タグ

2005年12月13日のブックマーク (12件)

  • ITmedia エンタープライズ:IT部門も大混乱? 日本版SOX法に今から備えよう

    IT部門も大混乱? 日版SOX法に今から備えよう――監査法人トーマツ丸山氏:Interview(1/7 ページ) 2008年にも施行されるとみられる日版SOX法。この法律が成立すればすべての上場企業が影響を受けることになる。しかも、そこではIT部門の役割が重要になってくるのだ。 金融庁の企業会計審議会は、内部統制部会を設置して日版SOX法制定に向けた議論を開始した。基礎となっているは米SOX法(企業改革法)だ。企業に内部統制を求める法律だが、米国ではその厳しさに音を上げた企業も多い。この7月、そのドラフトとなる「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」(公開草案)が出された。いよいよ日でも法制化の機運が高まっている。 内部統制部会の議論や公開草案の内容を見ると、米国に倣い日でも同様な内部統制監査を行うことを提案している。近い将来、証券取引法の改正などを実施して、上場企業すべて

    ITmedia エンタープライズ:IT部門も大混乱? 日本版SOX法に今から備えよう
  • 「米国SOX法のコピーにはしない」、金融庁が日本版SOX法の基準案を公開

    金融庁は12月8日、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準のあり方について」と題した文書をWebサイトで公開した。通称「日版SOX法」との土台となる文書である。同日開催した企業会計審議会第13回内部統制部会での審議を経て、日版SOX法の基準案とした。内部統制部会の部会長である青山学院大学の八田進二教授は、「現在、作成中のガイドラインも含めて、日版SOX法は米国のSOX法の焼き直しにならないようにする」と強調した。 金融庁が日版SOX法の土台となる文書を公開するのはこれが2回目。今年7月に初めて草案を公開し、パブリック・コメントを募集した。11月10日には、パブリック・コメントを受けた修正案を内部統制部会に提出(参考記事)。同部会の指摘を受けて修正案の文言を変更し、今回の公開に至った。ただし、ITにかかわる記述には、11月10日の修正案から大きな変更はなかった。今後、企業会計審

    「米国SOX法のコピーにはしない」、金融庁が日本版SOX法の基準案を公開
  • jus 2006.01 Tokyo Benkyokai

    注意 会員の確認は会員証でおこないますので、必ず持参してください。 協力団体の方も会員であることを証明するものをご持参ください。 *1 学生、高校生の方も学生であることを証明するものをご持参ください。 事前申し込み宛先: WWW: http://www.jus.or.jp/reserve/ 事前申込締切: 2006年1月25日(水) 内容: Emacs や vi は編集ソフトウェアとして、多くの人にとって毎日使う道具となるものです。 しかし、Emacs は特に機能が豊富なため、使い始めたばかりの人にとっては、自分の道具として使いこなすには、しきいが高いと感じられるでしょう。 今回は、 「こんなに便利」 「こうやれば自分の手足のように使える」 の二点を中心に、まだ使ったことのない方、使い始めてまだ気持良く使えていない方、長く使っているけれど実は自分の知らない機能があるかも知れないというような

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    初心者だから考えようかな。。
  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    スマートフォン 2024.10.7 Mon 20:30 もはや2つ目の“メインディスプレイ”!折りたたみスマホ「Motorola razr 50」! 縦折りスマホ「Motorola razr 50」は、前モデルの2.4倍サイズのアウトディスプレイを搭載し、90Hzのリフレッシュレートを備えた2つ目の主画面を持つ。AI機能は控えめだが、コストパフォーマンスも良好。 その他 2024.10.1 Tue 18:55 光10Gサービス、今乗り換えるならどこが理想なのか? 光10Gサービスの需要が増加中。テレワークや動画視聴で通信量が増え、10G回線への切り替えが有効。NTTドコモが最速を誇り、エリアによって速度やサービスが異なることに留意。 スマートフォン 2024.9.30 Mon 22:04 【動画】5分でできるWi-Fi速度の改善方法! 自宅のWi-Fi速度改善法として、送信出力を下げること

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
  • 迷惑メール対策「Outbound Port 25 Blocking」の課題と導入後の反応

    「Internet Week 2005」では7日、財団法人インターネット協会(IAjapan)の主催による「第二回迷惑メール対策カンファレンス」が開かれた。午前のセッションでは、迷惑メール対策のためのワーキンググループ「JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)」の発起人であるKDDIプラットフォーム開発部の間輝彰氏らが、メールの送信規制である「Outbound Port 25 Blocking(OP25B)」に関する講演を行なった。 一般的なユーザーがメールを送る場合、プロバイダーのSMTPサーバーを利用して外部に送信する。これに対して迷惑メール配信業者の場合には、PCが直接SMTPサーバーの役割を持ち、外部のメールサーバーに対して直接配信する。Outbound Port25 Blockingとは、SMTPで利用するTCP 25番ポートの外部への通信を遮断す

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    迷惑メール対策として、「携帯電話宛限定OP25Bの実施」「Message Submission(587+Auth)の普及」「MTAとMSAの棲み分け」「OP25Bの実施」「SMTP Authによる通数制限の実施」
  • DNSの健全な運用のために ~Lame Delegation編~

    ------------------------------------------------------------------------ ■DNSの健全な運用のために ~Lame Delegation編~ 2003/05/20(Tue) ------------------------------------------------------------------------ ▼はじめに DNSは、インターネットの基盤を支える大規模な分散データベースです。 DNSが全体として正しく動作することは、それぞれのゾーンが正しく運用され ているかどうかにかかっています。 DNSの設定が正しくないと、そのゾーンの情報を正しく参照することができな いだけでなく、トラフィックの増大など、他のネットワークに悪影響を及ぼす ことがあります。DNSのオペレータはこのことを十分に認識し、正しいDNS

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
  • @IT DNS Tips

    完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13) 2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6) ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエ

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    一度じっくり読まなきゃ...
  • @IT:DNS Tips:「ゾーンがLame」ってどういう意味?

    lame(“レイム”と発音)とは「不十分な」とか「不完全な」という意味の単語ですが、DNSの世界では一般に「DNSコンテンツサーバが適切に設定(運用)されていない状態」を指します。以下は RFC 1912の第2.8節からの引用です。 A lame delegations exists when a nameserver is delegated responsibility for providing nameservice for a zone (via NS records) but is not performing nameservice for that zone (usually because it is not set up as a primary or secondary for the one). (対訳) 不十分な委任は、あるネームサーバが(NSレコードによって)あ

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
  • 「IPv6への貢献が受賞の理由」、村井教授がポステル賞の受賞記念講演

    パシフィコ横浜で開催中の「Internet Week 2005」で7日、IPv6を中心としたカンファレンス「IPv6 Technical Summit 2005」のセッションとして、慶應義塾大学環境情報学部の村井純教授による講演が行なわれた。講演は、村井氏が8月に受賞した2005年ポステル賞(Jonathan Postel Service Award)の受賞記念講演として、村井教授のこれまでの活動を振り返りつつ、IPv6など今後のインターネットの方向性について語る内容となった。 ポステル賞は、1998年に急逝したジョン・ポステル氏にちなんで、ISOCが1999年に設置した賞で、インターネットに多大な貢献をした人に与えられる。村井氏はポステル賞の受賞理由について、「アジアのインターネットへの貢献というのは2番目に書かれていた理由で、1番目に書かれていたのはIPv6の開発とそのリーダーシップに

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    IPv6でオーバーレイネットワーク
  • DNS Bajaj - v0.9.6

    Domainname: Use cached data if available Try to find subdomains

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    DNSの関連図を作成してくれる
  • Nagios

    Nagios 3翻訳プロジェクト このページはNagios 3の翻訳のドキュメントをまとめたページです。 現在、コンテンツを徐々に公開をしていっています。 Nagios 3の翻訳ドキュメントについてはNagios 3翻訳ドキュメントをご覧ください。 Nagios 1と2に関してはこちらか、下記のリンクをご覧ください。 Nagios 2日語ドキュメント Nagios 1日語ドキュメント お知らせ 第1回X-TRANS & M5 ジョイントセミナー「オープンソースを利用してWindows サーバを監視してみよう!」 ->終了しました 第1回セミナーで使用した設定ファイルwをアップロード致しました nagios設定ファイル LINK Nagios.org 株式会社エクストランス X-MON

  • ボットは一点突破の“スピア型ウイルス”、ISPも対応に苦慮

    「Internet Week 2005」で8日、カンファレンス「Security Day ここだけの話~あなたはどう考えますか?~」が開催された。ボットネット対策についての徹底討論が行なわれた。 出席者はNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の小山覚氏、トレンドマイクロの小屋晋吾氏、インターネットセキュリティシステムズ(ISS)の高橋正和氏、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の伊藤友里恵氏。それぞれ、ISP、セキュリティベンダー、調整機関の代表として意見を交わした。モデレータはJPCERT/CC代表理事の歌代和正氏が務めた。 ● そもそもボットネットって何? 歌代氏は、ボットの語源となったロボットというと「ドラえもんや鉄人28号、鉄腕アトム、ロボット刑事などが浮かぶ」という。「金物としてのハードウェアがロボット。ソフトウェアで仮想的にプログラムとして実装した

    sunabako
    sunabako 2005/12/13
    ボットネットは深刻ね。善良なロボットのネットワークなら最強というのは面白かった。