タグ

ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (6)

  • 旅ガールに恋しちゃだめ - ICHIROYAのブログ

    2014-06-09 旅ガールに恋しちゃだめ 旅ガールに恋しちゃだめ。    日焼けしたボサボサの髪。肌だって以前とは別人のよう。  おひさまだってキスしない。日焼けの筋が何も走り、あちこちに、傷や虫に噛まれたあともある。でも、彼女の肌にあるすべての傷には、素敵な話が詰まっている。  旅ガールに恋しちゃだめ。  喜ばせるのは至難の技。モールでのディナーと映画なんてウンザリ。彼女の魂は新しい体験と冒険を望んでる。あなたの新しいクルマやお高い腕時計には、興味なし。そんなものの自慢を聞いているぐらいなら、岩を登り、飛行機からスカイダイビングがしたい。  旅ガールに恋しちゃだめ。  飛行機のチケットの予約でいつもあなたをイライラさせるから。レパブリックでのパーティーなんてつまんない。アヴィーチーに100ドル以上も絶対に払わない。だって、クラブでの週末よりもっとワクワクすることがどこか遠くにあるこ

    旅ガールに恋しちゃだめ - ICHIROYAのブログ
  • わずか700円でハードディスクが壊れた中古パソコンでも動かせるKeepodが凄い! - ICHIROYAのブログ

    USBで接続して使うKeepodという新製品が凄いと思うのだが、日ではほとんど話題になっていないようだ。 KeepodにはOSが入っていて、どんなコンピューターにも使える。たとえ、ハードディスクが壊れた古いパソコンにもつなげることができて、安定したOSとして機能する。 取り外せば、PCには痕跡を残さず、ソフトと情報とともに持ち歩くことができる。 そして、このKeepodが凄いところはその値段で、7ドルだ。 その使い方のイメージは彼らによるとこんな感じ。 これに似た機能としては、WindowsToGoLinuxLiveのようなものもあるが、Keepodはそれらに比べて格段に使いやすく、セキュリティ面、信頼性などの面で勝っており、それらがいわば予備の(あるいはテスト用の)システムであるのに比べて、Keepodは、普通にインストールされているOSと遜色のなく、充分メインに使えるものになってい

    わずか700円でハードディスクが壊れた中古パソコンでも動かせるKeepodが凄い! - ICHIROYAのブログ
  • アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ

    今朝はじめて知ったのだが、アメリカでは、洗濯物を屋外に干す自由がない。 国や州のレベルでそれを禁止しているわけではないが、地域のルールとして、あるいは地主家主との契約で、禁止されているという。 乾燥機で乾かすのが常識とされているが、エコとかサステナブルとか太陽光発電とか叫びながら、乾燥機で電気を使うのは馬鹿げている。 屋根の上に太陽光発電機を乗っけて、わざわざ太陽光を電気にして、その電気で大きな乾燥機を回して洗濯物を乾かす。 おいおい、それなら洗濯物を太陽の下に干したほうが、どれだけ効率的やねん! というわけで、さすがにそれは馬鹿げてるということで、「洗濯物を自由に干す権利を取り戻そう!」という運動が起きているようだ。 2009年ごろからいくつかの州で、「洗濯物を戸外に干すことを禁止することを禁止する法律」ができた。 が、話は簡単ではないようである。 かつては、アメリカ人だって洗濯物は外に

    アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ
    sunamandala
    sunamandala 2014/03/28
    バカかよ服が傷むだろwww
  • 2回目で大成功をつかんだ人が語るクラウドファンディングを成功させる10の秘訣 - ICHIROYAのブログ

    アメリカのクラウドファンディングサイト、Kickstarterのことはすでにご存知かと思う。今朝みつけた記事「10 Secrets to a Really Successful Kickstarter Campaign(キックスターターで成功したキャンペーンの10の秘密)」という記事が面白かった。 成功したキャンペーンというのはこちらの新しいシャツをつくるキャンペーンだ。STANTTというそのシャツは、人体のデーター解析にもとづいて50種類(超え)の新しいサイズ展開をするもので、あつらえたシャツのように身体にフィットするものが選べるという。 従来のS.M,L,XLなどというせいぜい数種類のシャツから選ぶことから比べれば、たしかに、より身体にフィットするシャツは選べそうだ。 ところで、目標の10倍近くを集めて成功したそのキャンペーンだけれど、ちょうど2ヶ月ほど前には、ほぼ同じ内容のキャンペー

    2回目で大成功をつかんだ人が語るクラウドファンディングを成功させる10の秘訣 - ICHIROYAのブログ
    sunamandala
    sunamandala 2014/02/19
    クラウドファンディングではないかと。
  • 23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ

    作曲家、佐村河内守さんの事件が大騒動になっているが、たまたま今朝みつけた What does your favorite music say about you? (あなたの好きな音楽はあなたについて何を語っているか?) という記事が面白かったので紹介したい。 そもそも、僕らはみんながユニークでありたいと思っているし、音楽趣味は自分ならではのもので、その選択眼だってサイコーに優れていると思っている。 しかし、薄々気づいてはいたけど、人それぞれの音楽の好みはたいしてユニークでもないし、その好悪の基準も自分が思っているほど独自のものでもない。 2000人近くのアメリカ人の音楽の好みを調べたところ、おおむね4つのグループに分けることができて、それぞれのグループの性格もある程度の共通性をみつけることができたという。その部分をそのまま訳すと下記のようになる。 1)Reflective and Co

    23歳で新しいファッションへの扉が、35歳で新しい音楽への扉が、39歳で新しい味への扉が閉じるらしい! - ICHIROYAのブログ
    sunamandala
    sunamandala 2014/02/07
    これは面白い説
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    sunamandala
    sunamandala 2013/11/17
    女装ダメなんだ……
  • 1