タグ

2007年1月22日のブックマーク (13件)

  • 「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP

    たまにこんな(↑)写真って見かけますよね。インパクト絶大な写真です。 そんな写真を簡単に作る方法がこちらで紹介されていました。ちょっと人とは違ったサイトを作りたい方はいかがでしょうか。 » Out of Bounds – The Something Awful Forums Photoshopで作成します。ではどうぞ! ↑ 元となる写真はこちら。 まず作るレイヤーは3枚。下から順に黒の背景、素材、フレーム用のレイヤーとなります(↓)。 ↑ 次に矩形ツールで白色の長方形を作成します。 そして、選択ツールで長方形の内部を切り抜きます。これでフレームができあがりました。 ↑ 次にフレームの形を変えます。フレームのレイヤーで「Ctrl+T」を使ってフレームだけを選択。 右クリックし、「遠近法」でフレームの形を変えます。「自由な形に」を選べば微調整も可能です。 ↑ あとは、不必要なところを黒く塗りつ

    「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google AdSense規約改訂に関する続報

    Google AdSenseの規約がさらに窮屈にで紹介したブログJensenseで情報のアップデートがされた。 Google AdSenseチームへ問い合わせて、今回の新ルールからはっきり読み取れなかったところを確認したということ。 それによれば、AdSenseに類似のデザインで別会社の広告を併用することが禁止されたのは確かだが、過去にあった「他社のコンテクチュアル広告を並べてはいけない」というルールについては、逆に無くなり、違反ではなくなった、という確認がされている。 # 有名とはいえ一ブロガーのブログエントリだし、AdSenseをビジネスの糧にしているような人はご自分で確認をされたし 日ではAdSenseが圧倒的だと思うが、ブレイナーなど他のコンテキストマッチ広告や、いずれ上陸するかもしれないYahoo!のYPN(といっても、現時点ではYPNの規約の方にAdSenseとの共存を禁ずる

  • JavaScript Q&A: Expert Answers to Common Questions

    Ask questions and get real answers from real people. Ask questions, get answers, find information The World's Greatest JavaScript Question Answer Website

    JavaScript Q&A: Expert Answers to Common Questions
    sunaoka
    sunaoka 2007/01/22
    JavaScript ライブラリ集
  • 徐々に消える感じの角丸コーナー - sta la sta

    Free Fading Corner Images - Bittbox ブログやWebのデザインでは角丸コーナーの人気が高いですね。 こちらのサイトでは、徐々に消える感じの角丸コーナーのイメージファイルとPhotoshop用ファイルを提供してくれてます。 それぞれコーナーの半径やドロップシャドウの有無などの違いによって9種類を用意。太っ腹ですね。 早速このブログでも各エントリごとに導入してみました。 使用したのは6番の角丸コーナー。 あまり主張しすぎない点、ブログに立体感を持たせてくれる点なんかが気に入っています。

    徐々に消える感じの角丸コーナー - sta la sta
  • [を] NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」のメモ

    NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」のメモ 2007-01-21-2 [TV][SEO] NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html NHKスペシャルで放送された Google 番組。 放送日時:2007.1.21 21:00-21:29。 何かしらの手段で見たので(ref. [2007-01-08-3])、メモしておきます。 観ながらドラフト書いていたので、第一版は放送終了直後にアップ。 その後、ちょこちょこ随時修正入れています。 (0) オープニングはグーグルアースで北朝鮮衛星写真。 (1) アサマシ君。月90万。高級マンション引越し。大学もやめ。 1クリック40円平均。 (2) 検索順位を上げるビジネス(SEO・SEM)。 - 例とし

  • Listen.jpをFirefoxで試聴できるようにするGreasemonkeyスクリプト - 技術メモ帳

    Listen.jp というサイトを今日というかさっき知ったのだが どうも、Firefoxでは試聴できないらしい。 alertbox ではじかれてしまった。 現代社会に置いてマイノリティは常に脆弱なのである。 http://listen.jp/store/ だが、責めるわけにはいかない。 この判断は企業として非常に妥当であるからだ。 対応機種が増えるとそれだけ検証作業が増加し、費用がかかる。 その費用は売り上げから減算されてしまうのだ。 したがって、これはマイノリティの側が努力すべき課題なのである。 前置きが長くなった。 というわけで、Greasemonkeyユーザースクリプトを作った。 とりあえず、以下のURLで動作確認した。 no title no title まず、chkBrowserという関数でブラウザを判断しているようで、 この関数の戻り値が常にtrueになるように改造。 次に、"

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerを十字キーで操作するためのGreasemonkeyスクリプト

    思うところあって作ってみた。カーソルキーだけで読めます。IME有効無効に関わらず使えます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldrkeybindforldr.user.js フィード一覧フォーカス時 ↑ : 前のフィードを選択 ↓ : 次のフィードを選択 → : 開く 記事画面フォーカス時 ↑ : 前の記事に移動 / 前のフィードに移動 ↓ : 次の記事に移動 / 次のフィードに移動 → : ピンを付ける / 外す ← : フィード一覧にフォーカスを移す

  • フリーのパーティション作成・編集ソフト「Cute Partition Manager」 - GIGAZINE

    自由にパーティションの作成や編集が可能なフリーソフトです。実際にパーティションを作成する前にプレビューして確認できたり、パーティションの種類やブートフラグ、各種パラメータも設定可能。Windows上で全部するのではなく、起動用のCDかDVD、あるいはフロッピーディスクを作成し、そこから起動して操作するという堅実なタイプ。Windows上で起動する体は約200キロバイトほどで、ブランクメディアを用意すればあっという間に作成可能です。 詳細は以下の通り。 Cute Partition Manager - An advanced partition manager http://www.cutepm.com/ 実際に起動するとこんな感じです ダウンロードは以下から。 Partition Manager - Download Area かなり軽量なソフトなので、やろうと思えばUSBメモリからも十

    フリーのパーティション作成・編集ソフト「Cute Partition Manager」 - GIGAZINE
    sunaoka
    sunaoka 2007/01/22
  • MySQL 5 の場合はmytopよりinnotopのほうがいいかも - (ひ)メモ

    MySQLのモニタするのに便利なmytopなんですが、MySQL 5に対して使うと、クエリの割合表示が全部ゼロになってしまったります。 これは、MySQL 5.0.2でSHOW STATUS文が変更され、GLOBALかSESSIONというオプションを指定できるようになったことに起因します。このオプションを省略した際はSESSIONを指定したときと同じ動作となり、SHOW STATUS文で得られるのは自分自身の接続についての情報のみとなります。 mytopはオプションなしのSHOW STATUS文を使っているので、MySQL 5ではmytop自身の接続についての情報しか得られず、その影響として、クエリの割合表示が全部ゼロになってしまったりするわけです。 対応は簡単で、mytopのSHOW STATUSをSHOW GLOBAL STATUSに書き換えればいい(書き換えるとMySQL 4.1以前

    MySQL 5 の場合はmytopよりinnotopのほうがいいかも - (ひ)メモ
  • Passion For The Future: タイムマシン

    タイムマシン スポンサード リンク ・タイムマシン 「 1988年、15歳の僕たちは、ドイツ・ケルン市に巨大なタイムマシンを作り上げた。 世界初の時間旅行をめざして―― スイスにある厳粛な寄宿学校を退学になった13人の少年たちは、一度は世界中に散らばるが、ドイツに再び集結する。仲間とタイムマシンをつくるために。 「タイムマシンだと、ふざけるな」「君たちくらいの年頃は、そういうつまらないことに興味を持つものだよ」そんな理解のない大人たちも、しだいに少年たちの熱意に動かされていく。やがて、少年と父親たちの手によって組み立てられたタイムマシンは、みんなの“希望”を乗せて動き出すのだった。 果たしてタイムトラベルは成功するのか? 少年たちの未来は? 気鋭の科学者が、自身の体験をもとに記す青春ストーリー! 」 著者は自身の発明でもある「宇宙エレベーター」を書いたトルコ人初の宇宙飛行士アニリール・セル

  • ハタさんのブログ : ticksを使ったなんちゃってsynchronized

    PHPというか、PHP + Unixでやってみる並行プログラミングシリーズ これまた、ticksの説明が? PHPのtickってなに?くらいしか見つからなかったけど、ticksでsynchronizedっぽくしてみるテスト たぶん、ticksってPHP内部で発生するイベントの事だと思うんで、とりあえず、簡単なコード function hello(){ echo "hello", PHP_EOL; } register_tick_function("hello"); declare(ticks = 1){ echo "hoge1", PHP_EOL; echo "hoge2", PHP_EOL; echo "hoge3", PHP_EOL; echo "hoge4", PHP_EOL; echo "hoge5", PHP_EOL; } echo "---------------", PHP_

    sunaoka
    sunaoka 2007/01/22
  • EthnaWiki - php/Prhagger

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js 偶然このページに辿りついた人達へ。 install アクションを作る 命名規則 バグ typo install時のPublishのconfigがonClickで開かない 実装したい。 エントリポイント作成が成功したか失敗したかチェックする configの項目をエディットボックス以外も指定できるように generateされたコードの改行コードが^Mになってる。 関

    sunaoka
    sunaoka 2007/01/22
    PHP 版 Plagger
  • 40 Excellent Free Fonts For Professonal Design — Smashing Magazine

    The importance of typography in design can’t be overestimated. The accuracy, precision and balance of geometric forms can give letters the elegance and sharpness they deserve. Besides, elegant fonts can help to convey the message in a more convenient way. In fact, while there are many excellent professional fonts there are literally thousands of free low-quality fonts which you would never use for

    sunaoka
    sunaoka 2007/01/22
    上品なフォント5点