ブックマーク / www.fpinv7.com (13)

  • 【詐欺注意】ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトとは?見分け方は? - 現役投資家FPが語る

    2021年も残り約2ヶ月となり、そろそろふるさと納税をしようと考えている方も多いでしょう。 今年からふるさと納税を初めてみようという方もいると思います。 ふるさと納税を検討している方達に気を付けて頂きたいのが、ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」の存在。 「詐欺サイト」「偽サイト」に入金してしまい、返礼品が届かないという事例も発生しているようです。 そこで今回は、ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」の特徴や見分け方、騙されないための対処法を解説します。 ふるさと納税とは?簡単に解説 ふるさと納税は節税にはならない! どんな返礼品がある? ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトの特徴とは?見分け方は? 詐欺サイトや偽サイトに騙されないためには? まとめ ふるさと納税とは?簡単に解説 まず、簡単にふるさと納税について解説します。 ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を

    【詐欺注意】ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトとは?見分け方は? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 【悲報】個人投資家が個別株投資やFXで勝てない理由とは? - 現役投資家FPが語る

    将来のために資産運用をしようと思いながら何から始めるべきか悩んでいる方もいるでしょう。 投資といえば、個別株やFX(外国為替証拠金取引)と考えている方も多いと思います。 しかし、我々一般人が個別株やFX(外国為替証拠金取引)に手を出しても稼げない可能性の方が高いのは間違いありません。 今回は、アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンに勤務していた元金融のプロである勝間さんの動画を参考に、素人である個人投資家が個別株投資FXで勝てない理由についてと、個人投資家が資産運用で稼ぐための方法を解説します。 個別株やFXで稼げるのかと疑問を持っている方は参考にしてください。 なお、当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 素人である個人投資家が個別株式投資FXで勝てない理由とは? 株価や為替は既に適正価格となっている|効率的市場仮説 情報入手のタイミングが重要 個別

    【悲報】個人投資家が個別株投資やFXで勝てない理由とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/09/13
  • お金が絶対に増えない人の3つの共通点とは? - 現役投資家FPが語る

    なかなかお金が増えないと悩んでいる方は少なくないでしょう。 お金が増えない人には共通点があると聞いたら知りたくはないでしょうか。 今回の記事では、以下のを参考にお金の貯まらない人の3つの共通点を解説します。 『新しい!お金の増やし方の教科書』 リンク お金が貯まらない人の共通点を知ることで、自身のお金の使い方や考え方を見直し、お金を貯めるコツをつかむことができます。 お金を貯めたいけど貯まらないと悩んでいる方は参考にしてください。 なお、当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 お金が貯まらない人の3つの共通点とは? 公的な保障の全容を把握していない 節約に躍起になって息切れしてしまう 給与天引きを躊躇する お金を増やすための3つの方法 まとめ お金が貯まらない人の3つの共通点とは? 書の中にはお金の貯まらない人の共通点が5つ紹介されていますが、その中から下記の3点

    お金が絶対に増えない人の3つの共通点とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/09/10
  • 【失敗事例】年利10%超のトルコリラ建て債券で大損失!? - 現役投資家FPが語る

    年利が10%を超えるような投資商品には、誰もが興味津々のはず。しかし、その裏にはどれほどのリスクが潜んでいるのでしょうか? 我々日人にとって、長らく続いている超低金利の時代。その中で、年利10%という数字はまるで夢のようなものに感じられます。 一方で、トルコなどの新興国の債券は年利が10%を超える高金利が魅力で、多くの投資家が注目。 しかし、この魅力の裏には大きな損失を被る可能性が潜んでいます。 今回は、以下のと私が高金利に誘われて実際にトルコリラ建て債券を購入し、結果的に大損した実体験を元に、新興国の債券に投資する際の注意点について解説します。 リンク 高金利の新興国債券への投資に興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 年利10%超のトルコリラ建て債券はおすすめできる? 債券とは? 割高な為替手数料に注意 【失敗事例

    【失敗事例】年利10%超のトルコリラ建て債券で大損失!? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • 【朗報】資産運用なしで老後2000万円問題を解消する方法とは? - 現役投資家FPが語る

    老後2000万円問題をきっかけに資産運用を始めようと検討している方も多いと思います。 しかし、どうしても元保証のない投資に馴染めず、資産運用をしたくないという方もいるでしょう。 老後2000万円問題を解消するためには、資産運用は必須なのでしょうか? 今回は、資産運用なしで老後2000万円問題を解消できる可能性のある方法をご紹介します。 どうしても資産運用をしたくないという方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 資産運用をせずに老後2000万円問題は解消できる? 老後資金は2000万円で足りる?足りない? 将来受け取れる公的年金額の目安を確認する 生活のダウンサイジング 現役で長く働き、老後を短くする 厚生年金への加入で年金額増 年金の繰下げ受給で年金額増 老後資金の積立も継続できる 公的年金の受け取り年齢を繰り下げる まとめ 資産運用をせず

    【朗報】資産運用なしで老後2000万円問題を解消する方法とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 【iDeCo】口座を開設するおすすめの金融機関はどこ? - 現役投資家FPが語る

    iDeCo(イデコ)を始める際に最も重要となるのが金融機関の選定。 運営管理機関(金融機関)は沢山あるので、どの金融機関で口座を開設すべきか迷ってしまう方もいるでしょう。 預金口座を持っている身近な銀行等で始めてしまう方もいますが、それはおすすめできません。 金融機関の選択をミスると最終的な受取額に100万単位の違いが発生する可能性があります。 今回は、以下のを参考におすすめの金融機関と、おすすめの理由を解説します。 iDeCo(イデコ)を始めようと考えている方だけでなく、今の金融機関でいいのかと感じている方も参考にしてください。 リンク 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 iDeCo(イデコ)口座を開設するおすすめの金融機関は? iDeCo(イデコ)口座の金融機関選びの最重要ポイントは信託報酬の水準 運用成績に大きなインパクトがある信託報酬 おすすめのSBI証

    【iDeCo】口座を開設するおすすめの金融機関はどこ? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/30
  • 【人生100年時代】老後資金は2000万円では足りない!? - 現役投資家FPが語る

    公的年金だけでは老後資金が不足するという「老後2000万円問題」をきっかけに、老後資金について不安を感じている方も多いでしょう。 実は、老後資金の不足額は2000万円どころではない可能性があります。 2000万円を貯めるのも難しいのに、更に足りないようではお手上げという方も多いかもしれません。 なぜ、老後資金は2000万円では足りないのでしょうか。 今回は、老後に2000万円では足りない理由と、それを解決する方法を解説します。 老後資金に不安がある方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 老後に2000万円が不足する根拠とは? 人生100年時代の老後は2000万円では足りない!? 人生100年時代の老後を乗り切る方法とは? 老後に向けて金融リテラシーの向上が重要 まとめ 老後に2000万円が不足する根拠とは? まずは、老後に2000万円が不足す

    【人生100年時代】老後資金は2000万円では足りない!? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/26
  • 【必見】投資初心者におすすめ!必ずもうかる投資方法とは? - 現役投資家FPが語る

    資産運用を始める際に最も不安なことは損をすることではないでしょうか。 自分の資産は一円たりとも減らしたくない。特に投資初心者の方は元割れのリスクに敏感だと思います。 絶対に損をしない投資法があるのであれば知りたいという方も多いでしょう。 そこで今回は、投資初心者の方に向けて必ず儲かる投資手法をご紹介します。 資産運用を始めたいが、絶対に元割れは避けたいという方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 必ずもうかる投資法はない!? 投資初心者におすすめの投資法はインデックス投資 コア・サテライト戦略でインデックス投資のデメリットを解消 これからの日では金融リテラシーの向上が重要 まとめ 必ずもうかる投資法はない!? 記事タイトルで期待をさせておいて申し訳ないのですが、絶対もうかる投資法はありません! 投資の世界に絶対はない。ノーリスク・ハイリ

    【必見】投資初心者におすすめ!必ずもうかる投資方法とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/23
  • 【生命保険】保険金請求漏れが発生する意外な原因と対策とは? - 現役投資家FPが語る

    生命保険の保険金が受け取れない原因としては告知義務違反などがありますが、意外な原因として契約の存在を受取人が知らないというものがあります。 なぜ、受取人が生命保険契約の存在を知らないという事態が発生するのでしょうか。 今回は、生命保険の保険金請求漏れが発生する原因と請求漏れを防ぐための対策について解説します。 生命保険契約を無駄にしたくないという方は参考にして下さい。 当記事のポイントを簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 受取人が存在を知らない生命保険契約の保険金は受け取れない!? 保険金の請求漏れを防ぐ方法①|生命保険契約照会制度とは? 生命保険契約照会制度を利用する際の注意点 時効の3年が過ぎていても保険金が支払われる可能性あり 保険金の請求漏れを防ぐ方法②|契約一覧の作成 まとめ 受取人が存在を知らない生命保険契約の保険金は受け取れない!? 生命保険の保険金は受取人が請求

    【生命保険】保険金請求漏れが発生する意外な原因と対策とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/19
  • 【投資初心者向け】おすすめ投資信託2選|ファンド選びのポイントを解説 - 現役投資家FPが語る

    投資を始めようと思っても、どの投資信託を買うべきかを迷ってしまい、始められない方も多いでしょう。 日には約6000もの投資信託があります。 6000もあると何を選んでいいか悩むのは当たり前。 そして、恐ろしいのが約6000の中には運用成績が悪いのに手数料が高いぼったくり投資信託が潜んでいること。 投資初心者の方の中には、何を選べばいいのか分からずに投資を諦めしまうケースもあるでしょう。 そこで今回は、投資初心者の方のためにおすすめの投資信託2とファンドを選ぶ際のポイントを解説します。 何を選んでいいか分からず投資できていないという方は参考にして下さい。 おすすめファンド(投資信託)2選 選定ポイント1:つみたてNISA対象ファンドから選ぶ 金融庁のファンド選定基準は? つみたてNISAの銘柄ランキングを参考にするのも一案 選定ポイント2:米国株式か全世界株式のインデックスファンド

    【投資初心者向け】おすすめ投資信託2選|ファンド選びのポイントを解説 - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/16
  • 【動画】投資に対するイメージはギャンブル的で危険!?しない方がいい!? - 現役投資家FPが語る

    人生100年時代といわれている中で老後資金の不安から資産運用を始めたいが、投資は「ギャンブル的で危険」と感じて始められない方も多いでしょう。 投資はギャンブルと同じで怖いから絶対にしないという方が多いのは間違いありません。 しかし、その投資に対するイメージは間違っています。 多くの方が持っている資産運用のイメージは短期投資。しかし、投資仕事でも趣味でもない一般の方がやるべきなのは長期投資です。 今回は、投資がギャンブル的で怖いというイメージが間違っているということについて、動画を交えて解説します。 投資は怖くてしたくないという方や、すでに投資を始めているがギャンブル的な部分に不安を感じている方は参考にしてください。 投資に対するイメージは危険!? 資産運用の種類は大きく2つ 短期投資 長期投資 投資の目的を明確にすることが重要 長期投資をする際の注意点 まとめ 投資に対するイメージは危険

    【動画】投資に対するイメージはギャンブル的で危険!?しない方がいい!? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/09
  • 【要注意】銀行や証券会社のファンドラップの評判は最悪!?|仕組みやデメリットを解説 - 現役投資家FPが語る

    資産運用はよくわからない」「面倒だから誰かに任せたい」という方も少なくないでしょう。 そのような需要がある中で、運用をプロに任せられるファンドラップの残高が増えています。 難しいイメージのある資産運用をプロに任せられるところがメリットで、資産残高を増やしているファンドラップですが、おすすめできる商品ではありません。 資産運用を金融機関に「お任せ」すると、大切な資産を減らしてしまう可能性すらあります。 今回は、ファンドラップをおすすめできない理由について解説します。 今後、銀行の窓口などでもすすめられることが増える可能性がある商品なので、今回の記事を参考にしてください。 ファンドラップとは? 投資信託の「乗り換え営業」自粛後の手数料を稼ぐ手段 ファンドラップのデメリットとは? 手数料が高い 高い収益や元が保証されているわけではない 最低投資額が高い マネーリテラシーを上げるためにも自分で

    【要注意】銀行や証券会社のファンドラップの評判は最悪!?|仕組みやデメリットを解説 - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/08/02
  • 【投資初心者】元本割れリスクを避けたい方におすすめの投資商品とは? - 現役投資家FPが語る

    株式や投資信託などで資産運用を行えば、元割れのリスクを避けることはできません。 投資初心者の方が元割れのリスクを乗り越え、資産運用を始めるのは大変なことだと思います。 「老後2000万円問題」なども話題になったので資産運用を始めたいと考えているが、どうしてもリスクを負うのが怖い。 極力元割れのリスクがない商品で運用したいと考えている方も多いでしょう。 そのような方に私がおすすめしているのが、個人向け国債(変動10年)です。 今回は、元割れリスクを負いたくない方に個人向け国債(変動10年)をおすすめする理由と注意点について解説します。 1.個人向け国債とは? 2.個人向け国債(変動10年)をおすすめする2つの理由 おすすめの理由①:インフレへの備え おすすめの理由②:元割れのリスクなし 3.個人向け国債を購入する際の2つの注意点 注意点①:購入後1年間は換金できない 注意点②:現在

    【投資初心者】元本割れリスクを避けたい方におすすめの投資商品とは? - 現役投資家FPが語る
    suoaei
    suoaei 2021/07/29
  • 1