ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。
新商品・新企画の発表をソーシャルメディアで盛り上げたい!参考になる9つの事例 ユーザーに新商品・新企画の発表についてソーシャルメディアで盛り上げてもらいたい!プロモーション企画の参考になる9つの事例をご紹介します。 こんにちは、SMM Labの小川です。 自社の新商品や新企画の発表について、ユーザーにソーシャルメディア上で話題にしてもらい、盛り上げてもらいたい!皆さん一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 従来から、影響力のあるブロガーを新商品発表会に呼び、ブログやTwitter等のソーシャルメディアで発信してもらうことでクチコミの広がりを図ったり、また新商品発売に合わせて、ソーシャルメディアを活用したプレゼントキャンペーンで盛り上げたりする方法が取られてきました。最近はそれに加えて、Facebookページやmixiページ等の「ファンとつながっていられる場」を上手に活用している例も見
Facebook運用者必見!覚えておくと役立つウォール投稿の3つの解析視点|ここを狙えばいいね!を増やせる! Calendar Card – January / Joe Lanman ウォール投稿のタイミング、ちゃんと意識できていますか? とある有名企業さんのウォール投稿を分析する機会があり、数字を見ていたところ投稿の時間帯によって「ウォール投稿へのいいね!数」に4倍の差が出ていました。(コメント数、シェア数も同様の傾向がありました。いいね!がつきやすいとエッジランクが上がりリーチも増えやすくなります。) 今回の記事では、ウォール投稿のいいね!数・コメント数・リーチ数を高めるために、効果測定で見るべき3つの視点と、その解析のために利用できるツールをご紹介します。(一応、うちの会社のツールですが、普通にかなり使えると思います。) ここでご紹介するやり方でウォール投稿を改善していくと、インプレ
企業Facebookページのクリエイティブなカバー写真事例 皆さんのFacebookページでは、どのようなカバー写真を設定していますか? 一日ずれはありましたが、3月31日に日本でもFacebookページが完全にタイムラインへと移行しました。 個人ページでのカバー写真は、かなり工夫を凝らしたものも各サイトで紹介されていますが、企業活用でカバー写真とプロフィール写真を上手く組み合わせている事例はまだ中々見当たりません。 今回の記事では、日本の事例と海外の事例をタイプ別に5つに分類し、10個紹介していきます。 以前書いた、Facebookタイムラインのカバー写真作りで使える14個のサービスでご紹介したような素材を利用する事も可能ですが、出来れば面白いカバー写真作りたいですよね。ガイアックス ソーシャルメディア ラボのFacebookページもいつか今回ご紹介したようなのを作りたいです。。 皆さん
「Facebookページ」がタイムライン化しまして「えっえっ!?」なんてなっている方もいるかと思いますが、とりあえず関連記事をまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。 新しいFacebookページのご紹介から概要や実装例を知ることが出来ます。 とりあえず、ネタフルの「Facebookページ」もタイムライン化してみました。 まあ、これはこれで見やすいというか、Facebook自体がこういう方向に向かっているということなのでしょうね。特段、カスタマイズを加えてた訳ではなかったので、ダメージもありません。 力を入れている記事は‥‥ ハイライトにしたり‥‥ トップに固定といったことが可能です。 ページ最上部には「管理者用パネル」というものがあり、いいねしてくれたりコメントしてくれた人の通知の他、インサイトを確認することができるようになっています。 ということで「Facebookページ」タイム
Facebookのページのタイムライン化で一番大きな変化は、 それは、デフォルトでの表示がハイライトになっている事です。 これがどういう意味なのか?理解できてない人も多いので。 説明しようかと思います。 今までのように、キャンペーンで人を集めても 共感できたり、いいね!押してもらえるようなコンテンツを作り続けないと、 キャンペーンでFacebookページにいいね!を集めても無駄になります。 ひさびさにあのFacebookページを見に行こう!って思って訪問したところ何も変わっていない。。。なんて事もありえます。 もしあなたのFacebookページに何万人の人がいいね!を押してもらっていても、 そのいいね!を押してもらった人が新しいコンテンツを見たい!というものを作り続けれないと、 TOPページに表示されるコンテンツを見ても古いコンテンツが浮き彫りになり過去のハイライトのみ表示されてしま
ソーシャルリクルーティングが話題になり、Facebookを活用して、新卒採用・中途採用をする企業も増えてきました。Facebookページは「採用」という目的は同じなのに、企業によってページの見せ方、コピーのつけ方、応募の流れがそれぞれ異なります。 Facebookページは自由にページを作成できるので、募集ページも企業文化をアピールする大事な場所です。今回は国内企業の運用事例を紹介しながら、Facebookページで求人募集をするにあたって、制作時に注意しなければいけない項目をまとめました。 採用Facebookページ運用の基礎知識 Facebookページを使って採用募集をするにあたって、知っておくべきFacebookページ運用の基礎知識をまとめました。 ページURLは「いいね!」が25人以上で変更可能! Facebookページを作成すると、自動的にURLが割り当てられます。このURLは数字を
a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:
採用活動を目的としたオウンドメディア(オウンドメディアリクルーティング)を運営し始める企業が増えています。一方で、どんなテーマで更新すればいいのか悩んでいる担当者も多いのではないでしょうか。 今回は、実際に企業の公式オウンドメディアページ内に取り入れられているコンテンツをテーマごとに事例をまとめました。個性的なコンテンツをもっと充実させて作りたいときのヒントにしてみてください。 1、就活生・転職者に向けたメッセージ 採用のためのオウンドメディアの目的は、自社の採用ポリシーや欲しい人材、自社の目指す方向性、社長からのメッセージなど、就職活動中の学生や転職者に向けたメッセージを発信することです。 まず最初におすすめなのが「就活生・転職者に向けたメッセージ」です。採用オウンドメディアを作ったら、一番目に公開したいコンテンツです。特に印象的で、共感を呼ぶメッセージを選んでみました。 経営陣、社員、
2013年3月23日 Webサイト制作 一年ちょっと前に「Facebookページを自由にカスタマイズする方法」という記事でFacebookページの作成方法を説明したのですが、Facebookはコロコロ仕様を変更するため、その記事を読んでもFacebookページは作れませんw 今や使い物にならない記事にもかかわらずアクセス数はかなりあるので、訂正…というか新仕様にあわせたFacebookページの作成方法を説明します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 冒頭でも書きましたが、Facebookページの作り方についての記事は、半年以上前に書かれたものはアテにしないほうがいいです。それほどFacebookは仕様変更のスパンが短いのです。この記事もあと半年後には書き直しなのか…そうなのか…。 基本的なFacebookページの作り方 まずはFacebookページを新規作成します。こちらの「Fac
日本でもユーザーが500万人を超え、本格的に普及してきたFacebook。企業でもFacebookの活用が広がりつつあります。 Facebookは有名な大企業だけのものではありません。誰もが知る世界的な大企業やブランドのFacebookページが10万人以上のファンを獲得する一方で、Facebook内で共感を得て、こつこつとファンをつかんでいる企業のFacebookページも増えています。 今回は、着実にファンの心を捉え、成果を上げているFacebookページを取り上げ、成功しているFacebookページがどのようにして共感を得て、ファンを増やしているのか、その戦略に迫ります。 事例1:丸亀製麺 ファン数:6,367人(2011年11月16日現在) https://www.facebook.com/marugame 「丸亀製麺」は、株式会社トリドールが運営する讃岐うどんチェーンです。丸亀製麺で
今日は3連休最後ですね。個人的には 全然関係ないので普通に記事を書き ます。日本もかなりFacebookが浸透 したようですが、まだまだ数は少ない 印象です。企業もかなり参戦してきて いるので、Facebookページの需要も 少しあがってきている印象ですね。 そんな中で日本のFacebookページで良デザインなページのみを収集しているギャラリーサイトがありましたのでご紹介。 こんな感じで国産のFacebookページが並べられています。カテゴリは結構細かく分けられていますが、いかんせんまだ数が少ないのでまだ必要ない状態ではありますね。 VOGUEJAPANはコンテンツが充実してるので結構好きです。 520PX facebookmarkにも書いてありますが、まだ数が少ないのが日本の現状です。こちらのギャラリーも厳選しているため、まだ100に満たない状態です。もちろん審査有りですが、自信のあるF
要するにFacebookページの追加ページをブログのようにボリボリ作れるサービスです。 『「いいね!」を押さないと見えないページがあるfacebookページ=ファンゲート』を簡単に作れます。 通常必要なレンタルサーバーを借りる必要やスクリプトの設置がいりません。 プログラムやスクリプトを作る必要もありません。 Google様のクラウドサーバー(GAE)に設置します。 Google様のクラウドなので何百万アクセスが来ても自動的に負荷分散をします。 法人様のページでも使用できます。 無料です。 導入するとファンページにHTML編集画面が出てきますので、HTMLを編集したり、画像をアップロードしたりするだけです。 単純にFacebookページの配信サーバーにも使えます。 通常必要なIFRAMEのAppをファンページに乗せるために必要なクレジットカードによる本人認証もしないで作れます。こっち
「いいね!」をクリックしたFacebookページを一覧することができる「My いいね!」というサイトがありました。 こんな感じで、自分が「いいね!」したFacebookページを一覧することが可能です。 「いいね!」を解除するボタンを表示することができます。 ファンの数で並べ替えると、こんな感じに。 自分が「いいね!」したFacebookページを一覧できるのは、なかなか面白いですね。ぜひ試してみてください。 ちなみに、ネタフルのFacebookページはコチラです! ▼できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
企業がFacebookを利用する事のメリットの1つに、APIを使って「Facebookのソーシャルグラフ」を活用できる、という点があります。 上記のニールセンの調査によると、『ネット上の口コミ』よりも『知人からの紹介』のほうが、信頼度が20%も高い、という結果が出ています。 Facebookページでは、API公開されているソーシャルグラフを使うことによって、この『知人からの紹介』の導線を作り出すことが出来ます。 また、ソーシャルグラフの使い方は紹介だけではありません。 『友達に聞いてみる』というアクションを誘発させる事により、『安心して購入できる』、『(相談された)友達に情報が拡散する』といった効果もあります。 今回はそんなソーシャルグラフを、うまく活用できている海外事例を4つご紹介します!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く