにくい状況です。 東京都理学療法士協会ではこの習慣を変えようと3年前から取り組みを続けていて、27日は練馬駅周辺で親子を対象にした乗り方教室を開きました。 子どもたちは、止まって乗ることが事故防止や誰にでもやさしい利用方法になることに加え、2列で乗る方が混雑を緩和できることを学びました。 また、左の手足を自由に動かすことができないことを想定して、つえを持ってエスカレーターに乗り、東京では歩く人が多い右側の手すりにつかまって乗る必要があ

    「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2019/10/27
    うちの祖母は縦一列タイプの方が持ち手しやすく安心と言っていた。子どもが駆け上がったりしないのもよい。
  • レペゼン地球・DJ社長に聞いた「あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだったんですか?」

    みなさんは「レペゼン地球」を知っているだろうか? 10代20代に絶大なるファンを持つ音楽グループ。リーダーのDJ社長は、夢の独白で一躍有名になった。

    レペゼン地球・DJ社長に聞いた「あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだったんですか?」
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2019/10/27
    炎上した、怒られたから、謝罪をした。 MeToo?セカンドレイプ?知らない。 反省するって難しいね
  • 「北陸3県」がやっぱり日本国内で圧倒的に「暮らしやすい」ワケ(山田 稔) @gendai_biz

    北陸3県、魅力的すぎます! いま、若い世代を中心に地方移住への関心が高まっている。 2017年の「都市部の住民の意識調査」によると、「農山漁村地域に住みたい」と回答した割合は全体では30.6%。これを世代別にみると20代がもっとも多く37.9%、次いで30代が36.3%となっている。40代は29.0%、50代は24.4%で3割を切る(総務省地域力創造グループ過疎対策室がまとめた『「田園回帰」に関する調査研究中間報告書』)。 実際に移住した人々へのヒアリングからは「それまでとは異なる働き方、暮らし方」「家族との時間や地域とのかかわりを大切にした生活、都市部にない子育て環境」などの移住動機が紹介されている。若い世代を中心に地方移住は切実なテーマ、現実的な選択肢となっているのである。

    「北陸3県」がやっぱり日本国内で圧倒的に「暮らしやすい」ワケ(山田 稔) @gendai_biz
  • 献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察

    まとめ 『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 もとは英語ツイート。そこから、赤十字社の問い合わせに意見を送る方もいらっしゃいました。 362736 pv 4479 934 users 241 まとめ 宇崎ちゃん献血ポスターは環境型セクハラに該当せず。吉峯耕平弁護士の解説。 太田啓子弁護士の、宇崎ちゃん献血PRポスターは環境型セクハラという批判は、法律の定義から見ると間違いだそうです。 38466 pv 325 82 users 41

    献血ポスターは「胸が大きいからセクハラ」ではなく、「胸の大きいキャラを性的に愛好してるオタクのキモい姿を想像して不快極まりないのでセクハラ」という考察
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2019/10/27
    嫌悪や憎悪の対象は、イラストや写真ではなくそれを「眼差す人間」
  • 北斎のライバル⁉ ゆる絵師・鍬形蕙斎の描く絵が最高にかわいい♡

    消費税率の改定に伴い、切手の値段は変わってしまいましたが、2019年7月にとてつもなく可愛い切手が発売されたのをご存知でしょうか? こちらの「鳥獣略画式」の切手は、その愛らしさに品切れとなる郵便局もあったそう。Twitterでも話題になっていましたね。 動物シリーズ第2集の切手が、7月30日(火)から全国の郵便局で発行されます。江戸時代の浮世絵師・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)「鳥獣略画式」に登場する、江戸時代に描かれた可愛い動物たちがデザインされています。 pic.twitter.com/4amZ8QCh1R — 公益財団法人 日郵趣協会 (@kitteclub) May 30, 2019 作者は江戸時代の絵師、鍬形蕙斎(くわがた・けいさい)。江戸時代にこのキャラを描けるセンス、ちょっとびっくりですよね。実は蕙斎、今では知る人ぞ知る絵師となってしまいましたが、当時は「北斎嫌いの蕙斎好き」

    北斎のライバル⁉ ゆる絵師・鍬形蕙斎の描く絵が最高にかわいい♡
  • 47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン

    1972(昭和47)年に最後の住人が下山し、廃村となった東京奥多摩の集落「峰」。今も山の中にひっそりと残る集落跡を訪れた私と編集者のTは、山を降りた後、往時を知る人がいないか、鳩ノ巣駅周辺で聞き込みをすることにした。(全2回の2回目/#1より続く) 「子供の頃から出入りしていたから、よく知っているよ」 まず向かったのは、駐在所である。お巡りさんに話を持ちかけたところ、その問い合わせ内容に少し戸惑いながらも、向かいにある喫茶店を指さし、ここのマスターなら知っているかもしれない、と先頭に立って歩き出した。そして喫茶店の扉を自ら開けると話をしてくれたが、その親切は実らず、取材の手がかりを得ることはできなかった。時刻はもう13時を回っている。登山の疲れが出始めてきたわれわれは、休憩がてら腹ごしらえをすることにした。 鳩ノ巣駅周辺には飲店が3軒ほどあり、なかでも繁盛していそうな一軒に決めた。釜飯が

    47年前に最後の村人が下山……東京奥多摩の廃村「峰」で27歳まで暮らした旧住人が語る“あの頃の生活” | 文春オンライン
  • 愛する人の亡き後、遺体からタトゥーを切除して壁掛けに加工するアートワークサービスを葬儀屋が提供(アメリカ)

    愛する人が亡くなった時、遺族の悲しみを思い出に変える方法は、その国の文化や宗教により異なるだろう。故人への思い出を、形に残るもので記念としてずっと大切に保管しておきたいと思う遺族も少なくない。 アメリカのオハイオ州で葬儀屋を経営する父子は、そうした遺族らの希望を叶えるために、2年前からあるサービスを始めた。 それは、故人のしていたタトゥーを切除し、バランスよくフレームに入れ、壁掛けにしたアートワークだ。 そのアイデアには賛否両論あるようだが、遺族らからは年間100件ほどの依頼があるという。 アイデアは飲み会の会話がきっかけ オハイオ州クリーブランドで親子にわたり葬儀屋を経営するマイケル・シャーウッドさんと息子のカイルさん(28歳)は、2年前に友人たちとのある飲み会の席で、興味深い会話に行きついた。 ひとりの友人が「自分が死んだら、(自分の)タトゥーを保存したい」と言ったのだ。 その時、マイ

    愛する人の亡き後、遺体からタトゥーを切除して壁掛けに加工するアートワークサービスを葬儀屋が提供(アメリカ)
  • 顔のない赤ちゃん生まれる、医師に6か月の停職処分 ポルトガル

    母親の指を握る新生児の手(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)PHILIPPE HUGUEN / AFP 【10月25日 AFP】ポルトガルで今月、顔のない赤ちゃんが生まれた。これを受けて、担当の産科医が職務怠慢の疑いで停職処分となった。この問題は、同国に衝撃をもたらしている。 【写真】インドで顔が2つある赤ちゃん誕生、神の化身? ロドリゴちゃんと名付けられたこの新生児は今月7日、首都リスボンから南に約40キロ離れたセトゥバル(Setubal)の病院で、鼻と両目、頭蓋骨の一部がない状態で生まれた。顔面の欠損は、出産時に初めて分かったとされる。 ポルトガルの医療協議会は22日、アルトゥール・カルバーリョ(Artur Carvalho)医師を6か月の停職処分にすることを全会一致で決めた。 セトゥバルの私立医院で母親の健診を担当していたカルバーリョ医師は、義務付けられている3回の超音波検

    顔のない赤ちゃん生まれる、医師に6か月の停職処分 ポルトガル