タグ

2011年5月17日のブックマーク (12件)

  • 鬼束ちひろにキスマークをつけられた件: 愛と苦悩の日記

    鬼束ちひろの個展『BUNNY AND THE PYTHON』が、2011/05/09~2011/06/04の期間、渋谷SUNDALAND CAFEにて開催されている。 SUNDALAND CAFEのウェブサイトより(2011/05/09) ということで今日、会場のSUNDALAND CAFEに行ってきた。 渋谷の宮益坂、明治通り側はほとんど行ったことがないので、スマートフォンのグーグルマップをたよりにコンパルビルを見つけ、明治通りを見下ろせる窓つきエレベーターで5階に降りた。 はっきり言って、雑居ビルにあるこういうこじんまりしたお店は苦手。しかも思ったよりずっと小さなカフェだったので、入った瞬間、さっさと展示物を見て帰ろうと決意した。 店内を見わたすと入口にいちばん近いテーブルに、女性が5、6人すわって談笑している。 鬼束ちひろファンどうしでうちとけて、鬼束話に花を咲かせてるんだ、と思いつ

    sumoa
    sumoa 2011/05/17
    いいなあ。本当に好きなんだろうなあ。
  • 『女の子のための現代アート入門』があるのなら『もう若くもないし感受性もすっかり擦り切れたうえ未だなにも成し遂げてすらいない私のためのアート入門』があってもよいのではないか

    お、女の子のためですとー! そして、買って(つい買ってしまって)2度びっくりであります。帯に。 現代アートに向き合うことで、内面を美しくする。 その秘密を、長谷川祐子さんがそっと教えてくれる。 世界の見方が変わる。命がみずみずしくよみがえる。 生まれたての赤ん坊のような、心の柔肌を取り戻すことができるのだ。                     ――茂木健一郎 も、茂木健一郎ですとー!柔肌ですとー! ゴッホのひまわりの風水効果とか(ゴッホは現代アートじゃねーか)、 「学芸員がお手!アートな着まわし7日間コーデ」とか(学芸員の方って基制服じゃねーか)、 極端な感じにふってくれれば、びっくりしたかいもあったというもの、 嬉々としてネタにしつつオススメするのですが、 中身、ひじょうにまじめかつ、ひじょうにためになる、現代アート解説なのでありました。 (なにを期待してたんだ

  • 災害言論アーカイブス | 合同会社コンテクチュアズ

    現在、サイトはInternet Explorerではご利用いただけません。ご不便をおかけしますが、FirefoxやChromeなどのモダンブラウザをご利用ください。 コンテクチュアズ 災害言論アーカイブスは、 「3.11の大災害が言論にどんな影響を与えたのか?」 を可視化するサイトです。 ご利用になる方は[このサイトについて]をお読みください。

  • 人間が人間であるための神について - 内田樹の研究室

    前に「辺境ラジオ」で名越康文先生と西靖さんとおしゃべりしたときに、「うめきた大仏」の話が出た。 これは海野つなみさん(このペンネーム、今はちょっと口に出しにくいですね)というマンガ家さんが投稿してくれたものである。 大阪駅の北ヤード開発はずいぶん前から衆知を集めて議論されていたのだが、いまだに話がまとまらないようである。 昨日もある雑誌から「北ヤードの再開発について」、三菱地所の役員ふたりと鼎談して欲しいというご提案を頂いた。 もちろん私が「うめきた大仏」構想の推進者であるということなどご存じないままに出た案であろうから、「私の話を聞いたら、不動産会社の役員さんたちは激怒されることでしょう」とお断りした。 「激怒」くらいで済めばいいが、そのせいで「誰だ、ウチダなんて野郎を連れてきたのは!」と上司に叱責されて起案した担当編集者が進退伺いとか減俸処分とかいうことになっては気の毒である。 でも、

    sumoa
    sumoa 2011/05/17
    「大阪人11月号」にもう少し詳しく載ってる。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電賠償枠組み正式決定 官民で「機構」設立 - 政治

    菅政権は13日、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償を支援する枠組みを正式に決めた。被害者への賠償金の支払いを速やかに確実に進めるため、官民が「機構」を設立。政府は東電を存続させるが、リストラなど経営を監視する組織を新設して監督し、公的管理下におく。機構設立の法案を今後、国会に提出する予定。

  • 「日本に止まること、日本を離れること」 堀江貴文特別インタビュー その1 | 201105号 | genron 〜言論ポータルサイト〜 | 合同会社コンテクチュアズ

    ■日に止まること、日を離れること - 堀江貴文特別インタビュー その1聞き手:東浩紀(genron編集長) 去る4月26日、日のゼロ年代を代表する人物のひとり、元ライブドア社長堀江貴文氏の証券取引法違反での実刑判決が確定し、同氏は近日内に収監される見通しとなった。genronでは、この状況を受け、編集長を聞き手としての緊急インタビューを敢行した。なお、インタビューは、『週刊朝日』2011年5月20日号(朝日新聞出版)掲載の堀江貴文・東浩紀対談と同時に収録されたため、内容に多少の重複がある。(編集部) ■日の司法の諸問題 東: 2006年から裁判で争われてきた堀江さんの証券取引法違反容疑について、去る4月26日に最高裁判所が上告を棄却し、懲役2年6ヶ月の実刑が確定することとなりました。東京地検特捜部による逮捕以来、堀江さんは長らく不条理を訴えてこられましたが、あらためて、堀江さんの

  • asahi.com(朝日新聞社):児玉清さん死去、77歳 「アタック25」など司会 - おくやみ・訃報

    温厚な二枚目役やホームドラマの脇役で知られ、クイズ番組や書評番組での安定感ある司会ぶりにも定評があった俳優の児玉清(こだま・きよし、名北川清〈きたがわ・きよし〉)さんが16日、胃がんのため東京都内の病院で死去した。77歳だった。  東京生まれ、学習院大卒業後、1958年に東宝ニューフェース13期生に合格。「悪い奴ほどよく眠る」「別れて生きるときも」などに出演した。  67年にフリーになって以降はテレビを中心に活躍し、「ありがとう」などのホームドラマのほか、近年も「HERO」「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」などで存在感を示した。また、「パネルクイズ アタック25」や「週刊ブックレビュー」の司会者としても親しまれた。

    sumoa
    sumoa 2011/05/17
    残念すぎる。合掌。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災のがれき処理で事故相次ぐ 7人死亡約100人けが - 社会

    東日大震災の被災地で、がれき撤去など復旧工事に伴う事故が相次いでいる。朝日新聞の集計では、災害救助法の適用地域がある8都県の労働局に11日までに届け出があった負傷者は101人、死者は7人。現地では人手が足りず、がれき撤去の経験のない派遣業者やボランティアが入り交じって指揮が混乱しがちなことや、通常とは違う不安定な足場のなか、重機が多数行き交っていることなどが原因とみられる。  休業4日以上のけがや死亡について雇用主が労働基準監督署に提出する労働者死傷病報告書から、「震災復旧・復興工事」に関するものを集計した。都県別の内訳は宮城44、茨城27、福島16、栃木10、千葉4、岩手、青森各3、東京1。厚生労働省労働基準局安全衛生部によると、3分の1は山積したがれきや屋根からの転落。次いで、重機にはさまれたり、巻き込まれたりするケースが多い。  福島県では3月30日、がれき置き場をブルドーザーで造

  • きっかけは間違いメールから : 2chコピペ保存道場

  • 「星を追う子ども」 - 挑戦者ストロング

    新海先生の最新作「星を追う子ども」を観てきましたよ。ジュヴナイルと銘打ってはいますが、とてもお子様には見せられない、先生のチンコ丸出しの作品でしたよ。映画の出来は良くないのですが、正直言って非常に楽しんだと言わざるを得ません。 以下、CinemaScapeに投稿したコメント転載。ネタバレ有りです。 先生は性欲が強い ★3 全編を覆う宮崎駿のモノマネ、そしてそのモノマネが家に劣っていることは誰の目にも明らかだろう。しかしそんな失敗をここであげつらうつもりはないのだ。そんな簡単な話ではすまないのだ。 新海誠先生は、庵野秀明が「ぼくたちにはコピーしかない」と言いきった後にノコノコ出てきた世代である。先生が描けるものは半径5メートルの世界、夕日差す放課後の教室、ガードレールと電信柱、蛍光灯の明滅、舞い散る桜、夕闇に灯る水銀灯、トンボ消しゴム、JR埼京線などであって、半径5メートルを超えるモチーフ

    「星を追う子ども」 - 挑戦者ストロング
  • 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋

    やはり我慢出来ずに書き込みます。基的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日刀で実際に斬って来た経験と、戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。 ①切れ味について まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。(100%ではないですよ。何十万振りとある日刀には粗悪品もあるでしょう)脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。 「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。実用刀としての刀目利きが出来ない(見る目がない)レベルの剣士は歴史に名前なんて残っていません。まず、相手の刀を刃

    実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋
  • 【ハウツー】世界遺産写真家に聞く--撮影旅行の極意(テクニック編) (1) 現場では「奥行き」感を意識せよ | ライフ | マイコミジャーナル

    小泉澄夫さん これまでに世界中100カ所以上の世界遺産を撮影している世界遺産写真家の小泉澄夫さん。撮影旅行では通常、世界遺産1カ所につき2日をあて、1回の旅行で数カ所を一度に巡るという。いかに効率よく、良い写真を数多く撮影するか。そこには、長年の経験から生まれたプロの世界遺産撮影テクニックがぎっしりと詰まっている。今回は、現地に赴いての撮影テクニック編。撮影旅行という制約の中で、いかに良い写真を数多く撮影するか。そのノウハウを教えていただいた。 逆光にこだわるな、写真は順光で撮れ 「写真はなるべく順光で撮るといい」、と小泉さんは薦める。「写真は逆光である」と教えることが多いせいか、逆光で撮った写真が良い写真だと誤解している人が多いというのだ。「たしかに写真は光をとらえる芸術です。でも、それは逆光で光線を撮影することではなく、しっかり光が当たって光と影に描かれた被写体を撮影することだと思いま