タグ

2014年3月2日のブックマーク (4件)

  • Semiotics for Beginners: Paradigms and Syntagms

    suna_zu
    suna_zu 2014/03/02
    The plane of the syntagm is that of the combination of 'this-and-this-and-this' (as in the sentence, 'the man cried') whilst the plane of the paradigm is that of the selection of 'this-or-this-or-this' (e.g. the replacement of the last word(cried) in the same sentence with 'died' or 'sang').
  • 初心者のための記号論:範列と統語体

    Semiotics for Beginners -初心者のための記号論- Daniel Chandler (University of Wales) 範列(Paradigms)と統語体(Syntagms) おそらく、記号論はテクスト分析への接近方法として最もよく知られており、この形式では、構造分析と関連して特徴付けられる。構造主義的な記号論的分析は(テクストまたは社会的実践としての)記号システムにおける成分単位と、それらの間の(対立、相互関係そして論理的関係といった)構造関係の同定を含む。 ソシュールは‘もっぱら3種類のシステム的関係に関心を抱いていた。 記号表現と記号内容の間の関係; ある記号と、そのシステムにおける全ての他の要素との関係; 記号と、確固たる意味する実体の中で記号を囲む要素との関係’(Silverman 1983, 10)。 彼は、記号表現の間の差異から生じる意味を強調し

    suna_zu
    suna_zu 2014/03/02
    統語は‘これ-と(and)-これ-と(and)-これ’という組み合わせの面(‘the man cried’のような文)。一方、範列は‘これ-または(or)-これ-または(or)-これ’の選択の面(同じ文の最後の単語(cried)をdiedまたはsangで置き換える)
  • Semiotics for Beginners: Modality and Representation

    suna_zu
    suna_zu 2014/03/02
    a universal human tendency to separate a salient figure from what the viewer relegates to the [back]ground.Barthes defines an empty signifier as one with no definite signified.Semiotics helps us to not to take representations for granted as 'reflections of reality.lexical=辞書(編集)の.
  • 初心者のための記号論:様相と表現

    Semiotics for Beginners -初心者のための記号論- Daniel Chandler (University of Wales) 様相と表現(Modality and Representation) 記号論には、テクスト分析という形で出会うことが多いが、それはまた、実在(reality)の構築における記号の役割に関する哲学的な理論付けを含んでいる。記号論は表現と、表現という実践活動に含まれる過程に関する研究を包含する。そして、記号学者にとって、‘実在’は常に表現を含む。 記号学者にとって、記号を決定する特徴は、それらが使用者にとって他の物の‘意味する’また表現する物として扱われることである。ジョナサン・スイフトの、ラガーゴの虚構の学者に関する皮肉っぽい物語は、記号が我々の世界にある物理的な物の代わりに直接なるという常識的な考えの不適切さを浮かび上がらせている。 全ての言

    suna_zu
    suna_zu 2014/03/02
    人間には一般に、見る人は顕著な存在(図)を、背景(地)に追いやった物から分離する傾向がある。バルトは空の記号表現を記号内容を持たないものと定義。記号論は、表現を実在の反映として認知されたものと考えない