タグ

酒に関するsunny-spot-sketchのブックマーク (28)

  • 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/香りも味も世界初「木のお酒」

    大塚 祐一郎・野尻 昌信・楠 倫久(森林資源化学研究領域)、Ronald R. Navarro(元森林総研PD)、橋田 光・松井 直之(森林資源化学研究領域) 世の中では、様々なお酒が飲まれていますが、その原料は穀物のデンプンや果実およびサトウキビの糖分に限られてきました。 我々は今回、水と品用の酵素、醸造用の酵母のみを用いて、熱処理や薬剤処理なしに木材中の繊維を糖化・発酵する技術を開発し、世界で初めての「木のお酒」を目指したアルコールの製造方法を確立しました。さらにスギ、白樺、桜の材から試験製造したアルコールについて、その香り成分の分析を行いました。その結果、スギ材から製造したアルコールにはスギ材特有の香り成分が多く含まれ、より木らしい香りを持つことが明らかとなりました。また、桜の材から製造したアルコールには、ジャスミンなどの花の香り成分が含まれ、より華やかな香りを持つことを明らかに

    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2021/05/01
    2年前のプレスでは飲めるかどうか分からない「お酒未満」と称していたのに、「お酒」と言い切っているということは、飲めるということだよな
  • ビールが飲めない

    苦くてマズい。 でもサンマは腹わたの方が好きだし、ゴーヤやふきのとうなんかの山菜も美味いと感じるし、ピーマンは苦いべ物に入らない。 でもビール、お前だけはダメだ。 一時期克服するために1ケース買って毎日飲もうとしたけど3日目で辛くて断念した。 酒は飲める方だと思う。主に日酒だけど。 最近付き合いでビアバーに行ったらクラフトビールやトラピストビールが何種類も置いてあって一口貰ったんだけど、どれも味に特徴があって面白いと思ったんだよね。でもやっぱりどれもビールだから苦くて量が飲めない。 誰かアラフォーになってから急に飲めるようになった人いない?いたら自分の希望だ。

    ビールが飲めない
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2021/03/24
    バーレーワインでも飲んだら
  • 『この世でいちばん頭悪い飲み物』が磯丸水産で飲めるらしい「矛と盾の同居を見た」「意味あるんか…?」

    リンク www.sfpdining.jp 磯丸水産 | SFPブランド一覧 | SFPホールディングス SFPホールディングス株式会社のブランド一覧。磯丸水産の店舗情報を掲載しています。 164 リンク www.hepa.jp ヘパリーゼ:医薬品等 [ゼリア新薬] ゼリア新薬「ヘパリーゼ」医薬品等のシリーズ紹介サイトです。製品情報やCM情報など。 18 users 316

    『この世でいちばん頭悪い飲み物』が磯丸水産で飲めるらしい「矛と盾の同居を見た」「意味あるんか…?」
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2019/10/21
    アルコールで成分変質したりしない…?
  • きみは養老乃瀧で飲んだことがあるか? - 関内関外日記

    に住む人間をおおまかに四つに分けるとすると、以下のようになると思う。 養老乃瀧で飲んだことがある人間 養老乃瀧で飲んだことがない人間 養老乃瀧で飲んだ覚えはないが実は飲んだことのある人間 養老乃瀧で飲んだ覚えがあるが実は飲んだことのない人間 以上である。 おれは、3の可能性がありながらも、2であると自覚している。 ところで、石川町の中華街側の話である。そこには古い養老乃瀧があった。なにか工事で臨時店舗になった。臨時店舗が閉じて、新店舗になった。ロゴが新しくなった。 これが「古いロゴ」である(下諏訪町)。 そして、これが「新しいロゴ」である。 まあ、いずれにせよ、おれは養老乃瀧に行ったことがないと思うている。それで、「おれは養老乃瀧に行ったことがない」と言ったりした。すると、一度くらいは養老乃瀧もいいだろう、ということになった。会社の、飲み会である。我社は新年会や忘年会もろくに開かず、会

    きみは養老乃瀧で飲んだことがあるか? - 関内関外日記
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2019/08/06
    エモみという尺度で再評価していい気もするし、ただの居酒屋に過ぎない気もする
  • ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……

    Midori Harada @aireverte 「ストロングゼロ」でtwitter検索したらストロングゼロ文学ともいえる、ぬくもりや知性を感じるツイートが結構あって、いいお客さんに恵まれた商品だなって思った。少なくとも9%がロシア文学と同じ成分で構成されてるだけあるw 2017-12-01 03:54:18

    ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2017/12/05
    「曖昧になれ」心が震えるフレーズだな…。
  • ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル

    財務省は、ビール系飲料にかかる酒税の税額を統一し、ビールの定義も約110年ぶりに見直す方向だ。ビールより税金が安い「発泡酒」や「第3のビール」の開発競争が過熱していたが、ビールを減税して名乗れる対象も広げることで、海外で通用するビール開発につなげたい考えだ。 いまの税額は350ミリ缶の場合、ビールが77円、麦芽比率が25%未満の発泡酒が47円、麦芽を使わないものもある第3のビールが28円。財務省は、全体の税収が変わらない水準の55円を目安に税額をそろえたい考えだ。減税となるビールは小売価格が下がり、増税の発泡酒などは値上がりする可能性がある。年末にかけて与党やビール業界と調整し、来年度税制改正に盛り込むことをめざす。 発泡酒や第3のビールは、ビールの高い税金を払わないで済む飲料として商品化が進んだ。財務省は開発競争が進むと税収がさらに減りかねないとして、昨年から与党とともにビール系飲料の税

    ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル
  • パウチパックでいろんな酒を飲む

    先日、普段は行かない会社近くのスーパーに行って仰天した。なんとパウチパック状の日酒が売られていたのだ。なんだこれは。なんてステキなアイデアなんだ。 そうか。時代はパウチパックで日酒を飲むところまで来たか。うん、これはいい。すごくいいぞ…。 思わず、むんずと掴んでレジへ直行。 この容器、もしかして日酒以外にも活用できてしまうのではないだろうかと、思いつくままにあれこれ試してみました。

  • 究極の濃厚ビール「IPA」のうまさがすごい

    インディア・ペールエール、略してIPA(アイ・ピー・エー)と呼ばれる種類のビールがある。 香料のホップを大量に仕込んだビールで、味の密度がとてつもなく濃いのだ。甘さも苦さも香りも普通のビールの枠をぶっちぎっている。 今日はこのIPAのありえない美味さについて語りたい。

  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
  • ヤッホーブルーイング「僕ビール、君ビール。」10/28発売 ローソンと共同開発 - はてなニュース

    ヤッホーブルーイングは、ローソンと共同開発したクラフトビール「僕ビール、君ビール。」を、10月28日(火)にローソン限定で発売します。新鮮で若い果実のような香りとホップのキリッとした苦味を感じられる、セゾンと呼ばれる種類のビールとのこと。パッケージには、帽子をかぶったかわいらしいカエルのキャラクターが登場しています。価格は288円(税込)です。 ▽ 僕ビール、君ビール。屋上のジョン|ヤッホーブルーイング ▽ コンビニ業界初! オリジナルのクラフトビールを共同開発 ヤッホーブルーイング×ローソン「僕ビール、君ビール。」(PDF) 「僕ビール、君ビール。」は、20~30代の消費者をターゲットに開発されたクラフトビールです。柑橘(かんきつ)類を思わせる香りが特徴のアメリカンホップを使い、すっきりとした飲みやすいビールに仕上げたとしています。ヤッホーブルーイングによると、コンビニ業界でオリジナルの

    ヤッホーブルーイング「僕ビール、君ビール。」10/28発売 ローソンと共同開発 - はてなニュース
  • くたびれた金曜日に呑みたいワイン - シロクマの屑籠

    「花の金曜日」なんて言葉もありますが、今日の私は「泥の金曜日」です。お仕事にどっぷり漬かって、今にも溺れそうです。夕方にはぐったりして、使い途のないコンディションになっているでしょう。 くたびれて、すっかり嫌になっちまったので、今晩呑みたいワインを夢想しております。残暑〜初秋にぴったりで、深く考えなくてもハッピーになれるような安ワインを買ってきて、ぐびぐび呑んで*1憂さを晴らしたい!そういうワインを書き散らしておきますね。 ・安いフリザンテ(微発砲ワイン) タヴェルネッロ・ヴィーノ・フリッツァンテ・ホワイト・アルコール度数11% ツクツクボウシな残暑のなか、くたびれたおっさんが高級シャンパンなんかあけても仕方ないと思いませんか。気だるい日には、もっとルーズでチープなワインに、だらしなくもたれかかりたいものです。そこで選ぶのはフリザンテ(微発砲ワイン)。特にイタリアには、気の抜けたサイダーの

    くたびれた金曜日に呑みたいワイン - シロクマの屑籠
  • いつの間にかコンビニを侵食していた500円ワイン戦争、全部飲み比べてみたぜ!

    自分は当に世事に疎くて、全然気が付かなったのですが、今年になってようやく気が付きましたよ。 コンビニのワインコーナーがスゴイことになっている、ということに。 コンビニがワインを置くようになったのは、2004年ぐらいからみたいなので、もう10年ぐらいになるんですね。 その間、コンビニの片隅でワインはずっと販売されていました。 なんとなくそれは知っていました。 でも、先日気がついたのですが、 コンビニのワイン、安い! 安すぎる! え?え?いつから? ワイン750mlが、コンビニによっては400円とかで売ってる。 え?ウソでしょ? カクヤスとか、目じゃない。 ワイン専門店なんか、目じゃない。 そのことに気づいた自分、ためしに、近所のコンビニを全部回って、ワイン棚をチェックしてみました。 そうしたら、どのコンビニでもスーパーでも、500円前後のワイン、じゃーんと堂々と売ってる。 うわー。 じゃあ

  • 好きなラム酒書いてけ : お料理速報

    好きなラム酒書いてけ 2014年08月08日20:30 カテゴリお酒 1: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 20:08:55.38 ID:c9NX3qKNO.net おこちゃま舌な僕はオークハートちゃん!! スポンサード リンク 3: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 20:12:32.93 ID:y7KDx8N60.net キャプテンモルガンのプライベートストックさん 4: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 20:17:20.25 ID:d0nX5Oyl0.net どこでも買えるマイヤーズ 5: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火) 20:21:52.62 ID:c9NX3qKNO.net ラム酒人気無いのかな それとも酒離れか? 6: 以下、でVIPがお送りします 2014/04/08(火)

    好きなラム酒書いてけ : お料理速報
  • 初夏の公園でドイツビールを堪能! 「日比谷オクトーバーフェスト」5/16から - はてなニュース

    青空の下で乾杯! 東京・日比谷公園で5月16日(金)から5月25日(日)まで、ドイツビールの祭典「日比谷オクトーバーフェスト2014 ~SPRING~」が開催されます。会場には日初上陸のビールをはじめ、ドイツ生まれのワインやカクテルなども登場。ビールが進むソーセージやムール貝などのフードメニューも販売されます。入場は無料です。 ▽ OKTOBERFEST 2018 日公式サイト|日比谷オクトーバーフェスト2018 〜SPRING〜 オクトーバーフェスト実行委員会が開催する同イベントでは、日比谷公園の噴水広場を囲むように各ブースが並びます。日に初上陸したビールは、ハッカー・プショールの「ミュンヘナーヘル」と、アインベッカーの「ウア ボック ヘル」。ミュンヘナーヘルは数量限定販売です。 このほか、ドイツ大使館御用達のビール「エーデルワイス」や、ドイツの詩人・ゲーテも愛したという黒ビール「

    初夏の公園でドイツビールを堪能! 「日比谷オクトーバーフェスト」5/16から - はてなニュース
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2014/05/14
    オクトーバーフェスト実行委員会とは何者か私気になります
  • スコッチ・ウイスキーの銘柄一覧 - Wikipedia

    この項目は、スコッチ・ウイスキーの銘柄一覧である。 モルトウイスキー[編集] 主要なシングルモルト・ウィスキー[編集] 大麦麦芽のみを原料とし、1つの蒸留所の原酒からつくられるもの。 ハイランドモルト[編集] 北ハイランド産[編集] グレンモーレンジ クライヌリッシュ ダルウィニー バルブレア(Balblair) バルブレア蒸留所製造。風味は「軽く華やか」と評される。熟成の早さが特徴の一つで、かつては5年物のオフィシャルが販売されていた[1]。ブレンデッドウイスキー「バランタイン」を製造する会社が蒸留所を所有していた時期には同酒の原酒として使用されていた[2]。 クライヌリッシュ (Clynelish) クライヌリッシュ蒸留所製造。シルクのようななめらかさとスパイシーさを併せ持ち、「深く静かな余韻が残る」と評される[3][4]。伝統的にスペイサイドモルトの「グレンリベット」と並び称される銘

  • 「サザエさん」の磯野波平・海平が芋焼酎に! ディノスオンラインショップで限定販売 - はてなニュース

    通販サイト「ディノスオンラインショップ」を運営するディノス・セシールは、テレビアニメ「サザエさん」の放送45周年を記念した芋焼酎「いその波平」と「いその海平」のセットを期間限定で発売しました。それぞれのラベルには、2人のトレードマークである“髪の毛”をデザイン。黒麹仕込みの「いその波平」では濃厚な味わいを、日向灘酵母を使った「いその海平」では爽やかな香りを楽しめます。価格は5,880円(税込)です。 ▽ 商品が見つかりません ディノス ▽ フジテレビアニメ『サザエさん』放送45周年記念の、特別な芋焼酎「いその波平」&「いその海平」セットを、ディノスが期間限定販売|株式会社ディノス・セシールのプレスリリース セットで用意された「いその波平」と「いその海平」は、創業約120年の老舗焼酎メーカー・明石酒造株式会社(宮崎県えびの市)が、アニメ「サザエさん」の放送45周年を記念して造り上げた芋焼酎で

    「サザエさん」の磯野波平・海平が芋焼酎に! ディノスオンラインショップで限定販売 - はてなニュース
  • 安く美味しくビールが飲める、それがブルーパブ [ビール] All About

    安く美味しくビールが飲める、それがブルーパブクラフトビールが流行となりつつありますが、ブルーパブという形態のお店をご存知でしょうか? 英語で書くとBrew pub、Brew(醸造)+Pub(酒場)、つまり、その場で醸造したビールを飲ませてくれるお店のことです。 Brew(醸造)+Pub(酒場)=ブルーパブ クラフトビールが流行となりつつありますが、ブルーパブという形態のお店をご存知でしょうか? 英語で書くとBrew pub、Brew(醸造)+Pub(酒場)、つまり、その場で醸造したビールを飲ませてくれるお店のことです。その場で出来立てのビールが飲めるだけでなく、多くの場合、輸送のコスト等がかかっていないため、リーズナブルなお値段でいただけるのも特徴です。美味しいビールがリーズナブルに飲める、これ以上素敵なことはありません。さらに、醸造している方からそのビールに関するお話を聞きながらお酒を飲

    安く美味しくビールが飲める、それがブルーパブ [ビール] All About
  • 温めても楽しめるビール「ジェネラル・ウィンター」発売 イギリス伝統のオールド・エールスタイル - はてなニュース

    ロコビアは12月5日(木)、冬季限定醸造のビール「ジェネラル・ウィンター」を1,000限定で発売しました。温めても楽しめるビールです。価格は330ml入りで500円(税込)です。 ▽ 冬季限定醸造「ジェネラル・ウィンター」発売(PDF) ▽ General Winter | LOCOBEER WEBSHOP 「ジェネラル・ウィンター」は、冷やして飲むだけでなく、温めても楽しめるビールです。海外では室温やホットで飲むビールがあることをヒントに開発されました。 イギリスの伝統的なビールである「オールド・エール」スタイルで、アルコール度数は7.0%。マイルドな口当たりとモルト感のあるしっかりとしたボディが特徴だそうです。 文: 青山祐太郎 関連エントリー コンビニのオリジナルビールが増加 “限定”や“PB”で来店のきっかけを作る - はてなニュース ホワイトハウスが自家製ビールのレシピを公開

    温めても楽しめるビール「ジェネラル・ウィンター」発売 イギリス伝統のオールド・エールスタイル - はてなニュース
  • ビールラインナップ-アップルシナモンエール | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】

    元祖地ビール屋【サンクトガーレン】 一升瓶ビール、スイーツビールなど個性的なビールを仕掛ける厚木市の地ビール蔵。日最老舗地ビール会社で、国際大会金賞常連ビールも多数。 お問い合わせサイトマップ

  • 日本酒のラベルに書いてある区分や用語 - $shibayu36->blog;

    こんな会話がありました。 @shiba_yu36 そのお店、月桂冠しかないので最高っぽい大吟醸のそれたのんで見たんですけど、そこいらの地酒純米酒に劣る風味でした。香りもないし、味も旨味なくて印象に残らなかった...すぐに店でました— ペロペロ (@experopero) 2013年10月19日 @shiba_yu36 そうですね...別に大吟醸だからといって味が保証されているわけではないですね。まあ手間かかってるし、純米に比べて美味い酒の割合は多い気はしているのですが...— ペロペロ (@experopero) 2013年10月19日 @shiba_yu36 なるほど〜。そういえば大吟醸でうまい酒って飲んだこと無い気がします。いつも行ってる店も純米オンリーだし。適当に買う時もとりあえ純米でうまい酒探すという感じでした。— ペロペロ (@experopero) 2013年10月19日 うー

    日本酒のラベルに書いてある区分や用語 - $shibayu36->blog;