タグ

2010年1月29日のブックマーク (2件)

  • 『トイ・ストーリー』3D版/『トイ・ストーリー2』3D版:魅力増した2本立てで『3』の前に復習を | WIRED VISION

    『トイ・ストーリー』3D版/『トイ・ストーリー2』3D版:魅力増した2立てで『3』の前に復習を 2010年1月29日 ピクサー・アニメーション・スタジオの長編劇場映画第1作で、世界初のフルCGアニメーション長編映画である『トイ・ストーリー』(1995年)と、その続編『トイ・ストーリー2』(1999年)が、新たに3D版に生まれ変わって2立てで2月6日から公開される(日語吹替版のみ)。 オリジナルの2D映像から演算処理で擬似的に3D変換する方法(こちらの方が時間もコストも抑えられる)ではなく、レンダリングのデータにいったん立ち戻り、これを最新のソフトウェアに移したうえで、右目用の画像と左眼用の画像をそれぞれ1コマずつ再レンダリングしたという。 その甲斐あって、2作とも極めて自然な3D映像に仕上がっていた。比較するなら、『1』(便宜的にそう呼ぶ)は総じて画面全体にフォーカスが合っている絵作

  • 若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退

    「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは20数年前。最近は「こんな村社会はいやだ」と東京を離れる若者が少なくない。 彼らが向かう先は海外。不景気の憂さを忘れるため旅行するわけではない。国外で就職、あるいは起業する人々が増えつつあるのだ。 日総合研究所主任研究員・藤波匠さんは次のように話す。 「総務省の人口推計によると、2007年10月~2008年9月までの1年間、日人の国外流出数は10万人を超えました。過去20年間で最大の出国超過となっています。 一方で、企業の海外赴任者は近年減少傾向にありましたが、2008年秋の世界的な景気の悪化以降、その傾向をさらに強めており、海外赴任者の帰国が目立っています」 2008年の外務省の統計によれば、海外の長期滞在者のうち、企業関係者は1年間で約1300人減っている。かわりに自由業関係者はおよそ2000人増えた。また、永住者は約2万15

    若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退