ブックマーク / wakutera.hatenablog.com (86)

  • 🔢④チョイス問題♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/10-14)。 ゆまのチョイス問題編💙 過去にやった、さまざまものがどんどん増えていくので、こちらはネタ切れがない(笑)✨ さぁ、好きなのどうぞ♪ ❄️なぞなぞ ↓1週間で1冊をゆっくりと進んでみた🍀 1のまきは、隣のページに絵でヒントが出ているので、読んだ答えを探しながら答えられる♪ 2のまき、3のまきでは、もっとイメージを膨らませて答えるものとなっているので、ゆまは、まずはここから💡 この優しい絵のなぞなぞは、ゆまもお気に入り🌱 久々に見て、また、楽しく読みました♪ ↓使った教材は、こちらです✨↓ こばと教材より♪ 今週は、ここまで♪ おつかれさま〜☘️🫖☘️ 💙💙💙❄️💙💙💙❄️💙💙💙❄️💙💙💙❄️

    🔢④チョイス問題♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/18
  • 🏆芳澤ガーデンギャラリー♪〜日本の心を貝にのせて〜 - わくわく寺子屋

    井上さんの個展、行ってきました✨✨✨ ゆまと一緒に並んで自転車に乗って🚲‪𓂃 𓈒𓏸 家からそこそこ距離もあり、ゆまも初の長距離走✨ 幼稚園時代のお友達と待ち合わせて💕 まずは、芳澤ガーデンギャラリーを♪ あ!遠くに井上さん✨ 市川市にこんな素敵な場所があったなんて💡 いつでも入れるようです💕 ゆまもご挨拶🌱 これが庭なんて当に素敵🌹 ギャラリーが見えてきました❣️ このバラは、「ローズいちかわ」と言うそうです🌹 今回は、童謡をモチーフに描きました! とおっしゃってました♪ どれも、井上さんがウキウキ楽しく作られたのが伝わってきて、ゆまにも触れさせてあげられて良かった💕 井上さんのこのメッセージもステキでした✨ ゆまは、この作品の前で止まり、じっと眺めていました。 そして、他のものにも♪ ゆまが心惹かれた作品はなんだろう? あ、これか❣️❣️❣️ 自分の今の学校生活と

    🏆芳澤ガーデンギャラリー♪〜日本の心を貝にのせて〜 - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/16
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。
  • 🔢②国語♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/10-14)。 国語編💙 漢字検定10級練習ドリルより🍀 何度も繰り返すよ👌 今週は、盛りだくさん♪ ❄️漢字の読み ❄️読解(どんなきもち?) ❄️耳に残す練習♪ だんだん慣れてきたので、2つのお話を交互に♪ 「けむりのきしゃ」 お話の内容も入ってきたようだ✨ 耳で聞いても馴染んできた💡 だから、質問も耳に入るようになってきた✨ この練習は当に素晴らしいと実感❣️❣️❣️ 「おおきなかぶ」 来週は、違うお話にしてみよう💡 今週の国語は、ここまで♪ ☘️☘️☘️☘️☘️🌼☘️☘️☘️☘️☘️🌼☘️☘️☘️☘️☘️🌼

    🔢②国語♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/15
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。
  • 🔢①計算♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/10-14)。 計算編💙 ❄️足し算、引き算 足して10になる!を意識してみた! 引き算は、10-○が反射的に出るように練習続行♪ 答えが20を超えるものも最後にやってみる♪ いい手応え💡 ❄️かけ算 こばと教材より2ページ分を交互に毎日🌱 分からなかった九九は、答えを隠しながら暗唱して答え直す✨ 隣でじっと見ているが、 一緒にやっていたこういう作業を 1人でも進めるようになってきた💡 ゆま自身が、やってて楽しいんだろうなぁ♪ (家では!ですが😆) ま、えっか〜♪ ↓使った教材は、こちらです✨↓ 毎日、続けよう🌱 今週はここまで♪

    🔢①計算♪(2021.5/10-14) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/15
  • 🌹朝の一瞬のひとりタイム♪ - わくわく寺子屋

    いつも5時半に目覚めるゆまも、今朝は、少し朝寝坊😪🐢灬💭 金曜日だし、まぁもう少し寝かせてもいいかな…と思い、私は誰もいないリビングへ♪ カーテンを開けると気持ちいい陽射しが❣️ 我が家の庭の芍薬♪ (昨日、いけたもの♪) あまりの気持ちよさに1枚📷💕 お湯を沸かして、ハーブティーでほんの15分のリラックスタイム♪ 朝からこの「時間」が贅沢だなぁ〜✨ それから、6時少し前にゆまも目覚めたところで、日常がいつも通り始まった。 最近、家を出る時は、ゆまが先に出て歩き始める。 今朝は、りりと時間がかぶり、家の前の道路まで一丁前に歩く(笑)✨ ゆまくんは、反対方向だよ♪ あ、そうだった🌱 りり、バイバーイと手を振って スキップ♪ 今日は、暑くなりそう💡 (この後、ゆまも半袖になり歩いた🚶💭😊) もう夏が来るね〜🌞🌻 おまけ♪ これ、な〜んだ? もう、お分かりですよね✨ たく

    🌹朝の一瞬のひとりタイム♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/14
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気がでます。
  • ❄️現代文「生きることと食べることの意味」(高2) - わくわく寺子屋

    わくてら、始めます❄️ 「生きることとべることの意味」福岡伸一(高2)😋🍴✨ 【要旨】 べることは生きること。 べ物をカロリー源、エネルギー源としてだけ見ると、生命現象の非常に大事な側面を見失ってしまう。 シェーンハイマーは、ネズミの実験で、動物の体はべたものと体の分子が絶えず分解と合成を繰り返し、体はやがて新たに摂取したべ物の分子と置き換わることを発見した。 地球上の生命すべてが、分子と分子のつながりの上に成り立っている。 私たちは、物を通して、環境と直接つながり、交換しあっている。 おもしろそうな内容✨✨✨ まず、大きく内容が分かれているところを区切ろう。 ❄️第一段落 べること=生きること ❄️第二段落 おもしろい実験をしたね。 それで何が分かったんだろう。 分子生物学的に見ていこう。 べたものが体の中で隅々まで散らばっていき、体の一部になり、しかも、ネズミの体重

    ❄️現代文「生きることと食べることの意味」(高2) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/11
  • ❄️詩「虹の足」(中2) - わくわく寺子屋

    わくてら、始めます♪ 詩「虹の足」吉野 弘(中2)🌱 【テーマ】 虹の美しさへの感動を読んだ詩であるが、 単に虹の足の美しさを、表現しただけではない。 虹=幸福ということの捉え方を学習する。 【虹の足】概要 山道を行くバスの中で、美しい虹の足と、虹に染められた村と家を見た。 しかし、虹のかかっている村の人々は、それに気づいていない。 そんなふうに、他人には見えて、自分には見えない幸福の中で、特別驚きもせず、幸福に生きているということがあるのだ…。 中2になってくると、目に見える出来事や事象だけでなく、抽象的な思想、観念、事物などを具体的な事物によって表す、「象徴」表現が出てくる。 そんな表現に触れるのもこの単元のテーマの1つだね✨ まずは、「詩」ってなに? から、拾っていくよ🌱 「詩」は、作者の感動が、あるイメージと結びついて響きのある言葉で表現されたもの。 詩の題名は、詩の主題を暗示

    ❄️詩「虹の足」(中2) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/10
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気がでます。
  • 🔢③耳に残す練習♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/2-7)。 耳に残す練習編🍀 ❄️「けむりのきしゃ」 何が落ちてきたの? 「(わざと)えんとつ‼️‼️」 私がズッコケるのを期待してのわざと間違えるのが楽しくて、おやくそくのように笑いながら答えるようになった。 ゆまにとっても、こんなふうにやりとりができるのが楽しいよう♪ ほぼ、内容は入ってきたよう。 聞かれたことにスラスラ〜と答えが出てくるまで、あともう少しかな♪ ❄️おおきなかぶ こちらも、こばと先生伝授で、もとの文章を少し短くしたもの。 ゆまには、冊子にしたものを音読したあと、暗唱してもらう✨ 2週間ほどで、何とか覚えてきたので、ゆまに暗唱してもらってから、私が内容を質問する♪ ゆま、暗唱中♪ ↓このプリントは、私が確認するために作成。 誰が出てきた? 何をまいたの? おじいさんがぬこうとしたら、かぶはぬけた? おばあさんとぬこうとしたら、かぶは

    🔢③耳に残す練習♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。
  • 🔢②国語(漢字・なぞなぞ)♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/2-7)。 国語(漢字・なぞなぞ)編🍀 漢字、カンタンななぞなぞ編♪ 「なぞなぞ😆‼️」 これは、ゆまには、また難解な課題👌 聞いた言葉から頭の中でイメージして、答える♪ ゆまを育ててみて、このイメージしたものを口にする、描いてみるということが、当たり前のことではないんだと気づいた私。 でも、この課題をやることで、ゆまの脳がまた揺り動かされ、脳機能の筋トレのような働きが起こる✨ (↑ゆまを育ててみて、私の中でのイメージです♪) さぁ、やっていこう〜♪ ❄️漢字 今週は、漢字検定10級の中から👌 口での発音と表記する文字が違うんだなぁ〜 とゆま自身がこれをやって、気づく。 ↓書き順に関しては、漢字に触れ始めた時に、 こばと先生にあんまり書き順ばっかりにこだわる必要はないけど、書き順などを答える問題をやる時に、確認していけばいいと思いますよ! とアド

    🔢②国語(漢字・なぞなぞ)♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/08
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気がでます。
  • 🔢①計算♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.5/2-7)。 計算編🍀 九九表を見なくても、少しずつ言えるようになってきたかな〜♪ ❄️かけ算 9の段までまぜこぜにしたけど、もう少ししぼってやればよかったかな…✨ 来週は、範囲を狭めてみよう。 ❄️たしざん、ひきざん 今週は、「10」のまとまりを意識して問題を作ってみる。 なかなかいい感じに進んだ💡 ゆまにとっても、今週のような問題の出し方だといい感じにいついてくれた💡 引き続き、続けよう⭐️ 🌼🌼🌼🌹🌼🌼🌼🌹🌼🌼🌼🌹🌼🌼🌼🌹

    🔢①計算♪(2021.5/2-7) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/08
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。
  • 🍽まぐろアボカドGOHAN♪ - わくわく寺子屋

    今日の夕方、かにゃと大急ぎで買い出しへ行くことに😆💨 (そうくん、りむくん達が来てたので、冷蔵庫の中身が空っぽになったため♪) かにゃと、今夜は火を使わずに簡単にできるご飯にしたくない? と話していると💡 まぐろアボカドごはんにしよ✨✨✨ と、かにゃ。 サラダごはん系? ↑出来上がりは、こんな感じ♪ ま、やってみよ〜♪ まずは、アボカドってど〜れだ? かにゃ「ゆまくん、アボカドってどれだか分かる?分からなかったら、1つ1つみて、違うものは箱の外に出していこう!」 出していくと、あんまり見たことないものが出てきた。 これが、アボカドっていうんだよ✨ ゆま「アボカド…」 かにゃ「これ、なんだっけ?」 ゆま「……アボカド‼️」 むいたらこうなるんだよ♪ ゆま、これなに? ゆま「アボカド💡」 ジョージの手作りのブルーベリーパンを薄くかりかりに焼いて、かにゃ特製のクリームソースをのせて〜♪

    🍽まぐろアボカドGOHAN♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/06
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。
  • 💡家のお仕事♪ - わくわく寺子屋

    このGWは、家でできることをやっていこう週間🌈 家のお仕事ってたくさんあるなぁ〜♪ 家のお仕事の中でも、特に出来ておくと助かることって何だろう? と考えてみた。 ❄️洗濯を回す。(干す、畳む、収納するも込) ❄️トイレ掃除(毎日使うものだからこそ、掃除は大事だ!タオルを新しいものに変えるなども込み) ❄️部屋の掃除機がけ ❄️キッチン回りの仕事 キッチン回りを整えるのは、少し難易度が上がるから、まずは掃除と洗濯からかなぁ〜♪ トイレ掃除は、お風呂に入る前にトイレを済ませたタイミングでブラシでゴシゴシ!からやってみる。 やり方を教えていたので、写メはなし。 トイレは抵抗あるよね…! でも、ゆまも、手は引けてたけど、ブラシでゴシゴシOK❣️ 自分でできるようになったら気持ちいいからね✨ ⭐️洗濯編⭐️ 数日続けているので、流れは分かってきた! 手つきも良くなったね💕 よいしょ〜 取れた!

    💡家のお仕事♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/05
    wakuteraさん、いつもございます。応援します。
  • 💡こいのぼり弁当🎏と、こどもの日♪ - わくわく寺子屋

    5月3日の夕方、突然、そうくん、りむくんが遊びに来た♪ (いつも、気が向いたら突然やって来る(笑)) とても気持ちのいい天気のGWだけど、 なるべく家で過ごすしかないしね…☀️ そうだ☀️天気もいいし、 お弁当、作って庭でべようか💡 早起きして、ゆまとみんなのお弁当を作ろう♪ ギョウザの皮があったよね! 楽しいのアイデアマンの井上さんから こどもの日は、こんなのいかが? とアイデアを頂いたのですが、皮を折るのがちょっと難しかった〜😆✨ ↓井上さん作✨ (当は、これにチャレンジしたかった(笑)♪) なので、こいのぼり🎏に変更✨ とろけるチーズをのせて、ギョウザの皮のまわりを指で水をつけて…ぺったんこ! しっぽになるように、包丁で切って 切り落とした皮を丸めてこいのぼりの目に💡 お💡なかなかうまい‼️ 上手に仕上がるかな…… 何とか、できた🎏✨✨ 目が2個取れちゃった〜♪ お

    💡こいのぼり弁当🎏と、こどもの日♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/04
    wakutera さん、いつもありがとうございます。元気もらいました。
  • 🔢④チョイス問題♪(2021.4/25-30) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.4/25-30)。 ゆまのチョイス問題編🍭 今週は、「耳に残す練習♪」を1つのお話で続けたため、そこまで時間を取られなかった✨ ので、チョイス問題の時間もできた⭐️ なんだろ…最近、時計も笑顔が出てきたぞ〜♪ チラシは、部分を切り取って1枚のプリントにしちゃう❣️ ここは少しお手伝い✨ 4/25 4/26 4/27 4/28 4/29 4/30 家族のそれぞれの名前も、OK👌💕 過去にやったことのあるものをチョイス問題にするのは、復習にもなるし、ゆま自身も、曖昧なものはあっても初めてのものではないので、緊張もなく、やる気が出るようだ💡 (ラッキー🍀) 今週はここまで♪ おつかれ〜✨(私も♪) 🍀🍀🍀🌼🍀🍀🍀🌼🍀🍀🍀🌼🍀🍀🍀🌼

    🔢④チョイス問題♪(2021.4/25-30) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/03
    wakuteraさん、応援します。
  • 🔢③耳に残す練習♪(2021.4/25-30) - わくわく寺子屋

    今週のゆまのわくわく(2021.4/25-30)。 耳に残す練習編🍭 先週の、初「耳に残す練習♪」は、ゆまの耳に馴染む前に次々と違う話にしたため、失敗だった😆‼️ こばと先生より頂いた、 「けむりのきしゃ」という短いお話で 今週は、やってみよう💡 このお話は、とてもかわいく短いお話だから、楽しく進めそう✨ まずは、ゆまには見せずに私が読み聞かせる。 絵を読む時のように、楽しく❣️ そして、「何が落ちてきたの?」 など質問✨ 丸をつけた所が、私の質問した答えになる部分。 「えーーーー???(笑)」←違うやろ〜♪ という答えが盛りだくさん😆 でも💡無理やりポジティブに考えると(笑)、 質問にゆまが答えている✨✨✨ とんちんかんな答えでも、 私と笑いながら、 「え〜?ほんと〜?」 ゆま、笑って違う答えを言うなどと やり取りができている💡 小さいことだが、この1つ1つが嬉しい💕 「

    🔢③耳に残す練習♪(2021.4/25-30) - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/03
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気がでます。
  • 🔢②国語♪【漢字・読解・季節】(2021.4/25-30) - わくわく寺子屋

    suoaei
    suoaei 2021/05/03
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。
  • 💡汚れた靴は洗う♪ - わくわく寺子屋

    遠足から帰ってきた日。 水辺で遊んで泥んこビシャビシャ〜♪ 元気に遊んで、楽しくて仕方ない笑顔で帰ってきたゆま。 さぁ、早速、やることできたね〜👌✨ 汚れたは洗う♪ ついでに上履きも洗う♪ 今までも、数回やっては来てたけど、 なんだかんだで、私がやってしまってた😆‼️ これも、毎週やっていこ〜♪ 楽しくてよかったね❣️ 泥んこ大歓迎♪ でも、は汚れたりビシャビシャに濡れたら洗うんだよ💡 洗濯洗剤を少し、たらしてゴシゴシ🧼✨ 洗濯の時、使ったね〜♪ 水を切ったら、干すよ🌀👕👖🌀☀✨ また、1つできること増えたね❣️ 上履きもも元気に過ごした証拠✨✨✨ 上手、上手♪ また、学校行く時には、ピカピカの上履きを持っていこうね💕 👟👟🧴🧼☀️👟👟🧴🧼☀️👟👟🧴🧼☀️

    💡汚れた靴は洗う♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/02
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気が出ました。
  • 💡タレ用ボトルからのひらめき✨〜日用品の使い方練習♪ - わくわく寺子屋

    久々のお弁当を作るということで、何を入れようかとウキウキ考えていた時。 (↓「お弁当を作る楽しみ💕」) https://wakutera.hatenablog.com/entry/2021/04/30/162213 ゆまは、ハンバーグはポン酢でべるのが好きだよね〜♪ あ、でも、お弁当をひっくり返したらぐちゃ〜ってなっちゃうから、ポン酢は小さなタレ用ボトルに入れなくちゃ。 あ!でも、タレ用ボトルを使ったことないから、タレを変えなくちゃ…… 「はっ!」 💡💡💡💡💡💡💡💡 なんだか、せっかくのお弁当作るのにも制約ばっかりやん!! 何でもべられるようになったのに😆 と、かにゃとおしゃべり。 かにゃが、 「なんかさ、勉強ってわけじゃないけど、こういうのが、スっとできたら、絶対に楽しいよね〜♪」 そっか💡 使えないから…じゃなくて、 使い方を教えたらいいんだ💡 家で出来るこ

    💡タレ用ボトルからのひらめき✨〜日用品の使い方練習♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/01
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。元気がでます。
  • 🍽お弁当を作る楽しみ💕 - わくわく寺子屋

    毎日続く、日々の料理🥣✨ ゆまが幼稚園の時は、重ねてにーにもお弁当の日々。 それが、高校卒業と幼稚園卒業で、お弁当を作るのも卒業となった。 でも、たまに、小学校の遠足などでお弁当の日がある! 一瞬、めんどくさいなぁ〜😆 という思いが心をかすめるが、お弁当を開いて、 「うわぁ〜♪」 と言う子どもの顔を思い浮かべてみると…💕 やっぱり、楽しく作ろ❣️と思い直した♪ 今日は、学校の遠足(という名の分散散歩)。 やっぱり、たまにだからこそ、楽しいお弁当、作ってあげたい✨ かにゃは今、高校生の母のため、毎日、お弁当作りに奮闘中〜💨❣️ なので、たくさんの可愛いお弁当作りの知恵を拝借して♪ 昨夜から、かにゃと一緒に野菜の下茹でなどの下準備をして、今朝は朝5時より、お弁当作り開始〜♪ (今日のわくわくは、カンタンに夕方にすることに💡) ハンバーグはじっくりと蒸し焼き♪ ハムカップじゃがバター

    🍽お弁当を作る楽しみ💕 - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/30
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。
  • 🍽オレンジ寒天♪ - わくわく寺子屋

    今日は、ふーみんとゆまでクッキング🥣✨ ゆまの大好物、オレンジ寒天🍊✨ 材料は、 🍊オレンジジュース 🍊寒天 🍊てんさい糖 グラムを計るよ🥣 もう少し! 寒天とてんさい糖はオッケー👌 グラムもピッタリ💡 さぁ、材料をお鍋に入れるよ♪ フタが固いっっっ‼️ 次は、お鍋に注ぐ。 やさしくね〜♪ 全部いれて、優しくまぜまぜ✨ 暑くなってきた❣️脱ごっ! グツグツって言ってきたら、火を止めるよ! グツグツ……‼️ 粗熱をとって、容器に入れたら、冷まそうね✨ 冷蔵庫に入れて、しばらく待とうね〜♪ あとで、無言でべたのは言うまでもありません😋 甘酸っぱいオレンジ寒天でした♪ 🍊🍊🍊🧊🍊🍊🍊🧊🍊🍊🍊🧊🍊🍊🍊🧊

    🍽オレンジ寒天♪ - わくわく寺子屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/29
    wakuteraさん、いつもありがとうございます。応援します。