2022年12月22日のブックマーク (4件)

  • ヤジ排除の適法性、道警側が改めて主張 警察官「原告は危険人物」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ヤジ排除の適法性、道警側が改めて主張 警察官「原告は危険人物」:朝日新聞デジタル
    sumomo-kun
    sumomo-kun 2022/12/22
    日本の警察って許されるなら予防拘禁もやってのけそうだよな。
  • 不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかった..

    不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかったとしても、次の1万年の間に死んだり老けたりするかもしれない あくまで暫定で不老不死のように見えるだけ 太陽が永遠に輝き続けるように見えても、50億年後には寿命を迎えてしまうように もちろん不老不死の人間なんてものはフィクションの存在だが、自身が真に不老不死か調べる方法はあるのだろうか? 二つのアプローチが考えられる ひとつめは、同種がどうなるか確かめればよい 超新星が爆発するのを観測し、太陽も同じ結末を迎えるのでは?と推測することができる(太陽は超新星ではなく白色矮星になるのだが) お仲間の不老不死っぽい奴が老いたり死んだりするのを見つけることができれば一番手っ取り早い ただフィクションにおいて不老不死の存在ってだいたい孤独でお仲間がいないからこの手法をとれない不老不死者もいるだろう ふたつめは、科学的に分析するしかあ

    不老不死の存在は自身が不老不死だと証明できない 1万年生きて老けなかった..
    sumomo-kun
    sumomo-kun 2022/12/22
    不老が実現したら、社会的な要請により、まず出産管理される。定年は廃止され、永遠に働き続けさせるために増税され、年金は廃止される。結果として格差は固定化される。ろくなもんじゃねぇな。
  • 【勝訴しました】はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる高裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ

    はあちゅうさんから2020年8月にいただいた訴状に応じて始まった裁判にて、地裁に続けて東京高裁においても勝訴いたしましたのでお知らせいたします。 はあちゅうさんとは、どんな方か はあちゅうさんは、ブロガーで作家です。慶應義塾大学在学中からブログを執筆し、卒業後は電通を経てトレンダーズへ入社、「キレナビ」編集長などを歴任しました。2014年から個人での活動が忙しくなったことを理由に、トレンダーズを退職。2018年にはセクシー男優・しみけんさんとの事実婚を公表しましたが、2022年に離婚を発表しました。現在は、息子さんを育てるシングルマザーです。 私の認識が正しければ、はあちゅうさんは「ブロガー」という、ブログで仕事をもらい、べていく仕事を生み出した最初期のひとりです。それまで「ブログは趣味の領域でやっていくもの」という認識が強かった中で、ブログでべていくことを可能にし、新たな職業を作られ

    【勝訴しました】はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる高裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ
    sumomo-kun
    sumomo-kun 2022/12/22
    判決に書かれてる「訴訟費用の負担」に弁護士費用は含まれないんだよね。一定額を上限に含めたらいいのにね。
  • クリスマス前に高額転売「サンタさん困っちゃう」子どもも落胆 | NHK

    そろそろクリスマスですが、大切な人へのプレゼント、もしかしたら手に入らないかもしれません。理由はやはり人気の商品で後を絶たない転売です。 転売の実態と“転売ヤー”の言い分。 規制が難しい理由。 そして転売対策の動きは。 それぞれ詳しくお伝えします。 ”サンタになれなかった” パパの落胆 ツイッターに「サンタになれなかった」と投稿した30代の父親が話を聞かせてくれました。 この男性は今月上旬から動き始め、小学1年生の娘がほしがる人気キャラクターの人形を店や公式サイトで探しましたが、見つかりませんでした。その人形は店頭価格でおよそ1万円でしたが、インターネットではその2倍の値段で売られていたといいます。 「希望のプレゼントはサンタさんが用意できない」と小学1年生の娘に伝えると、「サンタさん困っちゃうからやめた」と落ち込んでいたということです。 男性は「子どもの欲しいものを用意したいのは親として

    クリスマス前に高額転売「サンタさん困っちゃう」子どもも落胆 | NHK
    sumomo-kun
    sumomo-kun 2022/12/22
    希望小売価格の3倍に達するような商品だと、たぶんそれでなくとも買えてなかったと思うぞ。