2024年2月4日のブックマーク (2件)

  • 修学旅行以外宿に泊ったことがない友人がお高いホテルの冷蔵庫の飲み物かたっぱしから飲んで万近く請求をされた話

    咲来さん@ @sakkurusan アタシの旧友に、家が酪農で家族旅行というのをしたことがなく。修学旅行以外で宿に泊まったことがないまんま大人になったやつがいて。 結婚式の前乗りで会場のお高めのホテル泊まった時。冷蔵庫にたくさん飲み物あるのを見て「おお、さすがいいホテルだ!冷蔵庫に飲み物がこんなにたくさん!」と、ホテルからのサービスだと思って、片っ端から飲みまくった結果。チェックアウトの時に万近い請求喰らったのがいたから「ホテルに泊まる」という社会勉強はさせておくべきだと思う。 2024-02-03 11:15:11

    修学旅行以外宿に泊ったことがない友人がお高いホテルの冷蔵庫の飲み物かたっぱしから飲んで万近く請求をされた話
    summoned
    summoned 2024/02/04
    社会勉強のためにわざわざ一泊させるより安く社会勉強できたうえに美味しい思いできてるからこのほうが得じゃん
  • 運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」

    リンク テレ朝news 1人で3台コントロール トラック隊列走行の実証実験 長距離ドライバー不足の解消を目指して、新東名高速でトラック隊列走行の実証実験が始まりました。 今回の実験では、先頭車両の動きを後続が受信する車間距離維持システムを搭載したトラック3台が約35メートルの車間を保ちながら走ります。23日から3日間の実験で、トラックの隊列が周りからどのように見えるのか、周りの車の走りにどのような影響を与えるのかを確認するということです。トラック業界では高齢化が進み、長距離の荷物を運べるドライバーが少なくなっていて、隊列走行はドライバー不足対策の大きな柱の一つとされています。再来 1 user

    運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」
    summoned
    summoned 2024/02/04
    何かの間違いで一台だけ整備不良でおかしな挙動したり給油しそこなったりしたらすごいことになりそう