タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (12)

  • MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介

    CSSははじめこそきちんと定義しながら進めるのだが、修正が重なったり、日々の運用の中で徐々に肥大化していく。HTMLと同じで多少間違っていたり、不要な情報が紛れ込んでいてもそれなりに表示されるので気にならないのだ。 だが不要な情報が紛れ込んでいると、ちょっとした修正が全く無関係と思われる場所に影響を及ぼしたり、管理しきれなくなってくる。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Redundancy Checker、不要なCSSチェッカーだ。 CSS Redundancy CheckerはRubyで作られている、CUIベースで動作するアプリケーションだ。また、gemでhpricotをインストールする必要がある。そのため、若干敷居が高いかも知れないが、便利なアプリケーションだと思うのでぜひトライしてみて欲しい。 使い方は簡単で、CSSファイル

    MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � シンプルなドキュメント管理「SimpleDoc」:オープンソースを毎日紹介

    サイトのヘルプを作る際に、WIkiなどを利用して行うということは良くある。だがネットワークにつながっていないと見せられないという欠点がある。編集は皆でしたいが、終わったらその後は静的なファイルの方が良いこともあるだろう。 サンプル。これもSimpleDocを使って作られている そんなあなたのためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSimpleDoc、Webベースのドキュメント管理システムだ。 SimpleDocは使い勝手が良い。左側にドキュメントのツリーが表示される。そこでフォルダやファイルを作成し、右側でコンテンツを作成するのだ。WYSIWYGなエディタを使って編集できるので、誰でも使いこなせるだろう。 編集画面。日語は保存時に文字化けする。 そして終わったらパブリッシングを行う。するとデータが指定のディレクトリにコピーされる。そこでは認証などの処理はな

    MOONGIFT: � シンプルなドキュメント管理「SimpleDoc」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 作業時間を管理しよう「jWorkSheet」:オープンソースを毎日紹介

    最近、時間管理が甘くなってきていると痛感している。3、4つのプロジェクトが同時進行で流れている時に特にそうなる。大抵、時間帯を大別して各時間帯はシングルタスクにしているのだが、気がつくと別な作業の時間にかぶってしまっている。 これではいけない。時間は重要だ、きちんと管理しなければ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjWorkSheet、Javaベースの時間管理ソフトウェアだ。 jWorkSheetはタスクとして自分を作業をリストアップする。常に一番下にある作業が測定対象になる。同じタスクを再開する場合は、Copyを押せば良い。 あらかじめプロジェクトとタスクを登録しておく必要があるので、作業項目の整理にもつながる。一連の作業はレポーティングでき、HTMLファイルとして出力される。これはそのまま日報になるだろう。ちなみに筆者環境ではレポーティングを押すと、jWorkSheetが強制

    MOONGIFT: » 作業時間を管理しよう「jWorkSheet」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 仕事の時間を管理しよう「TimeSheet」:オープンソースを毎日紹介

    サラリーマンは日付単位の時間の切り売りになりがちだ。長時間働くと、その分だけ評価があがる傾向がある。これでは長時間の残業が当たり前になり、非効率的な業務スタイルになる。 極力労働時間を短く、効率的に働く努力をすべきだ。そのためにはまず自分の時間の使い方を見直そう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTimeSheet、プロジェクト単位の時間管理ソフトウェアだ。 プロジェクト、といってもそれは自分の好きな単位でかまわない。そしてその仕事をはじめる前に記録を開始する。作業が終われば記録を終了する。そしてその間に行った作業内容をメモしておく。 基的にはそれを繰り返すだけだ。そしてレポーティングでプロジェクト単位の時間の使い方を閲覧する。さらに日々、どれくらい労働しているのかを見ることができる。 業務日誌としても利用できるので、業務効率化を考える際にも重宝しそうだ。作業の中で何が一番コス

    MOONGIFT: » 仕事の時間を管理しよう「TimeSheet」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » prototype.jsベースのカレンダー「protocalendar.js」:オープンソースを毎日紹介

    よく、誕生日の入力などでドロップダウンリストから選ばせるものがあるが、あれほど入力が面倒なものはないと思っている。テキストボックスにそのまま数字で入れた方がよっぽども手軽だ。 とは言え、入力チェックやユーザビリティを考えるとそれもお勧めはできない。手軽で、さらに正確な入力が促せる方法としてこれをお勧めしたい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはprotocalendar.js、prototype.jsベースのカレンダー入力ライブラリだ。 protocalendar.jsはテキストボックスにフォーカスが当たるとカレンダーが表示されるライブラリだ。良くあるものだが、prototype.jsベースなのと、何より日製というのが特徴だ。 日製の嬉しい点としては、休日に対応している点だろう。ハッピーマンデーにも対応しているので、数年後の休日も表示されるのが素晴らしい。 さらに多言語対応によ

    MOONGIFT: » prototype.jsベースのカレンダー「protocalendar.js」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 要注目!Flash製グラフ「amCharts」:オープンソースを毎日紹介

    格好いいグラフを見るとどきどきしてくる。表計算ソフトウェアでさも作りました、といったような単純なものでは心に訴える事はできない。何を見せたい、何を表現したいのかを的確に訴える必要がある。 画像で単純に作るのも良いが、動的にグラフィカルにいこう。Flashを使えばそのようなインタフェースも容易に実現できる。 今回紹介するフリーウェアはPie & Donut chart、Flash製のグラフだ。 amChartsは円グラフ、線グラフ、棒グラフそしてX-Yグラフの4つに大別されるグラフ機能を提供している。amChartsへのリンクをつける事でフリーで利用できる。 そのグラフ機能は非常に高い。見た目の奇麗さもあるが、マウスでの操作(円グラフはクリックするとその部分だけが離れる、線グラフはマウスで指定した範囲だけを拡大表示できる)やマウスオーバー時の数字表示等がある。 また、それだけではない。Jav

    MOONGIFT: � 要注目!Flash製グラフ「amCharts」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Flashで美麗なグラフを「FusionCharts Free」:オープンソースを毎日紹介

    グラフの見せ方というのは重要だ。これが効果的なものであると、全体の印象も素晴らしいものになる。やはり数字とグラフィックスの組み合わせというのが利点だ。 Web上でグラフを見せる際、自作するという選択肢は殆ど選ぶ必要がない。どのライブラリを使うかが重要だ。Flashベースであれば、このライブラリはいかがだろう。 今回紹介するフリーウェアはFusionCharts Free、Flashベースのグラフライブラリだ。 FusionCharts FreeはXMLをデータとして利用するFlashグラフライブラリで、そのために他のプログラム言語との連携も容易に組めるようになっている。 作成可能なグラフは幅広く、棒グラフ(縦/横)、円グラフ、ローソク足チャート、線グラフ、エリアグラフ等が作成できる。棒グラフや円グラフは2D/3Dで作成可能だ。 さらにドリルダウンするグラフを想定し、各値に対してリンクを付け

    MOONGIFT: » Flashで美麗なグラフを「FusionCharts Free」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: ? サイトのパフォーマンス向上を目指そう「YSlow」:オープンソースを毎日紹介

    AjaxやCSSや様々なJavaScriptライブラリによって、サイトが豪華になっていく反面、全体的なシステムパフォーマンスは急激に悪化している。JavaScript等で、このサイトは重いなと感じる事が少なからずあるはずだ。 便利な機能を提供する限り、これは変えられないのだろうか。いや、そんな事はない。変えるべきポイントは幾つも存在する。それを的確にアドバイスしてくれるのがこのツールだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはYSlow、Firebugと連携するパフォーマンスチェッカーだ。 YSlowはYahoo! Inc.により開発、提供されているソフトウェアで、FirefoxのアドオンであるFirebugと連携して利用する。パフォーマンスを改善したいサイトにアクセスし、YSlowのアイコンをクリックすれば良いだけだ。 チェックされる項目はHTTPリクエストの数、Gzip圧縮されてい

    MOONGIFT: ? サイトのパフォーマンス向上を目指そう「YSlow」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 手軽に構築するリモートアクセス「ShowMyPC」:オープンソースを毎日紹介

    遠隔地のPCを操作するというニーズは多い。リモートのサポートや、自宅サーバへ接続する場合などだ。LinuxやUnixであればSSH等で良いのだが、Windows系ではそうはいかない。 個人的にもごく簡単に使えるリモートアクセス環境が欲しかった。そこで出会ったのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはShowMyPC、リモートアクセスソフトウェアだ。 ShowMyPCが手軽なのは、サーバとクライアントが一つのソフトウェアで提供される点にある。機能自体はVNCを利用しており、サーバとしてRealVNC、クライアントとしてUltraVNCを利用しているようだ。 使い方は簡単だ。「Show My PC to Remote Users」をクリックすると、パスワードが生成される。これをリモート接続側が入力するだけで接続が開始される。IPアドレスの指定も不要だ。接続はSSHを利用したセキュ

    MOONGIFT: » 手軽に構築するリモートアクセス「ShowMyPC」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介

    チャットなどをしていると、デスクトップを見せたくなる時がある。ヘルプをしている時は特にそうだ。あれこれ口で説明するよりも、見せたほうが理解は早い。 また、場合によっては静止画よりも動画のほうが分かりやすいこともある。そのどちらにも対応した共有ソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはJING、スクリーンキャプチャ、スクリーンキャストの双方に対応したデスクトップ録画ソフトウェアだ。 JINGはMac OSXWindowsに対応している。指定範囲のスクリーンキャプチャはもちろん、指定範囲でのスクリーンキャストにも対応している。録画された内容は音声付でFlashムービー形式で保存される。 このデータをScreencast.comを通じてシェアするには有料になっている。JING自体の利用は無料なので、アップロードスペースが別であれば問題ない。何より、各種Flash動画プレーヤを使って再生

    MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » ついに登場!CSSフレームワーク「Blueprint」:オープンソースを毎日紹介

    誰かがきっと作ってくれると思っていた。 prototype.jsのようなライブラリを利用するのは、便利な機能が多いという事もあるが、各ブラウザ間での相違を吸収してくれるという点も大きい。 その点において、CSSもまた各ブラウザ間での表示の差異が大きい。そこで試してみたいのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlueprint、ブラウザ間の描画差異を吸収して簡単にマルチカラムを実現してくれるCSSライブラリだ。 Blueprintはヘッダ、コンテンツ、サイドバー、フッターのようなテンプレートをクラス指定するだけで簡単に作成できる。デフォルトのフォーマットはリセットされているので、ブラウザ間の違いが出るマージンやパディングの差異も吸収してくれている。 また、印刷時のCSSも用意されている。これを使えば印刷時やプリンタ経由でのPDF作成時に綺麗なものが仕上がるようになる。今後の

    MOONGIFT: » ついに登場!CSSフレームワーク「Blueprint」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » SQLiteをGUIで管理「SQLite Database Browser」:オープンソースを毎日紹介

    SQLiteはDLLファイルだけですぐに利用できる簡易的なDBではあるが、思っているよりもしっかりと動作してくれる。 他のDBのようにインストールも手間もなくすぐに利用できるのが便利だ。最近はPHP5をインストールしているサーバも増えたので、ファイルをアップするだけですぐに利用できるというのも手軽でいい。 そんなSQLiteであるが、管理インタフェースは標準では用意されていない。普及のためには高機能、かつ手軽な管理インタフェースの存在は欠かせないだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSQLite Database Browser、SQLiteGUIで操作できるソフトウェアだ。 SQLite Database Browserを使うと、GUIベースでデータベースの作成はもちろん、テーブルの設計やデータの編集ができる。SQLを実行して結果を見ることも可能だ。もちろん、日語に対応

    MOONGIFT: » SQLiteをGUIで管理「SQLite Database Browser」:オープンソースを毎日紹介
  • 1