タグ

2012年3月3日のブックマーク (4件)

  • NAMAKESUGI | [Rails]管理画面プラグイン ActiveAdmin その1(導入編)

    FlexやRuby on Railsなどで使い方とかを自分が後でわかるようにメモしておくブログ。最近はFlex系に飽きてます。 ActiveAdminとは 管理画面用プラグインです 面倒なViewを書いたり、検索ボックスを作ったりといった作業を省略できるように作成されています Githubはこちら デモサイトはこちら インストールとindexアクションのカスタマイズ  サイドバーのカスタマイズ・Filterのカスタマイズについての記事はこちらshowアクションのカスタマイズの記事はこちらカスタムアクションの記事はこちら ActiveAdminのインストールと初期設定 Gemfile 以下を追加します gem 'activeadmin' インストール rails g active_admin:install 今回はオプションを指定しないで進めていきます ※Deviseを使用していますので、使

  • 月10万稼ぐにはiPhoneアプリ開発が一番速かった - ゆーすけべー日記

    実は大学時代の同期であるgamellaが面白いエントリーを書いていました。 題名は「ニート革命再々考とWebだけで月10万円稼げる力」。 ニート革命、つまり職がないときにじゃーどうするの?という問題について、こんなことを書いていた。 ... 最近はもう考え方が結構変わっていて、 とりあえずWebで月10万円稼げる方法を何とか見つける!というのが直近の答えなのかなーと思う。 ... 僕なりの解釈だと、Webだけで10万円を稼げれば、 住む場所によってはレバレッジが効いて場所と時間に束縛されないんで自由な生活できるんじゃね?ってとこです。 すごい同意です。特に今だったら日円を稼いで東南アジアに住むなんてプランはありありだと思います。 また10万円という単位も一つの目標としてよい設定値だと思います。 さて、僕は、諸々の事情があって日に住んでいますが、 Webだけで10万以上稼ぐことはしていま

    月10万稼ぐにはiPhoneアプリ開発が一番速かった - ゆーすけべー日記
    supermomonga
    supermomonga 2012/03/03
    有料アプリ配信・無料アプリ配信・受託開発、どれだろう。文章からすると受託ではないっぽいけど
  • Ruby、Pythonで動的ディスパッチ/動的メソッド定義 - 雑多なメモ置き場

    動的ディスパッチ 動的ディスパッチは、「実行時に呼び出すメソッドを決める」ことを指します。 rubyではsendによって動的ディスパッチができます method_to_call = :upcase obj = "abc" obj.send(method_to_call) # => "ABC" pythonではメソッドがオブジェクトなので、getattrを使って、メソッドオブジェクトを取得して、実行することができます method_to_call = 'upper' obj = "abc" getattr(obj, method_to_call)() # => "ABC" 動的メソッド定義 動的メソッド定義は「実行時にメソッドを定義する」ことを指します。 rubyではdefine_methodを使用して動的にメソッドを定義することができます 以下は英語wikipediarubyのページに

    Ruby、Pythonで動的ディスパッチ/動的メソッド定義 - 雑多なメモ置き場
  • 我々は「Python」に何を求めているのか? - gumi Engineer’s Blog

    弊社ではプログラミング言語としてPythonを採用しています。 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso パッと見て頂くと解るかと思うのですが、思った以上にPythonという言語はスタートアップに採用されています。 日にはLLというと、 CGIで一世を風靡したPerl、 そのPerlを塗り替えたPHP、 もしくはRailsと共にブームになったRubyというイメージがありますが、 Pythonは十分に実用的な言語でかつ、実践的な言語だということがおわかり頂けるかと思います。 特に我々が重視しているのはその思想です。 バッテリー内蔵言語とも呼ばれるPythonですが、 PythonにはZenの考え方が採用されています。 即ち、 import this The Zen of Python, by Tim Peters Beautiful

    我々は「Python」に何を求めているのか? - gumi Engineer’s Blog