タグ

2006年8月11日のブックマーク (6件)

  • 複数のサーバのモニタリングソフト

    LinuxWindows、FreeBSD、Mac OS Xで動作可能なサーバモニタリングソフトウェアです。フリーで利用できるバージョンであっても商用利用可能で、30個までのサーバを一元監視することができます。 HTTPなどの各種サービスの監視はもちろん、CPU負荷やメモリ、温度の詳細なグラフ出力やレポート出力も可能。サービスが落ちたかどうかの判断基準や、落ちた場合の通知方法はグラフィカルに条件分岐のダイアグラムから作成可能で、その際に実行するスクリプトなども指定できます。 ソフトウェア自体は監視するBixAgent、監視エージェントから送られてきた情報をまとめるBixServer、そしてその監視結果を表示して確認するためのBixDesktopで構成されています。 詳細は以下の通り。 BixData | Cluster and Systems Management http://www.b

    複数のサーバのモニタリングソフト
  • tarosite.net: 日本はケータイ(利用)先進国ではなくなったかもしれない

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    tarosite.net: 日本はケータイ(利用)先進国ではなくなったかもしれない
  • 「時代に逆行」、ソフトバンク孫社長が“インフラただ乗り論”を痛烈批判 ― @IT

    2006/8/9 ソフトバンク 社長の孫正義氏は8月8日、通信会社から挙がっている“インフラただ乗り論”について、「時代に逆行する考えではないか」と批判した。孫氏は「コンテンツ会社は重要なパートナー、顧客にはストレスを感じることなく、好きなだけブロードバンドを楽しんでもらいたい」と語り、インフラただ乗り論を展開するNTTグループなどとの違いを強調した。 インフラただ乗り論は、動画配信サービスやIP電話サービスのトラフィックがIPネットワーク上で急増し、通信会社やインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が負担する帯域コスト、設備投資が急増していることが背景。通信会社やISPにとっては、動画や音声を流すコンテンツ会社がコストを負担せずに通信会社のIPネットワークを利用している形で、「ただ乗りだ」と批判の声を挙げている。 国内では、今年1月18日に会見したNTT持株会社の代表取締役社長

    sunabako
    sunabako 2006/08/11
    NGNって電話屋さんの遅れてきたIPネットワーク化?
  • 月例パッチと同じ日に……MS06-040を狙う攻撃コードが登場

    Windows Serverサービスの脆弱性を修正する月例アップデートが公開されたその日のうちに、攻撃コードの存在も確認された。 Microsoftは米国時間の8月8日、のべ12件に上る月例セキュリティ更新プログラムを公開したが、そのうち1つを悪用する攻撃コードが早速発見された。 US-CERTは8月8日、MS06-040の脆弱性を悪用する攻撃コードが確認されたとして、注意を呼びかけた。セキュリティ関連メーリングリストでも同様の情報が流れ、注意が呼びかけられている。この攻撃コードでは、細工を施したパケットを通じてバッファオーバーフローが引き起こされ、SYSTEM権限で任意のコードを実行されてしまう恐れがある。 MS06-040の脆弱性(Serverサービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される)は、Windows Serverサービスに存在するバッファオーバーフローの問題だ。Wind

    月例パッチと同じ日に……MS06-040を狙う攻撃コードが登場
  • 中国美女大全

    姓名:马露儿 生日:1986.1.4 身高:167cm 体重:49kg 三围:88,55,88 血型:B 籍贯:北京 CMや雑誌に出ているモデル。 中央戯劇学院で学んでいる。 ドラマにも出ているが、活動はまだ少ない。 人のブログはここ。

    中国美女大全
  • 人間カメラ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    見たものをカメラのようにすべて記憶できる男性が、ヘリからローマの街並みを45分間だけ眺め、その後3日間かけて大きなキャンバス上に、詳細まで再現している。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません