タグ

2018年9月19日のブックマーク (7件)

  • 小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売

    1994年に発売した「プレイステーション」のデザインをコンパクトなサイズで精密に復刻し、懐かしの「プレイステーション」ソフトウェアタイトルを20作品内蔵した「プレイステーション クラシック」を、希望小売価格9,980円+税で2018年12月3日(月)より数量限定で発売(※1)します。 1994年12月3日(土)に日で発売を開始した「プレイステーション」は、当時では革新的な3DCGのリアルタイム描画を実現し、記録媒体にはCD-ROMを採用することでソフトの大容量化を可能にするなど、90年代以降のゲーム業界に大きな影響を与えた、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が世界に誇る家庭用ゲーム機です。 「プレイステーション クラシック」は、その初期型にあたる「プレイステーション」の外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージ(※2)のデザインをほぼそのままに、体は縦横で約45%

    小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売
    sunagi
    sunagi 2018/09/19
    アーカイブス結構持ってるからあんま興味惹かれないけど、ワンチャン未アーカイブス化のゲームでグルーヴ地獄V、moon、lainあたりが入ってたら買わざるを得ない……でもまあ、ないな
  • 人たらしな人は絶対にやらない!「好感度の低い人」が無意識でやっているNG習慣6選

    ビジネスイメージコンサルタントに伺いました 人たらしな人は絶対にやらない!「好感度の低い人」が無意識でやっているNG習慣6選 記事では、ビジネスにおけるイメージコンサルティング経験15年以上の第一人者・西松眞子さんに好感度の低い人が無意識でやっているNG習慣を教えていただきます。西松さんによれば、気の抜けたあいさつをしている、共有スペースを汚しても気にしない、素直に「教えてください」と言わない、ボロボロの名刺入れを使っている、ハイブランドファッションなのに安いペンを使っている、話がいつも「私が~」「私の~」「私は~」で話し始めている、の6つがいつのまにかマイナスな印象を与えてしまうそうです。周囲の人に好かれていないと思ったら、この中のどれかひとつをうっかりやっていないか振り返ってみましょう。 ランチや飲み会の誘いをしても断られたり、電話やメールの反応が悪かったり、遠回しに嫌味を言われたり

    人たらしな人は絶対にやらない!「好感度の低い人」が無意識でやっているNG習慣6選
    sunagi
    sunagi 2018/09/19
  • ディアトロフ峠事件 - Wikipedia

    ディアトロフ峠事件(ディアトロフとうげじけん)とは、1959年2月2日の夜、ソビエト連邦のウラル山脈北部で雪山登山をしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる事件である。 概説[編集] 事件は、ホラート・シャフイル山(Kholat Syakhl、Холат-Сяхыл、マンシ語で「死の山」の意[1])の東斜面で起こった。事件があった峠は一行のリーダーであったイーゴリ・ディアトロフ(ディヤトロフ、ジャートロフ、ジャトロフ、Игорь Дятлов)の名前から、ディアトロフ峠(ジャートロフ峠、ジャトロフ峠、Перевал Дятлова)と呼ばれるようになった。 当時の調査では、一行は摂氏マイナス30度の極寒の中、テントを内側から引き裂いて裸足で外に飛び出した(矛盾脱衣)とされた。遺体には争った形跡はなかったが、2体に頭蓋骨骨折が見られ、別の2体は肋骨を損傷、1体は眼球および舌を失って

    ディアトロフ峠事件 - Wikipedia
  • これさえあればド素人でも同人誌が作れる「入稿データのつくりかた」本が最高→サイズ縮小再録本の作り方や、各有名ソフトのできる、できないこともまとまっててプロにも有益

    井上のきあ@カミホリ@池袋ロフト12/13〜色の大事典イラレデザインベーシック @yue9 【新刊案内】大手印刷所から印刷通販、同人誌印刷所まで、さまざまな入稿方法を収集してその意味や具体的な対応方法をまとめました 質を抽出しているので応用ききます 『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』井上 のきあ amazon.co.jp/dp/4844367803/… pic.twitter.com/ZgAFwVY6wv 2018-07-20 18:34:51

    これさえあればド素人でも同人誌が作れる「入稿データのつくりかた」本が最高→サイズ縮小再録本の作り方や、各有名ソフトのできる、できないこともまとまっててプロにも有益
    sunagi
    sunagi 2018/09/19
  • 会社で臭いと言われるのだがどうしていいかわからない

    最近俺が会社に行くとあからさまに窓を開けられたりしてなんなんだと思っていたら、上司に社内でお前の臭いが問題になっている。不潔だ。直せないなら辞めてくれと言われた。 特に通り一遍というか特別気を使ってるわけではないが、同じ服を着続けるとか風呂に入らないとかそういうことは一切ない。 歯も三後に磨いている。 あまりに驚いてしまい、彼女や友達相談したら、ぜんぜん臭くないと言われた。 翌日一応気をつけて出社したら、上司に別室に呼ばれて、お前に改善する気がないのはよくわかった。今日は帰ってしばらく来なくていい。改善したら連絡してこいと言われた。ショックが大きくてどうしていいかわからなくなった。 彼女に相談すると、まったく感じないからわからないけど、一度全部洗濯しようと言ってくれ、一生懸命洗濯してくれた。スーツ類は全部クリーニングに出し消臭対応をしてもらった。 その後上司に連絡を入れて翌日出社した

    会社で臭いと言われるのだがどうしていいかわからない
    sunagi
    sunagi 2018/09/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sunagi
    sunagi 2018/09/19
    ボケを極端にしすぎで参考にならん 両方のベストを尽くした写真をくれよ iPhoneヨイショのための記事なんだろうけどさ
  • 夢が叶って、散って、叶えようとする話|白井

    白井サモエドです。 酷暑と言ってもいい熱い夏が終わり、ようやく秋めいてきました。 この夏は人生の中でも特別と言える大きな出来事が立て続けに起こったので、色々な人に聞いて欲しいなぁと思いこの文を書きました。 多くの人に読んでもらいたいので、拡散していただけたら嬉しいです。 ■夢が叶った話具体的に言うと、藤田和日郎先生に会えました。 藤田和日郎さんは漫画家です。中学生の時からファンで、世界で一番好きな漫画家です。 そんな憧れの人と、コミケ会場で出会いました。 夏コミ3日目にボクはサークル参加をしており、藤田和日郎合同誌『ジュビロ』という同人誌を頒布していました。 15時過ぎ、ひょんな事から藤田先生のtwitterを見てみると、藤田先生がコミケに来ている! アンタ少年サンデーの連載があるだろ!でも会いに行きたいなぁ!! 悩んでいたら友人達に「行ってきなよ」と背中を押され、サモエドは風の様に歩き、

    夢が叶って、散って、叶えようとする話|白井
    sunagi
    sunagi 2018/09/19