ブックマーク / hajimarikokokara.hatenadiary.com (48)

  • 2022年はドラえもん『のび太の宇宙小戦争』をやめて、クレヨンしんちゃん『もののけニンジャ珍風伝』を観ることにした - はじまりここから

    のび太には悪いが、今年はやめることにした。 『のび太の宝島(2018年)』『のび太の月面探査機(2019年)』『のび太の新恐竜(2020年)』。子どもたちを3年連続で映画館に連れて行ったが、思いの外、手応えがない。 アマゾンプライムでたびたびドラえもんの映画を見ているのに、映画館で観た3作品がヘビロテの中に入ってこないのだ。 たいてい『のび太の南極カチコチ大冒険(2017年)』『のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)(2015年)』『新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜(2014年)』『のび太のひみつ道具博物(2013年)』のどれかを見ている。 大きなスクリーンに迫力のあるサウンド、メロンソーダとキャラメルフレーバーのポップコーン。親はわざわざお金と時間を使って、子どもたちにエンタメな時間を提供した。映画館で観た作品にもっと強い思い入れがあっても良いんじゃないだろうか。 子どもの頃

    2022年はドラえもん『のび太の宇宙小戦争』をやめて、クレヨンしんちゃん『もののけニンジャ珍風伝』を観ることにした - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2022/05/03
    しんちゃんの映画観てみたくなりました(#^.^#)
  • 誉田哲也の『武士道シックスティーン』をまた読みたくなって - はじまりここから

    「剣道三倍段」という言葉を知っていますか。僕はずいぶん昔に上司から「無手の空手家や柔道家が武器を使う剣道家と互角の戦いを挑むには三倍の段位が必要なんだよ」と教えられました。当時、社内で定年退職する方がいて、その息子さんが警察官、しかも剣道の有段者であるという会話の中から飛び出した言葉だったと思います。 「剣道三倍段」の意味を改めて調べてみると、「武器術において、槍や薙刀を相手にするためには剣の技量が三倍(三倍の段に相当する実力)必要になる」が来の意味だそうです。どうやら昭和の人気空手漫画「空手バカ一代」の作中にて、剣道初段と空手三段が互角だという意味で使われたことから、来の意味とは異なる解釈が広まったようです。危うく僕も皆さんに間違った情報を伝えてしまうところでした(間違いというわけでもないんでしょうが)。 話は変わりまして、過去または現在、あなたにはライバルと呼べる存在がいますか。趣

    誉田哲也の『武士道シックスティーン』をまた読みたくなって - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 日本茶と家業を継がなかった男の思い - はじまりここから

    今週のお題「好きなお茶」。 僕の実家は日茶の小売業を営んでいた。家は店舗兼住宅。隣接して工場もあったけど、今は残っていない。会社をたたむときに更地にして一部を他人に売った。残りは駐車場として利用している。 店を閉めたのは一年ほど前になる。小さな会社でもたたむとなれば手続きや整理に時間がかかるらしい。全ての処理が終わり、会社が廃業したのはつい先日のことだ。 ✳︎ 創業者であるひいじいちゃんは僕が生まれると、4代目ができたと言ってすごく喜んだそうだ。その期待には応えられなくて、ゴメン。 これまで何人かの友人に「お前が継がないなら、代わりに俺が継いでやる」と言われた。冗談でも軽く言ってくれる。 日茶の生産量や消費量は年々減っていて、いわゆる斜陽産業と言われている。売り方を工夫したり、海外に目を向けたり。そのなかでも頑張っている会社はいくつもあるが、僕が子どもの頃に近所にたくさんあったお茶屋さ

    日本茶と家業を継がなかった男の思い - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/09/13
  • どっちつかずのI want you な奴 - はじまりここから

    「どっちつかずのI want you」 高校時代に友人からこんなセリフを言われたことがある。 記憶ではダウンタウンの松ちゃんのギャグを真似たものだったと思う。当時は自分を含め、仲の良い友人3人で行動することが多かった。長い時間を一緒に行動していれば、何をどうするか?で揉めることがある。自分以外の2人の意見が割れると、そのときに出す僕の意見は決まって中立的なものだった。 いつもどっちつかずな態度を取る僕に対して、「お前は自分の音を言わないズルい奴だ」という意味を込めて言われたのが、先ほどのセリフのである。どちらか1人の肩を持つの嫌で、ついついどちらにも差し障りのない意見を出し続けた結果、自分が2人から責められてしまった(笑) そんな性格が簡単に変わることはなく、ブログでもいつも無難な意見ばかりを書いている気がする。やはり僕はズルい男なのだ。 ワクチン証明 しかし、そんなズルい男でもこの問題

    どっちつかずのI want you な奴 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/09/12
  • 書きたいことがないけど今日は書くよ - はじまりここから

    書きたいことがないくせに、どうにかして書こうとしている自分がいる。何かを書かないと気持ちが落ち着かない。 これってヤバいよな…と冷静に自分を俯瞰しつつ、以前にある人がSNSを煙草に例えていたのを思い出す。ある人とは、インフルエンサーとは少し違うが、某SNSではちょっとした有名人である。知り合いの女性からSNSの始め方を聞かれて「やらずに済むのであれば、やめておいた方が良い」と答えたときの話を紹介していた。SNSも煙草と同じで身体に悪いと言いたいのだろう。 今、自分に出ている禁断症状は煙草のそれに似ている。誰かから貰える「いいね」のような反応は、まるでニコチンのように中毒性が高く、切れてしまうとまた次が欲しくなる。身体以上に心に堪えるから、SNSをやめておいた方が良いというアドバイスは正しいかもしれない。 ✳︎ 昨夜のこと。読者登録しているブロガーの記事のタイトルが『有難うございました!サヨ

    書きたいことがないけど今日は書くよ - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/09/08
  • 野良猫に餌をやるおばあさんと口論になった記憶 - はじまりここから

    今週のお題「爆発」。 つい怒りが爆破してしまい、後味の悪かった日の記憶。 犯罪者のセリフです と老婆 ペットを飼う条件 犯罪者のセリフです 動物の日記や記事はブログの人気ジャンルの一つだ。僕が読者登録しているブロガーさんの中にも可愛いペットたちを紹介している人はたくさんいる。いや、"ペット"と呼ぶのは失礼で、"家族"と書いた方が正しいかもしれない。 可愛い動物たちは見ているだけで癒されてしまう。ブログに限らず、ツイッターやYouTubeでも人気が高いのも納得できる。 我が家でも犬好きのがいて、しばしば犬を飼いたいと言い出す。 「ねぇ、犬、飼いたいよね?」 あわよくば、子どもたちを仲間に引き入れようするから困ってしまう。 しかし、そこは心を鬼にして断固却下する。僕も実家に住んでいた頃は犬を飼っていた。犬が可愛いのは知っているし、飼いたい気持ちもわかる。でも、ダメなのだ。 ペットを飼うのに

    野良猫に餌をやるおばあさんと口論になった記憶 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/09/05
  • リアルで会うことのメリットが定量化できない - はじまりここから

    今週のお題「サボる」。 我ながらダセェなぁと思うことを白状すると、ここ最近は仕事がちょくちょく暇になるときがある。仕事が暇になることをダセェと思っているわけじゃなく、仕事が暇になるとすぐに気持ちがソワソワして落ち着かなくなる小心者なところがダセェのである。 別に暇になったからと言って、給与が減るわけではないし、暇になるのは自分だけのせいではない。ただ、暇になると、まるで仕事をサボっているような後ろめたい気持ちになってしまうのだ。 忙しいときは『いいかげん暇になってくれよ』とか思うくせに、いざ暇になったら、自分以外は忙しく働いているように見えて、つい焦ってしまう。 今まで、誰かに武勇伝を語れるほど激務をこなしてきたわけではない。出世欲が強くて、人一倍働いてきたわけでもない。それでも残業しない日は無かったし、有給を取るときにはそれなりに気合いを入れる必要があった。 そうした労働環境がサラリーマ

    リアルで会うことのメリットが定量化できない - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 水島新司の名作「大甲子園」は不滅である - はじまりここから

    まったくゲームをしない大人になった僕も、子どもの頃は紛れもなくゲーム少年だった。ファミコン世代に生まれただけあって、とりわけファミコンに費やしてきた時間は長く、その分印象に残っているソフトも多い。 いざ記事を書き始めようとしたものの、あっという間にソフトのタイトルで頭の中がいっぱいになり、思わず文字を打つ手が止まってしまった。 ひとつひとつ思い出を紐解くことも考えたが、それでは読む側は退屈だろうし、書く側の自分もしんどい。何とか一に絞り込もうとあーだこーだ迷った結果、今まさに旬の話題で選ぶことに決めた。 夏の風物詩。と言えば甲子園。野球漫画の巨匠で、昨年引退を発表した水島新司先生の代表作『大甲子園』を知っているだろうか。 水島先生の作品の中では『ドカベン』が最も名前が知られているが、ファミコンのソフトになったのはドカベンではなく、その続編にあたる大甲子園なのだ。今回は昭和のオヤジたちなら

    水島新司の名作「大甲子園」は不滅である - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/30
  • 安くておいしい食事を食べられる貧しいニッポン - はじまりここから

    今回はめずらしく経済のことを書いてみたい。いや、" めずらしく"ではなく、"はじめて"が、きっと正しい。 なぜなら最近、日のデフレに関する記事ばかりが妙に目に付く。 無意識に自分で記事を選んでいるだけかもしれないが、 もしかしたら同じような人がいるかもしれない。だから、試しに書いてみよう。 と、言っても識者ではない素人が書くことなので、多少の間違いなら大目に見て欲しい。 ✳︎ あなたは、日の飲店がなぜこんなにも安くておいしいのか、その理由を考えたことがあるだろうか? そんな問い掛けをしていたのが、こちらの記事。 note.com メディアは安く売れる理由は報じずに、激安グルメを特集したがる。それを見て、安くておいしいことが当たり前かのように手放しで喜ぶ消費者。和店の女将である筆者は、安さを疑う人がもっと増えて欲しいと訴える。 飲店ではないが、同じ品の仕事に携わる者として、共感せ

    安くておいしい食事を食べられる貧しいニッポン - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/27
  • 苗場の地(フジロック)が揺れている - はじまりここから

    音楽には人を救う力がある。 いい歳したおっさんが口にするには青臭くて恥ずかしいのだけど、僕は気でそう思っている。 救いを求めるのは、なにも死ぬほど辛いときばかりではない。 心にちょっとした傷を負ってしまったとき。嫌なことがあってむしゃくしゃしたとき。理不尽な現実に嫌気がさしたとき。自分ではどうしようもならない壁にぶち当たったとき。 怒りや不満、不安といった負の感情を、時に音楽は昇華してくれる。多くの人が一度はそんな経験を過ごしているのではないだろうか。 とりわけフェスはそれを実現させるための重要な場所であり、決して失われることがあってはいけない場所だと思っている。 事実、震災で甚大なダメージを受けた日を元気にするために開催されたフェスもあった。 だが今、そのフェスの存在が揺らいで見える。 ✳︎ 今日、予約していた子どもの陶芸体験が急遽中止になった。新型コロナウィルスの感染に配慮して決ま

    苗場の地(フジロック)が揺れている - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/22
  • 心を読み違えたメンタリストの失言に思うこと - はじまりここから

    ここ数日は特に書きたいことが思い浮かばないので、「何ならすぐに投稿を取り下げてもいいや 」ぐらいの気持ちで他愛ないことを書いてみようかと思う。 今に始まったことではないが、誰かの失言や失態を糾弾するニュースが、ここ最近はまた増えているような気がする。 某市長のメダルかじり&セクハラ発言や某野球解説者による女子ボクシングへの軽蔑発言。他にも某メンタリストによる生活困窮者らへの差別発言など、似たような話を挙げていくとキリがない。 人達も好き好んで騒ぎを起こしたわけではないだろう。けれども今の時代、有名人の粗探しをしているのはメディアだけではない。隙さえあれば一般人だってSNSから仕掛けてくるのだ。 よって「もう少し用心すればいいのに」と余計な世話も焼きたくなる。 決して彼らに同情はしない。ただ僕としては、他人に不快な思いをさせただけのニュースにまったく興味がないので、そもそもそんなニュースを

    心を読み違えたメンタリストの失言に思うこと - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/21
  • スーパースターがピッチで天を仰いだ日の記憶 - はじまりここから

    今週のお題「好きなスポーツ」。 数少ない自分のスポーツ観戦歴の中でひときわ強く記憶に残った試合がある。 ありがちな感動や歓喜した試合の記憶ではなく、むしろ儚さや寂しさを感じさせられた試合の記憶。 2006年にドイツで開催されたワールドカップ・グループリーグの最終戦。日本代表はブラジル代表に1ー4で敗れた。 その試合終了後、センターサークルで仰向けに倒れ込む選手がいた。中田英寿。 絶対的エースとしてチームの中心にいた選手である。 ✳︎ 当時は日で最も有名なスポーツ選手の一人だったであろう。 1998年、イタリア。セリエA・ペルージャでの鮮烈なデビューと、その後に移籍したASローマやパルマといった名門クラブでの活躍。 初のワールドカップ出場を果たし、少しづつ高まっていた日人のサッカー熱は、彼が海外クラブで輝かしい功績を上げることにより、更に熱い熱を帯びていったように思える。79年組とも呼ば

    スーパースターがピッチで天を仰いだ日の記憶 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/18
  • この家で一番自由な奴が - はじまりここから

    「この海で一番自由な奴が、海賊王だ!!」by モンキー・D・ルフィ 僕は知っている。彼女こそ、この家で一番自由な奴だ。 ✳︎ 天真爛漫。辞書で意味を調べると"飾らず純粋に喜怒哀楽を表現し、心に思うことをそのまま表している様子"と書いてある。 子どもに対して「天真爛漫な子どもだね」と言われれば、それは褒め言葉だ。やはり子どもは純粋で素直な性格であるほど可愛い。 残念ながら自分の幼少期の性格を説明するのに天真爛漫という言葉は適当でない。心に思ったことをそのまま出せるタイプではなく、フィルターに通して出すタイプの子どもだった。 しかし、あまりに天真爛漫すぎるのもそれはそれでなかなか厄介なものである。我が娘の性格はまさに天真爛漫という言葉が相応しい。少なくとも僕が知る限り、親族の中で彼女がもっとも天真爛漫な性格と言える。今日は彼女がいかに自由で、天真爛漫であるかを紹介してみたい。 ごめんくさい、足

    この家で一番自由な奴が - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/09
  • 好きにならずにいられない - はじまりここから

    「心(ハート)」なんて言葉は普段から軽々しく使える言葉じゃない。でも、世の中で一番大事なのは、やっぱり心なんだと思うんだ。今回はそんな話をしてみたい。 (口に出すのは恥ずかしいのになぜ書くのは平気なんだろう) はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 インターネットと心 青森県弘前市にある藤田アイス店というお店を知っているだろか。屋根つきの青いリヤカーで売る昔なつかしのアイスクリームの名前は「カランカランアイス」。2代目女性社長の藤レイコさんが経営している。 www.fujita-aisu.com もともと全国的に有名なお店ではないので、知っている人は少ないだろう。 じゃあ、なぜ地元民でもない僕が知っているかと言うと、あるツイートがきっかけで話題になったからだ。テレビで特集されていたのを僕はたまたま見ていた。 すいません...母ちゃん張り切り過ぎました... 母「だって今年さ

    好きにならずにいられない - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/07
  • ほろ苦いアイスの思い出 - はじまりここから

    今週のお題「好きなアイス」。アイスにはずっと昔にほろ苦い思い出がある 僕は小学1年から3年にかけてスイミングスクールに通っていた。近所の幼馴染と一緒に通っていて、ある日、その幼馴染の母親が見学に来ていることがあった。 練習が終わり、更衣室から出てくると幼馴染の母親はアイスをご馳走してくれると言う。スイミングスクールの入口にはアイスの自販機が置かれていて、幼馴染と僕に100円玉を渡してくれた。 アイスが好きな僕は飛び跳ねるぐらい嬉しかったんだけど、問題はアイスの自販機がちょっとわかりにい自販機だった。正確には、普通の子には十分わかりやすくて、頭の悪い子どもにはわかりにくい自販機。 一般的にジュースの自販機などは見の下にボタンがある。そのときのアイスの自販機は見のそばに番号が振ってあって、欲しい番号が付いたボタンを選んで押すタイプだった。 僕より先に幼馴染が、表面をチョコでコーティングされ

    ほろ苦いアイスの思い出 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/03
  • バナナマン日村さんの食レポが最高!! - はじまりここから

    バナナマンの日村さんはスゲェな。最近マジでそう思うんです。もちろん相方の設楽さんもスゴいですよ。朝の報道番組の司会をこなしたり、マルチな才能を遺憾なく発揮されています。 ただ、日村さんってやっぱり見た目がだいぶ個性的じゃないですか。芸人として、あえてエッジを効かせている部分はあると思うんですが、それを差し引いても、あのインパクトは狙って出せるものじゃないと思うんですよね。 それにいくら見た目が個性的でも、単純に面白いや好感度には繋がりません。個性的過ぎる見た目はある意味"諸刃の剣"で、「生理的に苦手」と言われてしまうリスクもあるわけです。 だからこそ、日村さんの人気の高さは今までバナナマンさんが積み重ねてきた努力の賜物というか、証なのではないでしょうか。 ご人がどう思われているかどうかは別として、一般人として人生を過ごしていたら、あの個性的な見た目を活かすことは難しかったはずです。 (失

    バナナマン日村さんの食レポが最高!! - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/08/02
  • 飲みに行きたくても飲みに行けない夜は - はじまりここから

    暑い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 僕はさわやかにブルーベリー狩りなんぞに行ってきましたよ。いちご狩りやぶどう狩りにはよく行きますが、「ブルーベリー狩り」って珍しくないですか。 僕と息子はなるべく甘いのが好きだったり、と娘はちょっと酸味がきいているぐらいが好きだったり。甘さの好みが人それぞれ違うのは面白かったですね。40分のべ放題。今までの人生で一番多くブルーベリーをべた一日となりました。 色の違いがわかりますか?完熟した黒いのが甘い方です と、まぁ、そんなことは書きつつ、やっぱり暑いときにはビアガーデンかクーラーの効いた居酒屋で生中をグイっと飲みほしたいのが音です。サラリーマンたるものお酒を楽しむ気持ちを忘れてはいけません。なんのために炎天下に毎日ジョギングしているかって話です。 しかし、コロナ禍にあって、なかなかそれも叶いません。家で寂しく晩酌を送る日々。

    飲みに行きたくても飲みに行けない夜は - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/07/25
  • THE FIRST TAKEにアジカンが『ソラニン』で登場 - はじまりここから

    4連休の2日目の夜。みんなの注目はオリンピックの開幕に集まっていたと思いますが、僕には他に気になることがありました。 THE FIRST TAKE。最近流行りのYouTube 番組にASIAN KUNG-FU GENERATIONが登場。結成25周年の節目に披露してくれた曲は『ソラニン』でした。 この曲は2010年に映画化された浅野いにおさんの漫画作品『ソラニン』の主題歌として使われた曲です。浅野いにおさんが書き下ろした詩にアジカンが楽曲を提供しました。 『ソラニン』はバンドをしながらアルバイトで働く種田という青年とその彼女である芽衣子を中心に描いた物語です。 (ネタバレを含みますのでご注意ください) 芽衣子の一言により、種田はそれまで逃げていたプロのバンドマンになる夢に気で挑もうとする。しかし、夢は破れ、芽衣子の前から忽然と姿を消してしまう。 自分には大切な仲間やかけがえのない恋人がい

    THE FIRST TAKEにアジカンが『ソラニン』で登場 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/07/24
  • 穴があったら入りたかったあの夏の日の思い出 - はじまりここから

    向かえの家に新しいバイクが停めてあるようになった。バイクと言っても90ccオーバーの少し大きめな原付。ナンバープレートはピンクに染まっている。 持ち主は山登りが趣味の旦那さん。いつもは三菱のデリカに乗っていて、たしかバイクには乗っていなかったはず。ゴミ出しをしている旦那さんを見つけてバイクの理由を聞いてみた。なんでも職場の駐車場に車を停めていたら、カラスにつつかれるようになったらしい。 「見てよ、これ」指で差したフロントガラスのフレーム部分には遠くからはわからないが、近くで見ると細かな点状の傷がいくつも付いている。大事な車が傷だらけになっては困ると、屋根の下に停められるバイクに変えたんだと。ずいぶん変わった理由だ。 朝6時を過ぎると原付の音が聞こえてくるようになった。エンジンをふかす音ではなく、原付特有のエンジンをかけるときのキュルキュルした音が鳴り響く。原付で颯爽と出かけていく姿を見て、

    穴があったら入りたかったあの夏の日の思い出 - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/07/22
  • はてなブログの20周年に思うこと - はじまりここから

    はてなブログが20周年を迎えるようです。いや〜おめでたいですね。20周年を記念して特設ページが作られたり、キャンペーン用の特別お題が2つも用意されたり(はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」と「記憶に残っている、あの日」)。いつも以上に運営側にも力が入っているのが伝わってきます。 僕がこうしてブログを書き続けていられるのは紛れもなく、はてなブログのおかげですからこのお祭りにはぜひ参加して一緒に盛り上げていきたいところです。ですが、出されたお題はよく考えるほどに深いテーマです。どうせなら、今度じっくり腰を据えて書いてやろうと思いまして、今回は過去と未来についての話を少しだけ書いてみます。 ✳︎ 20年前の僕は21歳。今の会社に内定が決まり、ホッと一息着いたときでした。当時は就職氷河期の真っ只中。1人で50社以上受ける友人もざらにいましたから、あの頃の僕はとにかく早く内定をもらい

    はてなブログの20周年に思うこと - はじまりここから
    suoaei
    suoaei 2021/07/18