タグ

2009年6月22日のブックマーク (6件)

  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

    superrush4x
    superrush4x 2009/06/22
    『イラン政府はFriendfeedを真っ先に封殺した』『Twitterは表玄関、Friendfeedは裏玄関のような使われ方をしている』『#CNNFail事件でも見られたとおり、Twitterはメディア批判には有用なツール』
  • ひと月15万字書く私の方法

    佐々木俊尚さんからの贈呈いただいた。いつもありがとうございます。 いただいておいて辛口のコメントもしずらいのだが、このは評価が分かれるだろう。実際、Amazonでのレビューも分かれている。 佐々木さんは「3時間で「専門家」になる私の方法」というを2年前に出されいる。そこでは彼の卓越した情報収集手法が紹介されていた。書はその集めた情報をどのように加工し文書にするかを解説したものだ。 情報収集の後の工程を情報集約、構造化、物語(化)という3つに分類し、それぞれを紹介する。佐々木さんは、各工程での手法を「フレームワーク」という言葉を使っているが、コンサル嫌いな私としては避けたい言葉の1つだ。書の内容とは関係ないが。 この工程の説明は明快であり具体的なのだが、問題はITを駆使するあまり、ツールの説明が多くなり、そのツールを使っていない場合にはどのように作業すれば良いかを頭の中で考えなければ

    superrush4x
    superrush4x 2009/06/22
    『ITを駆使するあまり、ツールの説明が多く』『文字を追うだけになってしまい、肝心の何をやるためにこのツールを使っているかが頭に入ってこない』『統合ツールを開発してしまったら良いのでは』
  • asahi.com(朝日新聞社):着メロ会員情報、出会い系に横流し メルアド30万人分 - 社会

    一般の「ゲーム」サイトを利用していた女性の携帯電話に着信した出会い系サイトのメール。女性はその後、数回メールのやり取りをし、2万5千円を請求されたという  東京都内のコンピューターシステム開発会社が、若者に人気の「着メロ」などの一般サイトに登録された会員のメールアドレスなどの情報を、複数の出会い系サイト運営会社に横流ししていたことが、運営会社幹部の証言などでわかった。流用された会員情報は、少なくとも今年6月までの10カ月間で計30万人以上にのぼり、このうち約半数が未成年だったという。  運営会社は入手したアドレスに一方的にメールを送りつけており、相手側の同意を得ずに宣伝メールなどを送ることを禁じた特定電子メール法違反の疑いがある。  このシステム開発会社は東京都渋谷区の「カピバラシステム」。複数の運営会社幹部や内部資料によると、カピバラ社は携帯電話に楽曲をダウンロードする「着メロ」、メール

  • Windows 7のXPモードはなぜすごいのか

    Windows 7のリリースが急速に迫っている。Microsoftは、Windows 7はあらゆる点でVistaより優れているとうたっている。同OSはVista(以上ではないとしても)と同じくらい安全で、高性能コンピュータでなくても動作し、インタフェースも改善され使いやすくなっている。それに何より企業にとって魅力的な機能がある。「Windows XPモード」だ。 Windows 7のXPモードは、Windows 7内の仮想マシンで仮想のWindows XP Service Pack(SP)3を走らせるというもの。XPモードはデスクトップとスタートメニューをWindows 7と共有し、クロスプラットフォームサポートのためにファイルの関連付けは同じになる。Windows XPにインストールされたアプリケーションは、Windows 7のデスクトップにアプリケーションとして表示されるため、簡単にア

    Windows 7のXPモードはなぜすごいのか
    superrush4x
    superrush4x 2009/06/22
    Vistaユーザ…。
  • (続)コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っていると題して、ぼくが書き殴ったメモはいくつか反論の記事をいただいた。 shi3z氏 ー iPhoneとiモードのプラットフォームとしての未成熟さ、または「儲からないからチャンスがある」という考え方 AppBank氏 ー iPhone市場はiモードと違うからだめなんて、くだらんと思います。 で、とりあえずきちんと書き直すことにしましたのでよろしくお願いします。が、ちょっと長くなりそうなので、まずは両氏のエントリに対するコメントを先にすることにします。 とりあえず両氏の記事に対していいたいのは、ぼくは元記事でひとこともiモードプラットホームどうこうなんて書いてないということです。ぼくの空想上の立場からこういうことをいっているんじゃないかと想像して、書いていないことに対して批判をされても建設的な議論はできないので、余計な先入観はやめてほ

    (続)コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    superrush4x
    superrush4x 2009/06/22
    『この博打は宝くじとちがって、賞金額がわからないのだ。あなたが勝者になったときあなたが得られるのはひょっとしたら名誉だけかもしれない』『当たりくじがはいっていない宝くじは買うべきではない』
  • Firefox 3.5 リリース候補版(RC2)ダウンロード開始

    米Mozilla Foundationは6月19日、Firefox 3.5のリリース候補版(RC)の一般向けダウンロード提供を開始した。日語を含む70カ国語向けのWindowsMacLinux版がダウンロードページに用意されている。 「Shiretoko」のコード名で開発中のFirefox 3.5は、JavaScriptエンジン「TraceMonkey」とレンダリングエンジン「Gecko」の改良により性能と安定性が向上したほか、HTML5タグのサポート、Webの閲覧履歴などを残さない「プライベートブラウジング」機能やWeb標準技術を利用した位置情報通知機能などが追加された。 なお、RCをインストールすると現行のFirefoxが上書きされる。Mozillaは、このRCは早期評価やフィードバックを目的としたバージョンであり、すべてのアドオンが対応しているわけではないとしている。 Mozi

    Firefox 3.5 リリース候補版(RC2)ダウンロード開始