2023年4月24日のブックマーク (6件)

  • カルト教団で過ごした10年|東大中退したアライさん

    長いあいだ、私はある新興宗教団体の熱心な2世信者でした。 小学校を不登校になったのがきっかけで教団にのめり込んだのが10歳のとき、教団施設での長年にわたる生活を経て脱会をしたのが19歳のときですから、足掛け10年、思春期のほぼ全期間を私はその団体の内部で過ごしたことになります。 そのあいだ、外の世界で働くこともなければネットで外部の人と知り合うこともなく、世俗の中学・高校に通うこともなければ塾や予備校に行くようなこともありませんでした。 すべての人間関係は教団内で完結していて、だから教団が教える世界観以外の物の見方など知る由もなかったし、もちろん教祖や教義に疑いを抱くこともありませんでした。 このnoteは、そんな熱烈2世だった私が見てきた教団の内情とそこで遭遇した様々な出来事、そして私自身が信仰に目覚めてから脱会するまでの経緯をまとめたものです。 (約18,000字。読むのにかかる時間:

    カルト教団で過ごした10年|東大中退したアライさん
    summoned
    summoned 2023/04/24
    親や周囲に大嘘を吹き込まれて間違った方向への努力ばかりさせられたら、努力も才能もある人でも大変な苦境へ追い込まれる。影響は30,40になっても大きい。雑に振り回される自己責任棒はこういう人も殴打していく
  • 「婚活相手にITエンジニア」という話にモヤモヤする

    https://agentnavi.net/columnlist/career/23581/ ITエンジニアに分類される人間です。 ヨッピーさんの記事を読んで、何か気持ち悪さが残った。 先に書いとくと、ヨッピーさんは大好きで、サウナブームを巻き起こした人と認識してますし、子育て、下ネタ、たこ焼きなんかの記事も好きでヨッピーさん個人に対する嫌悪感等は一切ないです。そんな敬愛するヨッピーさんの記事を読んで、なぜこんなにモヤモヤするんだろうかと考えてみた。 で、たどり着いた結論が”ITエンジニア”都合よく使われてね?ということなのかなと ITエンジニアって言ってもいろんな人が居て、ふらふら遊びまくってた人から、「見るからにオタク」という人まで様々なんだけど、私個人の周りには、いわゆる理系の人が多く、大学生活は実験、研究、論文なんかに時間を取られ、いわゆる華々しい大学生活とは無縁な青春時代を送って

    「婚活相手にITエンジニア」という話にモヤモヤする
    summoned
    summoned 2023/04/24
    付き合いたい相手とそのまま結婚する人も多々いるんだから、いいとこ取り出来るのは「一度判定をくぐり抜けた人」だけ。最初に選択した価値観から移行できない地獄みたいなシステムだったら嬉しいか?
  • 330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声

    5歳の女の子が実物の目玉焼きを見ながら絵を描く動画がInstagramに投稿され、記事作成時点で約330万回再生されるなど話題になっています。息を飲むほどの仕上がりに多くの人が感嘆の声をあげた、5歳児の傑作とは……? 動画は、Instagramアカウント「みさき画伯【misaki_ artist 】5歳児」に投稿されたもの。5歳の美咲ちゃんが絵を描く様子を、ママが発信しています。今回の動画は、美咲ちゃんが実物の目玉焼きを見ながら作品に取り組む姿を捉えたものです。 真剣な眼差しで目玉焼きを観察する美咲ちゃん。まずはえんぴつで目玉焼きの下書きをします。そして黄色の絵の具で黄身、白身の順に目玉焼き全体を塗りました。全体が黄色い目玉焼きにするのかな? と思いきや、実はここからの色使いこそが美咲ちゃんの真骨頂なのです。 美咲ちゃんは黄色く塗った目玉焼きの白身の部分に、白色の絵の具を重ねていきました。

    330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声
    summoned
    summoned 2023/04/24
    姿勢と表情すらなんかプロみたいなんだけど人生二周目の人?
  • 時計が正確になるプレート作ったぜ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ハトにはなにか書いてある(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目

    時計が正確になるプレート作ったぜ
    summoned
    summoned 2023/04/24
    嘘字幕じゃん
  • ミニマリスト『"いつか使う"の"いつか"は永遠に来ません』私『…と、思うじゃん?』→その“いつか”が捨てた直後に来たりするんですよ…

    新。 @TuggerHorizon 兄夫婦がわりとこういう考えで使用頻度の少ないものは家に置かない!とかやってるけどわりとしょっちゅう母屋へ借りにくるんだよ買えや!って思うわ 2023-04-23 15:07:01

    ミニマリスト『"いつか使う"の"いつか"は永遠に来ません』私『…と、思うじゃん?』→その“いつか”が捨てた直後に来たりするんですよ…
    summoned
    summoned 2023/04/24
    持ち続けることによって余分な家賃や引っ越し代払い続けたり家が狭くなったりする効果はいつか、どころか、ずっと。バイアスを解さぬ人、知ってても活かせない人のツイートだけズラッと並んでるのすごいわ
  • 確定申告「サボった」 金継ぎ漆芸家が3億3千万円申告漏れ

    割れたり欠けたりした陶器を漆や金を用いて修復する技法「金継ぎ」を行う漆芸家の男性が名古屋国税局の税務調査を受け、令和3年までの5年間で計約3億3千万円の申告漏れを指摘されていたことが23日、関係者への取材で分かった。追徴税額は約1億7千万円。男性は期限後申告し、納税も済ませたとしている。 調査を受けたのは、一般社団法人「漆芸伝承の会」(名古屋市守山区)を監修する栗原蘇秀(名・栗原義博)氏。 関係者によると、栗原氏は金継ぎに関する教室や合宿の受講料などを得ていた。平成29~令和3年で計約4億2千万円の収入があったものの、申告していなかった。国税局は経費を差し引いた所得が約3億3千万円だったとし、重加算税などを含めて、所得税と消費税計約1億7千万円を追徴した。

    確定申告「サボった」 金継ぎ漆芸家が3億3千万円申告漏れ
    summoned
    summoned 2023/04/24
    タレコミなんかなくてもこの規模を見逃すことはない。金融機関介した金の動きなんて丸裸。ここまでくるともはや寄付。しかしすごい利益だなー富裕層の需要を上手くつけてたんだろうな