タグ

OP25Bに関するsunabakoのブックマーク (6)

  • 迷惑メール対策ブラックリストの功罪について「Spamhaus」と国内ISPが議論

    Email Security Conference 2006」が28日・29日の2日間に渡り、東京・神田のベルサール神田で開催された。このイベントは最新のメールセキュリティ技術やノウハウなどの情報共有を目的とし、主に企業やISPにおいてメールの運用に携わっている方を対象としている。今回は、29日の午後に行なわれた迷惑メールに関する2つのパネルディスカッションについてレポートする。 ● ISPがRBLの弊害を報告、無実の顧客がとばっちりを受ける事例も (向かって左から)ニフティの木村孝氏、Spamhausのメンバー(実名非公開)、KDDIの和田潔氏、NTTPCコミュニケーションズの高田美紀氏 「迷惑メール対策としてのRBL その効用と功罪」と題したパネルディスカッションでは、迷惑メール対策として利用されることが多くなってきたRBL(Realtime Black List)に関して議論が行な

  • https://op25b.jp/

  • 「OP25B連絡会」が発足へ、Internet Week 2006のBoFで宣言

    「Internet Week 2006」で7日夜に開催された「OP25Bの情報共有のためのISP・ホスティング事業者ネットワーク立ち上げ BoF」において、「OP25B連絡会」の発足が宣言された。 OP25B連絡会は、OP25B(Outbound Port 25 Blocking)に関する情報を共有することを目的として、レンタルサーバー・オルグ、日インターネットプロバイダー協会情報セキュリティ部会、日データ通信協会迷惑メール相談センターの3者によって立ち上げられた。BoFでは、レンタルサーバー・オルグを代表して寺尾英作氏と高田美紀氏が発足の経緯や運営についての説明した。 OP25Bは、迷惑メール対策としてメールが使う外向きのTCP 25番ポートをブロックする技術。迷惑メールの送信路を制限することを目的として正式なメールサーバー以外から外部にメールを送れないようにする。このため、OP25

    sunabako
    sunabako 2006/12/11
    めでたいことだが、BoFの内容が公開される基準って何だろ。
  • nobilog2: Stupid Networkと25番ポート

    一昨日、CNet Japan Innovation Conference 2006 Autumnの取材と3時間がかりの打ち合わせを終えて帰宅。 溜まりに溜まったメールの返事を書いて送ろうとするもなぜか送信できない。 違うSMTPサーバーを指定してもダメ。 急ぎのメールだけGmailから送って対処したが、原因が一向にわからない。 電子メールソフトを使ったのでは、何が起きているのかわからないのでターミナルからtelnetを使ってSMTPサーバーにアクセスしてみたものの、何もしないのに勝手にセッションが閉じられてしまう。 (telnet <SMTPサーバーのアドレス> smtp などとすればよい) インターネットの通信は、例えばWebページの転送は80番、メールの送信は25番といった具合に、用途ごとに情報の通り道が決まっているが、試しにサーバー設定も変えて、25番以外のポートから送信してみたら無

  • Inbound / Outbound Port 25 Blocking (IP25B / OP25B) 実施 ISP 一覧

    Inbound / Outbound Port 25 Blocking (IP25B / OP25B) 実施 ISP 一覧 Inbound / Outbound Port 25 Blocking (IP25B / OP25B) 実施 ISP 一覧 Outbound Port 25 Blocking (OP25B): 迷惑メール (spam) 対策と称して、主に動的に割り当てられる IP アドレス (ADSL やダイアルアップ接続などにより割り当てられる) から外部に出て行く SMTP メール接続が ISP により禁止されています。この場合 melon (や類似ソフト、つまり自宅メールサーバ) による送信は一切できません。ISP のメールサーバだけが使用可能になっているはずなのでそちらを経由してメール送信する必要があります。 この場合、spam 検査等と称して、その ISP で送信したメール

  • 迷惑メール対策「Outbound Port 25 Blocking」の課題と導入後の反応

    「Internet Week 2005」では7日、財団法人インターネット協会(IAjapan)の主催による「第二回迷惑メール対策カンファレンス」が開かれた。午前のセッションでは、迷惑メール対策のためのワーキンググループ「JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)」の発起人であるKDDIプラットフォーム開発部の間輝彰氏らが、メールの送信規制である「Outbound Port 25 Blocking(OP25B)」に関する講演を行なった。 一般的なユーザーがメールを送る場合、プロバイダーのSMTPサーバーを利用して外部に送信する。これに対して迷惑メール配信業者の場合には、PCが直接SMTPサーバーの役割を持ち、外部のメールサーバーに対して直接配信する。Outbound Port25 Blockingとは、SMTPで利用するTCP 25番ポートの外部への通信を遮断す

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    迷惑メール対策として、「携帯電話宛限定OP25Bの実施」「Message Submission(587+Auth)の普及」「MTAとMSAの棲み分け」「OP25Bの実施」「SMTP Authによる通数制限の実施」
  • 1