2006年2月9日のブックマーク (12件)

  • 記事クリップ――ベネディクト16世の教皇勅書 - kiyonobumieの日記

    ベネディクト16世が1月25日、教皇になってから初めての教皇勅書「デウス・カリタス・エスト」(神は愛なり)を発した。ラツィンガー枢機卿時代はハーバーマスと対談したこともあるなど知的で哲学的なことで知られる教皇だが、ある意味で彼らしく「愛」という極めて思索的なテーマを選んだ格好だ。 同時代の社会に向けたパフォーマンスという趣もあった前教皇ヨハネ=パウロ2世の立場に比べると、ベネディクト16世の立場は古風にも見える。しかし、愛の問題は極めて現代的な問題なのだと現教皇は言う。 「愛」(amour)は今日最も「けがされている」もののひとつである。「今日、私たちが身体を称えるやり方は欺瞞的なものだ。エロスは単なる性に低められ、単に売り買いできるもの、ひとつの商品になっている。いや、人間自体が商品となっているのである」。ところで来、「エロスは私たちを恍惚のうちに神的なものの方に高めてゆくはずのもので

    記事クリップ――ベネディクト16世の教皇勅書 - kiyonobumieの日記
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    "愛の問題は極めて現代的な問題""ニーチェとマルクスという、近代における反キリスト教の代表的な二論客を批判しながら、キリスト教的な愛のあり方を擁護している"
  • カミングアウト予告:圏外からのひとこと(2006-02-07)

    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    非日本人的なロジカルな思考をされるessaさんが、じつは海外に行ったことがないと告白/話が通じる人と接点を作るというネットの有難味
  • ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記 - [読書]中島義道 『私の嫌いな10の人びと』

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記 - [読書]中島義道 『私の嫌いな10の人びと』
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    中島義道は日本に必要な人だけど天の邪鬼的な逆張りメソッドも同類,悪質だなというのが最近の個人的問題意識なので中島にも微妙な感情を抱く
  • 一気に5枚も出るのか - 活動メモ 2nd season

    1枚473円なので、金額的にはしれてるんだけど たぶん、すでに持ってるDVDの中に入ってる話と激しくダブるんだろうなぁ。 注文しちゃったけど (^^; パワーパフ・ガールズ 勇敢なブロッサム編 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/02/03メディア: DVD購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見るパワーパフ・ガールズ 泣き虫バブルス編 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/02/03メディア: DVD購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (3件) を見るパワーパフ・ガールズ おてんばバターカップ編 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/02/03メディア: DVD購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見るパ

    一気に5枚も出るのか - 活動メモ 2nd season
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    パワーパフガールズ DVD/一枚473円/"人気のエピソードを収録した1コインシリーズ"
  • パソコン通信時代から考えるネットで語り合うこと - ARTIFACT@はてブロ

    北の大地から送る物欲日記 - ネット上で語り合うこと。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060204/p1 明日は明日の風が吹く - ネット上で語り合うこと。 [北の大地から送る物欲日記] http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060204/p1 北の大地から送る物欲日記 - パソ通時代を思い出しながら今を考える。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060205/p3 明日は明日の風が吹く - パソ通時代を思い出しながら今を考える。 [北の大地から送る物欲日記] http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060205/p3 北の大地から送る物欲日記 - 現実世界とネット世界における、ふたつの匿名性。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/200602

    パソコン通信時代から考えるネットで語り合うこと - ARTIFACT@はてブロ
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    リンク先は後で読む/kanoseさんの"じじぃ"自称はネタ的に見逃せない/"超乱暴に要約すると、パソコン通信時代のほうが本気で言葉をやりとりしていたなあという話"これと匿名性地域性の話のつながり考える
  • 2005-12-25

    ⇒特別企画「バケツでプリン」 ⇒バケツでプリン+2 〜「増上の果て」編〜 これ、おじゃる丸でもやってましたね。 それ⇒耐震強度50%超にも補助、ホテルは全棟 国土交通省は、耐震強度偽装事件で強度不足が判明した建物のうち、公的支援の対象外となった耐震強度が50%超のマンションと、すべてのホテルの改修費用について、計160億円の予算が計上された「住宅・建築物耐震改修等事業費」の補助対象とする方針を固めた。 それは違うだろ、と。 しかし。 同事業は1981年以前に建てられた「既存不適格建築物」の耐震改修が目的だが、強度偽装により転居や改修費の捻出(ねんしゅつ)を迫られた住民やホテルオーナーから、支援を求める声が高まっており、偽装物件にも拡大適用することになった。 という「既存不適格建築物」の耐震改修という建前ではあるのだろう。 このあたりの裏は自公だけではないような気がするが。 構造改革より先に

    2005-12-25
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    "日本人は(略)言葉というものをコミュニケーションとしてしてのみ見ているので、世界に相対になってしまう""西洋においてロゴスが世界を作ったという、絶対世界と言葉と私、という関係性がまるでわかっていない"
  • 朱を入れる - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena

    昨日書いた「作文の教育、学習」(id:yagian:20060205:1139146276)に、「続・航海日誌(2006/2/6)」(http://www.seri.sakura.ne.jp/~branch/diary0602.shtml)からリンクが張られていた。 ここは、それほどアクセスがあるわけでもなく、コンスタントに更新しているわけでもなく、ごく限られた固定した読者がひっそりと読んでいるウェブログだから、リンクがはられていたことにずいぶん驚いた。なんにせよ、共感してもらえるということはうれしいことである。 昨日の日記は、結論がない中途半端なものだったが、リンク先では、人の文章に朱を入れるようになって、自分の文章も客観的に見るようになった、ということに同感したと書かれていた。そこで、今日は、人の文章に朱を入れるという経験を切り口にして、文章を書くことについてもう少し考えを進めてみたい

    朱を入れる - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    自分のコメント"たぶん文章そのものに「意味」が存在しうるとは思っていないのでしょうね。文章が(飾りとして)存在することにしか意味を見いださない"finalventさんの言引用"ロゴスが世界を作ったという、絶対世界と言
  • 契約の意味

    (念のため書いておきますが、すでに論点は今回の出来事からはとても離れています) ゆきちさんから、結城先生へのお返事という文章でお返事をいただきました。ありがとうございます。 はじめに、私は別に当てつけられたとは感じていません。こういうのは普通のネット上のやりとりだと思っています。もともと、できるだけ肯定的にも否定的にも読めないようにコメントを書いたつもりなので、「肯定的なの?否定的なの?」と聞かれたということは、わたし的にはうれしかったです。 で、ここから先はゆきちさんの結城先生へのお返事を読んでの感想です。 アーティストが「わかってくれる人だけにわかってほしい」というエゴを持っていて、それを社会的常識を超えて要請するシーンがあるというのは理解できます。というか、わりとよくある話ですよね。で、わたしはそれを否定するつもりはないです。 結城が思うのは、もし「わかってくれる人だけにわかってほし

    契約の意味
    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    "もし「わかってくれる人だけにわかってほしい」という気持ちが大切なら、それを大切にするような契約を結べばよいじゃないか""複雑な要素が絡むはずです。それを整理したものが契約"/さすがモヒカン族,正論(皮肉でな
  • warnermycal.com - ムービー リソースおよび情報

  • + C amp 4 + - 宗教指導者の風刺画と表現の自由~多文化主義と文化的多元主義

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • オールタイム・ベストSF、最後の格闘中 - [間歇日記]世界Aの始末書

    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    "最近の作品が必要以上に小粒に見えてしまう(というか、むかしの作品が必要以上に大粒に見えてしまう)という効果はたしかにある"これは私も
  • Krafty | Bさんへの返事として

    summercontrail
    summercontrail 2006/02/09
    ネタリテラシーを読み手に強要するのはおかしいし,狭い空気を共有できない人を見下す優越感の場になってはいけない/言及すること自体とりこまれる危険はあるけど