タグ

2016年8月26日のブックマーク (9件)

  • ものさしが直交しているのと、独立事象なのとは別 | okkyの日記 | スラド

    表の記事『Geek は「いい人」よりも「能力ある人」がお好き?』 において、「いい人/悪い人」と「能力がある/能力がない」は別の次元なんだから…と反論する人が多数なのを見て思い出したこと。 . 今から10年以上前の話。当時PHSだってまだまだ隆盛で、というか携帯端末のデータ通信に限って言えばPHSの方が早かったという時代。この携帯端末にどうやってPCとかと同じ…あるいはフルセットとは行かなくてもサブセットソフトを入れ込むか、というのが研究テーマとして流行った事があります。ロータスノーツとか。JVMとか。 まぁ、フルセットを当に入れると酷いことになるのは誰でも予測が付いている話なので、 1) どの機能を切るか 2) どういうハードウェアを前提にするか という2つが焦点になる。研究者はいろいろ案を出すわけです。 しかし、1 に関してはあまりにも大事な機能を切り捨てるのでは意味が無い。 2 に

    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    ハードウエアのcpuとメモリのコスト。人のいい/悪いと有能/無能独立なのか❓見かけ淘汰有能なのでいい人のふりの3つの指摘。筆者は有能なのでいい人のふりで見かけは無能ないい人。結果無能ないい人と有能な悪い人2種
  • TEDxTokyo2011鑑賞会at札幌 プレゼン評価チャート(追記)

    TEDでプレゼンを学ぼう! TEDxTokyoをみんなで観よう!と札幌でパブリックビューイング行っています。 ただ、プレゼンを観て楽しむだけでなく、プレゼンテーションを学ぶために、簡単なチャート用意しました。 それぞれのプレゼンで共感したところ、その表現力や技法、パッションなど、心を動かすプレゼンテーションについてそのあり方をディスカッションします。 このあたり、着目しながらみなさんも各界の一人者のプレゼンに注目してみませんか? 今日のイベントはYoutubeやTEDxTokyoのサイトなどでレビューできますので、みんなでこうした場づくりするのもありですね。 レビューは改めて書きます。 プレゼンの勉強になるTEDフォーマット 登壇されるスピーカーが魅力的なのは言うまでもないのですが、3分−16分程度のショートプレゼンテーションで様々な分野やタイプの方のプレゼンを一気に観る事ができる機会とい

    TEDxTokyo2011鑑賞会at札幌 プレゼン評価チャート(追記)
    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    人の心を動かすプレゼンのあり方って?動けばいい?どう動けば?情報はより刺激的になって言葉もビジュアルも人の気持ちを奪う気持ちを奪うって何だ?3種類。デモで圧倒。論理と普遍は同じ。物語と共感と表現は同じ
  • 人間が「無限」を数えれるのは言語が「無限」を孕んでいるから? - The New Day Rising!

    [rakuten:book:11213651:detail] 良いでした。他のと合わせて読んでいたのもあって、随分読み切るのに時間がかかってしまった。しかもなかなかに興味深い内容だったのでもはや「精読」って感じだったw まず、訳者による序文、が素晴らしい。これだけで独立した読み物として成立する出来だと思う。言語理論の基的な理解と、今後の展望がかなりわかりやすく書かれている。ありがてぇ。 1979年と、2002年に行われたチョムスキーの2のインタビューを収録している。前者「生成文法の企て」は言語学における革命的な概念である「原理・パラメータモデル」が誕生する直前に行われたもの。原理・パラメータモデルというのは、後に「Xバー理論」として結実される句構造に関する一般原理。この原理は、様々な範疇の間の並行性や、異なる言語における句構造の一般性をきれいに捉えることができる、とのこと。 例えば

    人間が「無限」を数えれるのは言語が「無限」を孕んでいるから? - The New Day Rising!
    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    音声器官は呼吸器官や咀嚼器官の既存の器官の一部が二次的に利用され言語(音声の産出)のためにまとめ上げられて成立した。(主に)脳内で同様のことが起こって成立したのが言語機能という心的器官である。数機能
  • 物語論(ナラトロジー) - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2021年5月) 物語論(ものがたりろん、ナラトロジー、英: narratology)は、物語や語りの技術と構造について研究する学問分野である。 物語論には、大きく分けて二つの潮流がある。物語の内容の類型に関心を向けるものと、物語的言語表現(しばしば「言説」と呼ばれる)の形式に関心を向けるものである[1]。前者はロシア・フォルマリズムに始まり、構造主義と関連を持つ。後者は、古くは古代ギリシアのアリストテレスの『詩学』、プラトンの『国家』にまで遡るが、現代では通常、20世紀初頭以降の英米やドイツ、フランスの物語論研究のことを指し、ロシア・フォルマリズムの理論の西欧への紹介を経て、1970年代前後にジェラール・ジュ

  • 反自由党は「ビラ配布→逮捕→有罪」を歓迎する――はてなとmixiと秋葉原グアンタナモ天国の比較自由論 - (元)登校拒否系

    [改題、大幅に加筆して37倍くらい面白さアップしました。13日早朝。] 全ての人民の皆さん、こんばんは、お久しぶりです、こんばんは、そちらのあなたもこんばんは、あ、ハぁイこんばんは、おじさんおばさんこんばんは、はい、ありがとうございます、こんばんは、初めての方もこんばんは、あ、きんさんぎんさんもお見えですね、こんばんは。こちら、反自由党左派の左派の左派プロパガンダ開発局です。 皆さん。 「はてなダイアリー」というネットブログ日記落書きサイト提供会社をご存知ですか? 我が党の覆面シークレット潜入部員によると、どんな意見を書いても削除にならないそうです。ケシカラン!です。mixiなんか、ちょっとでもヤバイこと書いたら即アボーンです。っていうか、ヤバイこと書くような空気の読めない奴が友達であるというだけで気がついたらアカウント飛んでますですよ。だから空気の読めない奴なんかと友達にはなれないんです

    反自由党は「ビラ配布→逮捕→有罪」を歓迎する――はてなとmixiと秋葉原グアンタナモ天国の比較自由論 - (元)登校拒否系
    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    もやっとした権力を形づけて見えるようにしたいと願う様子。ビラ→お前はもう死んでいるとはっきり言われると、まぁそうだよね。でもそうなのかな?→校門に挟まれた話にどうつながるんだろ。→テラ豚丼
  • 2015-07-07

    またも何を今さらな話だが、元・酒鬼薔薇聖斗こと少年Aの手記をめぐる論議について。 http://www.france10.tv/social/5184/ 神戸少年連続児童殺傷事件の加害元少年の手記を受け止められない現代日社会の闇 わたしは『絶歌』なる件の手記は読んでないし興味も持たないことにしているが、週刊誌の記事はある程度目にした。 なるほど道徳性はともかく文才自体はある人物らしく、文章は精緻で非常によくできた作品らしい。だが「識者」とされる人間の多くがやたらと筆者に批判的だ。 しかし、何故みんな手記の筆者を躍起に批判するだろう? ミもフタもない話「うっかりこのの内容に共感してしまったらヤバい」という意識のためではないのか。 なんでもこの『絶歌』なるは、元・酒鬼薔薇聖斗が性的サディズムに目覚め、子供をを捕まえて殺すのに興奮する過程を丁寧になぞっているらしい。 なるほどサディズムが嵩

    2015-07-07
    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    うっかり共感してしまったらヤバいという意識。フロイト派文芸批評家正常の対義語は異常ではなく過剰。知能はわりと高く性癖を抑えない犯行動機は自己顕示。興味を持ち過剰な意味づけ相手の思うツボに自らはまる
  • 第11節 対角線論法の裸の姿

    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    まだ現れていない数を作り出せる。並べられない。特殊なららべ方。
  • モナド教

    前提知識:モナド モナドを理解せずともモナド教を信ずることは出来ますが,理解していればより深く納得できるでしょう. 操作 :: 型 -> 型 は,"型"から"型"へ写す"操作"の存在を表します. モナドの文脈 m が必要とする2つの操作: return :: a -> m a で,値を保ちつつ文脈 m の中に入れ込むことが出来ます. (=<<) :: (a -> m b) -> (m a -> m b) で,「値を文脈に入った別の値へ写す操作」を「文脈に入った値を同じ文脈に入った別の値へ写す操作」に変換します. id :: a -> a は値をそのまま返す操作です. id を =<< で変換して得られる操作 join :: m (m a) -> m a で,二重に文脈に入った値を一重の文脈に入った値に戻すことが出来ます. 文脈の値から生の値を取り出す型 m a -> a を持つ操作は,一般

  • 骨盤底を意識する | 直観力整体

    疲れない体をつくる「和」の身体作法ーー能に学ぶ深層筋エクササイズ 下掛宝生流能楽師 安田 登著からご紹介します。 ◎リラックスと活性化を司る骨盤底 正座によって下実の体ができると、自然に丹田が意識されます。丹田の位置は1章で述べたように仙骨の二番目の前あたりといわれています。ちょうど骨盤の位置にあたります。 正座をして、丹田を意識する真人呼吸(後述)をすると、骨盤底がリラックスして活性化されるのです。 骨盤底は、身体的にはもちろんですが、精神的にも重要な部位です。どういうことか、説明しましょう。 体の中には何か問題が生じたときに、静かにしていれば自然に癒ろうとする力や機能があります。この機能をホメオスティシス(恒常性)といい、来はすべての人にちゃんと備わっているのです。ところが私たちは問題が生じると必要以上にじたばたしてしまうために、この機能を十分に使うことができません。 この機能を十分

    骨盤底を意識する | 直観力整体
    suna_zu
    suna_zu 2016/08/26
    仙骨の二番目、下側の4つの穴から等距離のところ、の前あたり。尾椎とは別。ふたつの坐骨と恥骨とで三角形の床。骨盤底をイメージ。骨盤底の横隔膜が息を吸うときに下に降り、吐くときに上がる