タグ

2012年7月17日のブックマーク (5件)

  • CNN.co.jp:世界初、車内にエスプレッソマシンを装備 フィアットの新モデル

    (CNN) イタリアの自動車メーカー、フィアットは、10月に発売する「フィアット500L」にエスプレッソマシンを装備する。同社によると、標準車へのエスプレッソマシン搭載は世界初だという。 車載エスプレッソマシンはイタリアの大手コーヒーチェーン、ラバッツァと組んで開発した。フィアットはウェブサイト上で「車から出ることなく最高のイタリアンエスプレッソを味わいながら一息つきたいと思いませんか? 500Lならそれができます!」と宣伝している。 しかし米国ではこの装備に対し、脇見運転の新たな原因になりかなねないとして批判の声が続出した。携帯メール操作による脇見運転の危険が指摘され、運転中のメール操作禁止の動きが広がる中、エスプレッソを車中で作ることがいい考えだとは思えないとの意見もある。 もっともフィアットのエスプレッソマシンが使えるのは停車中のみ。そのことを知った上での批判かどうかは不明だ。 また

    superpuma
    superpuma 2012/07/17
    一方イギリス人は戦車に紅茶のための湯沸かし器を標準装備していた http://www.garbagenews.net/archives/668870.html
  • 参加者が語る「大飯原発のゲートを突破しオキュパイした方法」 : 座間宮ガレイの世界

    6月30日から7月1日にかけて、大飯原発の敷地内をオキュパイし抗議行動を続けていたことがUstreamで世界中に発信されました。彼らはどのような方法で、大飯原発の敷地内をオキュパイしたのか。それを参加者が説明しているインタビュー動画を8bitnewsがYouTubeに発表しています。 ▼私たちは“99%”だ――ドキュメント ウォール街を占拠せよ この動画は以下のリンク先に掲載されていたものです。 ▼大飯原発再稼働反対デモ 報告会 @へっころ谷 | 8bitNews 『大飯原発再稼働反対デモに参加したへっころ谷のメンバーの方による報告会を取材しました』 僕は、大飯原発再稼働の抗議行動を、30日の深夜からUstでみてました。 その時はすでに機動隊と対峙しており、まもなく太鼓と掛け声が始まったのを記憶しています。 実はその時すでに抗議行動をしている人々は、大飯原発の敷地内をオキュパイしていたわけ

    参加者が語る「大飯原発のゲートを突破しオキュパイした方法」 : 座間宮ガレイの世界
    superpuma
    superpuma 2012/07/17
    つまりゲートの数を増やせば施設側もコントロールし易い上に抗議者側も一つ突破する毎に満足感と武勇伝が得られるので双方損しないシステムとなる
  • マックで眠るホームレスギャルの「キャバクラ」開業の理由

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    マックで眠るホームレスギャルの「キャバクラ」開業の理由
    superpuma
    superpuma 2012/07/17
    毎回考察的なものがこうなんで将来的に特定方向の人になってそうな気がする
  • たかが電気、されど電気

    メルマガ「週刊 Life is Beautiful」で「なぜ日は原発を止められないのか」という連載を始めた。通信業界の東京電力に相当するNTTで働いていた経験を活かし、霞ヶ関や東電のエリートが何を考えてあんな行動に走るのかを解説する。ちょうど良いタイミングで先日の「さようなら原発10万人集会」での坂龍一氏の「たかが電気のためになんで命をさらさなければいけないんでしょうか」という発言が注目を集めているので、このブログでもひと言書いておく。 「たかが電気」という発言に対して「電気を止めたら死んでしまう病人がいる」「真夏にクーラーがかけられなければ、熱中症で死ぬ人がいる」と噛み付いている人がいるが、これらの指摘は大間違いである。日は、原発を止めたぐらいで、病人の生命維持装置が止まってしまったり、熱中症で死ぬ人が増えたりする国ではない。 当の理由は別のところにある。日経済が重度な「原発依

    superpuma
    superpuma 2012/07/17
    有名人になると比較的有名所が勝手に擁護してくれる上にそこのPVも伸びるというwin-win的なものが教訓として残るわけです
  • 荻上チキ/『宗教2世』『きみの人生はきみのもの』 on Twitter: "香山リカ氏の壇上アピール。「原発維持や推進をしようとする人は、私、精神科医として見れば心のビョーキに罹ってるヒトたち」「残念ながらもうカンタンには治りそうにない」「その人達の目を覚ます方法はただひとつ、私達が声をあげ続けること」。 URL http://t.co/LRD0QzON"

    香山リカ氏の壇上アピール。「原発維持や推進をしようとする人は、私、精神科医として見れば心のビョーキに罹ってるヒトたち」「残念ながらもうカンタンには治りそうにない」「その人達の目を覚ます方法はただひとつ、私達が声をあげ続けること」。 URL http://t.co/LRD0QzON

    荻上チキ/『宗教2世』『きみの人生はきみのもの』 on Twitter: "香山リカ氏の壇上アピール。「原発維持や推進をしようとする人は、私、精神科医として見れば心のビョーキに罹ってるヒトたち」「残念ながらもうカンタンには治りそうにない」「その人達の目を覚ます方法はただひとつ、私達が声をあげ続けること」。 URL http://t.co/LRD0QzON"
    superpuma
    superpuma 2012/07/17
    橋下件といい香山氏は味方を後ろから撃つことを生業にしてるのだろうか