タグ

2018年5月22日のブックマーク (16件)

  • アメフト日大選手 陳述書の全文|NHK 首都圏のニュース

    反則行為をした日大の選手の陳述書の全文です。 1、はじめに平成30年5月6日に調布市のアミノバイタルフィールドで開催された日大学アメリカンフットボール部と関西学院大学アメリカンフットボール部との定期戦において、私が関学アメフト部のクオーターバックの選手に対してタックルをして怪我をさせてしまった件について、述べさせていただきます。 最初に、件で怪我をさせてしまった関学アメフト部のクオーターバックの選手及びそのご家族、関学アメフト部及び関西学院大学関係者の皆様並びに日大アメフト部のチームメイトに対し、この度のことでご迷惑お掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 ただ、件は、私の独断で行ったことではありません。 以下に、件の経緯を詳しく述べることにします。 2、5月3日今年度の試合は、件までに、4月22日、同月29日の2回行われています。 そのいずれについても、私はスターティングメ

    アメフト日大選手 陳述書の全文|NHK 首都圏のニュース
  • 町山智浩 日大アメフト部危険タックル問題 選手記者会見を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で日大アメフト部の危険タックル問題についてトーク。映画紹介コーナーで『デッドプール2』を紹介している途中でタックルした選手の記者会見の中継が挟み込まれ、その中継を聞いた後にこの問題について話していました。 日大の加害者選手が日記者クラブで間もなく会見。代理人と弁護士のふたりが付くようです。被害届も出たし、このままだと選手だけの責任に成りかねないので自身の希望で行われるとのこと。 pic.twitter.com/HtRCQGOoL3 — いとうやまね『氷上秘話』発売中?? (@mipolin_tokyo) 2018年5月22日 (町山智浩)……この人は日刀とマグナム拳銃でとにかく人をバンバンバンバン殺して。生首とか手足がバンバン画面に飛び散って画面が血だらけっていう映画なんですね。だから子供は見れない。しかもこの……デッドプールのことは日では

    町山智浩 日大アメフト部危険タックル問題 選手記者会見を語る
  • 人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani

    これは私が最近よく訪問する日橋駅直結の商業ビル、東京日橋ビル内のエレベーターのボタンです。 唐突に質問ですが、このボタンで操作ミスを起こすポイントがあるとすれば、それがどこだか分かりますか? 説明が必要と思いますが、このビルは7Fがオフィスロビーになっています。駅直結のB1と1Fからは7Fまで直通するシャトルエレベーターがあり、全員7Fで一度降り、セキュリティチェックをし、23Fより上にあるオフィスフロアに入ります。そのオフィスロビーとオフィスフロアを行き来するためのエレベーターのボタンがこれです。 ボタンが23Fから30Fまでしかなくて、下に大きく7Fのボタンがあるのは、そういったビルの構造からです。 私と同行したディレクター(26歳)は、打ち合わせが終わってオフィスフロアからオフィスロビーに帰る際に、操作ミスをしました。それも1度だけでありません。次の打ち合わせの帰りにもまったく同

    人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか|Tsutomu Sogitani
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    たまに横書きの文章みたいに 5 6 3 4 1 2 っていうエレベーターあるけどほんとやめてほしい/ 改行されないので意味不明なブコメになった
  • 菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル

    愛媛県の文書に安倍晋三首相と「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が2015年2月に面会していたと記されていることについて、菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、当時の首相官邸への入邸記録が破棄されているため、面会は確認できなかったと説明した。 菅氏は「入邸記録は業務終了後速やかに廃棄される取り扱いとなっており、残っているか調査を行ったが、確認できなかった。残っていなかった」と述べた。面会記録やスケジュール表も「ない」とした。 菅氏の会見に先立ち、首相は「ご指摘の日に加計理事長と会ったことはない。念のため、昨日、官邸の記録を調べたが、確認できなかった」と記者団に説明していたが、入邸記録はそもそも破棄されていたことになる。菅氏は、記者から「首相の記憶としても面会していないと確認しているのか」と問われ、「それは確認している」と述べた。

    菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    そんな大事な場所に来る人の記録を速攻捨てるとか意味わかんないな
  • 桐朋中学校・桐朋高等学校 田中敦英さん(NHK「基礎英語1」講師)に聞く! 英語教育の変化と、英語の効果的な勉強法 | まなビタミン by 東京個別指導学院

    2020(平成32)年度からの小学校高学年での外国語の教科化などの教育改革によって、英語に対する関心が全国の保護者の間で高まっています。「学校の英語はどう変わるの?」「英語の効果的な勉強法は?」など、気になる疑問を田中敦英(たなか・あつひで)さんにうかがいました。 2020年以降、学校の「英語」はどう変わる? 教室長:2020年から実施される新学習指導要領では、小学校高学年で外国語が教科化(※1)されることになりました。中学校、高校でも外国語教育の充実が改訂のポイント(※2)として挙げられています。日では英語に苦手意識のある人も多い中で、今後、学校の英語の授業はどう変わっていくのでしょうか。今回は、中高一貫校の教師であり、中学生向けのラジオ番組で講師もされている、田中敦英先生にお話をうかがいます。 母:小学校の5、6年生で外国語が教科化されて、3、4年生から外国語活動が始まるんですよね。

    桐朋中学校・桐朋高等学校 田中敦英さん(NHK「基礎英語1」講師)に聞く! 英語教育の変化と、英語の効果的な勉強法 | まなビタミン by 東京個別指導学院
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    私も英語の発音はネイティブっぽさをさほど追求しなくてよいと思う。すごくいいことを言っているなあ。
  • 反則行為の日大選手 会見始まる|NHK 首都圏のニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に無防備な状態の相手選手に後ろからタックルする重大な反則行為をした問題で、反則行為をした日大の選手の記者会見が、午後2時45分過ぎから東京都内で始まりました。 日大の選手は記者会見の冒頭、「件でけがをさせてしまった関西学院大学の相手のクオーターバックの選手や家族、関係者に対して多大な迷惑をかけたことをおわびいたします」と謝罪しました。 記者会見で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら、相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使って下さい』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。 この選手は記者会見で、反則行為のあった試合前の内田

    反則行為の日大選手 会見始まる|NHK 首都圏のニュース
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    勇気あるなあ、えらい
  • kurikiyama-official | supporter2018everest

    楽しみながら、チャレンジしてくだい! 日から、パワー送ります! 頂上からの見える景色を共有できる事を楽しみにしています。

    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    こういうの集める才能っていうか。
  • アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に関西学院大学の選手に後ろからタックルして全治3週間のけがを負わせた問題で、日大の選手は記者会見の中で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使ってください』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。

    アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    私利私欲のために学生たちの未来まで潰した大人たち
  • 世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed

    「すこしワークライフバランスを配慮してもらえませんか」と同僚に言われてしまった。ワークライフバランスとは「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」のこと。今の職場環境では多様な生き方が出来ないらしい。申し訳ない。 当該同僚は営業として僕の下で働いている五十代前半の男性、勤務態度はまじめで、仕事の能力はうちのメンバーではよくいえば中の下、悪くいえば下の上といったところか。性格は穏やかで、いい意味で目立たない人間なのである。最初に、部長、ちょっといいですか、と声をかけられたのは黄金週間明けである。彼は、ミーティングルームに入るなり、「給与を上げてくれませんか?」といい、その際に冒頭のワークライフバランスという言葉を持ち出したのである。仕事と生活

    世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    フルタイムのパートって新しいな
  • 子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編>

    子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編> こんにちは!自然豊かな北陸の田舎でのんびりと子育てをしているちずるです。家で延々とテレビを眺め、寝転んで床と平行になることが好きなインドア派ですが、体を動かすことが大好きな5歳の娘によく外遊びに招待されます。 突然かくれんぼをはじめたり、砂でダムを作ったり、身近なものをおもちゃにしたり。いつでもどこでも、遊びはじめる娘といると、「子どもは遊び方を見つける天才だなあ」と感じます。 そんな娘と超インドアな私の日常。今回は「散歩」のお話です。 子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編> こんにちは!自然豊かな北陸の田舎でのんびりと子育てをしているちずるです。家で延々とテレビを眺め、寝転んで床と平行になることが好きなインドア派ですが、体を動かすことが大好きな5歳の娘によく外遊びに招待され

    子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編>
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    安定してかわいいな…
  • なぜ妻がイライラしているのか本気でわからなかった僕。父の自覚は遅れてやってきた by shin - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    皆さまこんにちは!!1歳10カ月の息子の父shinです。 前回の記事:通り過ぎる電車をいつまでも眺めていたい息子。お散歩が全然前に進まない! by shin 息子が生まれてからもうすぐ2年になり僕もパパ歴2年目になります。 今でこそ父親として少しは空気が読めるようになったかな? と思うのですが、息子が生まれて最初の頃はまだまだ父としての自覚が無く、よくをイライラさせていました。 今回は父としてまだまだ未熟だった頃のことについて書かせて頂きます。(今もまだまだ未熟ですが…) 息子が生まれてすぐの時は、正直父としての実感が全然無かったです。 家族に小さい人間が一人増えたな、程度。 生まれたての赤ちゃんは顔も皺くちゃで、この顔が可愛いものなの!?という感じ。 話も通じない未知の生物が加わって、我が家はこれからどうなるのかな?というどこか第三者的な心境でした。 当たり前ですが赤ちゃんってものすご

    なぜ妻がイライラしているのか本気でわからなかった僕。父の自覚は遅れてやってきた by shin - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    ソフトなクズ
  • クロマグロの資源量、回復傾向に 漁獲枠の拡大検討へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    乱獲などで急減した太平洋のクロマグロの資源量が回復傾向にあるとの調査結果を、国際機関「北太平洋まぐろ類国際科学委員会(ISC)」がまとめた。国ごとに設けた漁獲枠の拡大を検討できる水準に達しており、水産庁は規制を協議する国際会議に来年以降の拡大を提案する方針だ。 調査結果は、米国で開かれていた全米熱帯まぐろ類委員会(IATTC)の会合に報告され、水産庁が21日に発表した。日沿岸を含む太平洋で枠が広がればマグロの国内市場には恩恵がありそうだ。 ISCは、2016年の親魚の資源量を前年より8%多い2万1千トンと推定。今の漁獲規制を続ければ、24年までに約4万3千トンに回復させるとしている目標を98%の確率で達成できると予測した。これまでは61・5%の確率としていた。

    クロマグロの資源量、回復傾向に 漁獲枠の拡大検討へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    すごいグラフを見た
  • エベレストで死亡、栗城史多さん 彼の挑戦は「無謀」だったのか?

    エベレスト山頂を目指していた、登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さん(35)が5月21日朝、エベレストで亡くなった。栗城さんの挑戦は多くのドキュメンタリー番組やメディアに取り上げられ、幅広い層の共感を呼んできた。一方で、専門家からは難易度が高すぎるルートの挑戦に「技術的に無謀」という声もあった。これは無謀な挑戦だったのか?

    エベレストで死亡、栗城史多さん 彼の挑戦は「無謀」だったのか?
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    風船おじさんみたいなものか
  • 登山家・栗城史多が出発直前、私に語っていた「夢」と「挑戦」(藤岡利充) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年5月21日。エベレスト8度目の挑戦中だった登山家・栗城史多氏(35歳)が亡くなった。 私は、今回のチャレンジ直前にインタビューの機会を得た。その模様はすでに公開しているが、今回の訃報を受け、未公開部分を中心に再編集をした。栗城氏は8度目挑戦への思い、数々の批判についての正直な思いを語っていた。 (2018年3月都内で出発直前のインタビュー) ネット上の批判について 栗城氏の登山スタイルについては賛否両論、様々な議論がある。ネット上の批判に対して彼はまずこう言った。 「まぁしょうがないかなと思います。やはり登れていないので。」 (気になりますか?) 「いや。ぶっちゃけ実はあんまり気にならないです。それも冒険のうちかなと」 (批判されるのが?) 「そう。ただ”あいつは登れないとわかってて登ってるんじゃないか”とか、”あいつは嘘つき”だとか言われるのはショックです。ショックというかそれ

    登山家・栗城史多が出発直前、私に語っていた「夢」と「挑戦」(藤岡利充) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    彼の登山をエンターテイメントとして受けとめるには、迷惑を被る人が多すぎたんだよなあ…
  • 死去の栗城史多さん、「勇気」と「感動」の果てに 叶わなかったエベレスト登頂 - ライブドアニュース

    2018年5月21日 19時40分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日、登山家の栗城史多さんがエベレスト下山中に死去したと発表された 単独・無酸素登山を標榜しており「危険な挑戦」をあやぶむ声も多かったそう 登山ライターは、挑戦に追い込まれて死んでしまうと警鐘を鳴らしていた 家の(くりき・のぶかず)さんが2018年5月21日、下山中に遺体で発見された。35歳だった。栗城さんの公式ブログで発表された。 1982年、北海道生まれ。栗城さんは8度目となったエベレスト挑戦に向け、4月の日出立から細かくブログで状況を報告。だが、5月21日10時ごろ、「栗城は体調が悪く、7400m地点から下山することになりました。今後の行動は未定で、栗城が無事に下山して状況がわかり次第、お知らせいたします」との報告がなされていた。 低体温で息絶えたその後、栗城さんの公式ブログは21日午後、事務所の

    死去の栗城史多さん、「勇気」と「感動」の果てに 叶わなかったエベレスト登頂 - ライブドアニュース
    sunamandala
    sunamandala 2018/05/22
    堀潤、為末、乙武…
  • 中国ですでに1000万人以上が航空券購入禁止に、国民を格付けする「社会信用システム」導入ー仏メディア

    2018年5月18日、仏メディア・RFIは、中国紙・南方都市報の報道を引用し、中国の社会的信用評価システムは現時点でまだ草稿の段階にもかかわらず、すでに1000万人以上が航空券の購入が禁止されたと伝えた。 【その他の写真】 中国は2020年までに社会的信用に関する法整備を行い、社会的信用調査システムを構築することを計画しており、5月16日に国家発展改革委員会スポークスマンの孟●(●=偉のへんが王)(モン・ウェイ)氏は「信用法、公共信用情報管理法、統一社会信用コード管理法はすべていずれも初稿が完成し、現在は関連分野の有識者に対し意見を募集している」と発表した。 中国の社会的信用システムは、ほかの国と同様に個人や企業の経済的信用評価を収集する以外に、さまざまなルートを通じて個人の社会的信用度も収集する。新華社によると、同システムの重点は個人・企業の行政事務、商業的活動、社会的行為、司法制度の4

    中国ですでに1000万人以上が航空券購入禁止に、国民を格付けする「社会信用システム」導入ー仏メディア