2005年4月17日のブックマーク (9件)

  • http://d.hatena.ne.jp/rucci/20050417

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    私も入ろうかな。んで毒吐く独白。http://downer.g.hatena.ne.jp/
  • ★ダイエットの常識34 part2 y(^ー^)y再確認しましょう!!  | 知識の泉 Haru’s トリビア

    Haruですjё_ёj !( 'o')bヤッホー ブログ開始 2004.6.17 2007.2.13 1日16万突破!! ありがとうござ います!! 心から感謝して おります! m(._.)m 今日も面白記事 をアップします♪ ヽ(*^^*)ノ お気に入りに是非 登録してね! Y(^ー^)Y ☆ヾ^-^) 毎日ミニキテネ♪

    ★ダイエットの常識34 part2 y(^ー^)y再確認しましょう!!  | 知識の泉 Haru’s トリビア
    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    ついでにどぞ。しかしHaruさんの地道な更新には頭が下がる
  • ★ダイエットの常識34 part1 y(^ー^)y再確認しましょう! | 知識の泉 Haru’s トリビア

    Haruですjё_ёj !( 'o')bヤッホー ブログ開始 2004.6.17 2007.2.13 1日16万突破!! ありがとうござ います!! 心から感謝して おります! m(._.)m 今日も面白記事 をアップします♪ ヽ(*^^*)ノ お気に入りに是非 登録してね! Y(^ー^)Y ☆ヾ^-^) 毎日ミニキテネ♪

    ★ダイエットの常識34 part1 y(^ー^)y再確認しましょう! | 知識の泉 Haru’s トリビア
    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    finalventさんがこの前書いてたのはこれかあ。参考にしたい方はどぞ
  • 靖国問題でちょっと思うのだが… - finalventの日記

    ⇒Sankei Web 政治 【反日デモ 私はこうみる】日中協会会長(元自治相)・野田毅氏(04/17 09:33) など、ふーんなのだが。 そして、いわゆる靖国問題みたいな話に関わりたくもないのだが。 ちょっと中国人の動向を見ていて思うのだが、中国人は、靖国神社というのがまるでわかってないというか、あるいは、ある種の鬼神として怖がっているのではないか? 台湾とか華僑圏を旅行した人は知っていると思うが、彼らの鬼神信仰というか、道教的な神信仰は非常に深い。大陸側の状況を私は実感としてしらないのだが、基的には同じだろう。日人など外人から見ると、中国人は福神信仰が盛んであるかのように見えるのだが、私の印象では、悪神というか恐い神への畏れも強く(ただ、日のたたり神とは違うようにも思う)、なんというか、靖国というのは、日人がもっている反漢民族鬼神としての関帝廟のような位置にあるのではないか。

    靖国問題でちょっと思うのだが… - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    中国人(台湾・華僑含む)の道教的な世界観から見た靖国神社という「鬼神」への恐怖
  • http://www.eonet.ne.jp/~pilehead/kirinuki/sigusa.htm

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    「前かがみで、ひざを曲げ、踵(かかと)を引きずって歩く日本人の歩き方」とナンバ歩きの関連
  • 邪魔なJwordプラグインのインストーラウインドウを起動させない方法

    手順2 次に、その中の「セキュリティ」タブを選択します。(画像1-�@) 手順3 そして、「制限付きサイト」を選択して(画像1-�A)、「サイト」ボタンを押します(画像1-�B) 手順4 画像2のウインドウが出てきたところで、「次のWebサイトをゾーンに追加する(D):」の欄(画像2-�@)に「jword.jp」と入力し、「追加」ボタン(画像2-�A)を押す。 手順5 都合OKボタンを2回押し、画像2、画像1のウインドウを閉じる。 基的な手順は以上です。後は確認として、大胆にもjwordのサイトhttp://www.jword.jp/に行き、ステータスバーに「制限付きサイト」の表示が出ていればOKです。(画像3) 2006/2/14追記:Jwordの広告も含め完全に表示させなくする方法 さて、最近はページの表示に重なって出てくるJwordの広告が増えていて、この広告は上で紹介して

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    タイトルいじられているが、JWordのプラグインのインストールウィンドウをIEで表示させない方法
  • 篠田秀美の眼チカラ鍛えて〜人生力アップの秘密

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    hidemiさんのブログ。空間認識能力という意味での視力など、栗田昌裕との関連で
  • こんな今こそ、「愛知」じゃなくて「つくば万博」へ!! :: デイリーポータルZ

    ついに始まったよね 愛知万博。 みんなも行ったかな? なんかすごい盛り上がってるらしくて すごい来場者数みたいなんだけど、 いかんせん僕 人ごみがニガテです。 というわけで今回は こんな愛知万博が盛り上がっている 今だからこそ、 つくば万博に 行ってみたいと思います。 (ヨシダプロ) というわけで最近は ネコも杓子も愛・愛・愛知で 愛知万博が盛り上がりまくっている今だからこそ、 あのつくば万博が今 どれだけ盛り上がっているのか つい気になってしまったので、 早速つくば万博へと向かった僕。 「Windows’95」よりも 10年も昔の話ですものね。 とはいえ でもきっと 愛知万博開催で盛り上がってる今こそ、 つくば万博の残骸的なものも いくらか何かしら盛り上がっているのではないでしょうか。 というわけで 何かしらつくば的に盛り上がってることを期待しつつ、 とりあえず楽観的に つくばに向かいた

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    IBM館、まーるさんかくしかーくー
  • お茶を飲む :: デイリーポータルZ

    昔、お茶は大変貴重なものだった。 「万病を防ぐ妙薬」とか言われていた。 三国志の最初の方でも、 「一生に一度は」 という母の望みをかなえる為、劉備玄徳は貧しい生活の中から長年かけて貯めたお金を持って、お茶を買いに行っている。 それに対し、今のお茶の扱われっぷりはどうだろう? 昔の人が今のお茶を見たら、羨ましく思うだろうか?嘆くだろうか? 昔の人になったつもりでお茶を飲んでみたい。 (Text by T・斎藤) 万病を防ぐ妙薬 先日、親戚からお茶が届いた。 「うほっ!!やったー!お茶だっ!! 」 などとハシャぐことは当然なく、 「あ、お茶か。」 ぐらいの気持ちで箱を開けた。 説明書きが入っていたので、なにげなく読み始めた。 「昔、お茶は万病を防ぐ妙薬だった云々…」 そうだ、お茶は昔とても貴重な品だったのである。 三国志では 貴重であるがゆえ、昔の人はとても有り難がってお茶を飲んだ。三国志の中

    summercontrail
    summercontrail 2005/04/17
    裏山の頂上でお茶。こういうの楽しいですよね