タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (293)

  • CDMA版「iPhone」の年内量産に向けアップルが準備中--WSJ報道

    Verizon Wirelessがサンフランシスコ「CTIA Fall 2010」で自社のLTE戦略を論じている中、Verizon版「iPhone」のうわさを再燃させる新しい報道が浮上した。 The Wall Street Journal(WSJ)の記事によると、Appleが、CDMA(VerizonやSprintが採用している無線技術方式)に対応したiPhoneの2010年内の量産に向け、準備を始めているという。だとすると、Verizonは2011年の初めにもCDMA版iPhoneの販売が可能になる。 情報筋によると、CDMA版iPhoneは「iPhone 4」と似たデザインになるが、一方でAppleは異なるデザインの第5世代iPhoneについても開発中だという。 こうしたうわさはこれまで何度もあったが、Verizon版iPhoneの可能性について、ここに来てVerizon側が以前よりも

    CDMA版「iPhone」の年内量産に向けアップルが準備中--WSJ報道
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/07
    『Verizon版「iPhone」のうわさを再燃させる新しい報道が浮上した』
  • グーグル、検索結果プレビューのデフォルト表示を試験中

    Googleが検索結果ページを改変し、自社独自のアルゴリズムに基づいて生成されたページのプレビューを表示することを試している。 テストを目撃した英国のSEOコンサルタントPatrick Altoft氏によると、検索結果の一部で背景が青く表示され、その上にマウスオーバーすると、ページの右側に(興味深いことに広告を覆うように)リンク先ページのプレビューが表示され、検索クエリに入力していたものと同じ文字列がハイライトされるという。

    グーグル、検索結果プレビューのデフォルト表示を試験中
  • アルプス電気、テレビ向けジェスチャー操作を実現するモジュールを開発

    アルプス電気は、CEATEC JAPAN 2010の会場で、テレビ向けのジェスチャー入力モジュールを参考展示した。これは携帯電話向けの画像処理ソフトウェア開発などを手掛けるモルフォと、アルプス電気の共同開発により実現したもの。テレビの前で手を振ったり、降ろしたりするジェスチャーによって、チャンネル切り替えや音量調整などができる。 モジュールに内蔵した画像センサが手の動きを認識し、操作できるという仕組み。会場内でのデモンストレーションでは、手を振ることで操作メニューを表示し、手を降ろすことで決定、右に回すとボリュームアップ、左に回すとボリュームダウンといった操作ができた。 複数の人間による操作にも対応し、デモ機では最大5人まで認識していた。操作可能な範囲に人が入ると、画像センサが人間の顔をカメラで捉え、テレビ画面右下に表示する。 ジェスチャー操作を採用したテレビは以前にも参考展示されているが

    アルプス電気、テレビ向けジェスチャー操作を実現するモジュールを開発
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/06
    『複数の人間による操作にも対応し、デモ機では最大5人まで認識』『今回のデモ機は、携帯電話などに使用されている低価格のカメラを利用していることが特長』
  • グーグル、オラクルのJava特許訴訟で反論--特許無効の判断を求める

    UPDATE Googleは米国時間10月4日、OracleとのJavaをめぐる論争に関し、反論に出た。同社は、Oracleがそのライセンスポリシーを、かつては批判していたにもかかわらず、今になって支持しようとしていると主張した。 Googleは4日夜、同社がJavaに関連する特許を侵害しているとするOracleの訴えに対する答弁書を、米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出した。Oracleは2010年8月、2009年のSun Microsystems買収により取得した特許に関し、「Android」における仮想マシン「Dalvik」の実装などにおいてGoogleが最大7件の特許を侵害していると主張した。 Googleはこれに対し、特許を侵害しているというOracleの主張を否定するとともに、特許が無効だという判断をWilliam Alsup判事に求めた。Googleは、自社の主張の

    グーグル、オラクルのJava特許訴訟で反論--特許無効の判断を求める
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/06
    『OracleとのJavaをめぐる論争に関し、反論に出た。同社は、Oracleがそのライセンスポリシーを、かつては批判していたにもかかわらず、今になって支持しようとしていると主張』
  • グーグルの評価が二分する理由--CEOシュミット氏が描く未来の世界

    サンフランシスコ発--Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は米国時間9月28日、同社に対する人々の評価が極端に分かれる理由を非常に分かりやすく示した。 Schmidt氏はTechCrunch Disrupt 2010で基調講演を行い、約20分を費やして将来に対する自身のビジョンの要点を述べ、その後同イベントの聴衆の質問に答えた。Schmidt氏が語ったのは、モバイルデバイスがデスクトップPCよりも重要な存在になってきていること、クラウドコンピューティングを通して提供されるソフトウェアには多くの利点があること、そして、コンピュータは人生の質を高められることで、同氏の公の発言を詳しく追っている人にとっては、特に目新しいことはなかった。 しかし、往々にして重要なのは話す内容ではなく、その内容をどう伝えるかだ。Schmidt氏が描いたテクノロジの理想郷は、コンピュ

    グーグルの評価が二分する理由--CEOシュミット氏が描く未来の世界
    superrush4x
    superrush4x 2010/10/01
    『コンピュータによって人間がよくなっていくと本当に信じている人々は感動を覚えるもので、コンピュータによって人間性が奪われ、世界に全く新しい問題が生まれると懸念している人々は恐怖を覚えるもの』
  • サムスンの新タブレット端末「Galaxy Tab」--その実力と位置づけ

    筆者は幸運にも、米国時間9月16日の夜に行われた、サムスンのタブレット端末「Samsung Galaxy Tab」の発表に立ち会うことができた。この記事では、同社がニューヨーク市にあるショールームでこのデバイスを世界にどう発表したかを通じて、同社のGalaxy Tabの位置づけについて考えていくことにする。 まず、背景について説明していこう。サムスンのGalaxy Tabはタブレット型コンピュータであり(ThinkPadではなく、iPadを想像してくれればいい)、Appleの「魔法のような」デバイスと直接的な競合関係にあるように見える。iPadとの比較は、これまでもほのめかされたことはあったが(例えばDell Streakだ)、Galaxy Tabの場合、サムスンは成功を収めるiPadの後を当に追っているようで、同社幹部は発表の際、名前こそ挙げなかったものの、(「10インチのタブレット端

    サムスンの新タブレット端末「Galaxy Tab」--その実力と位置づけ
  • 実名でやっていくのか、mixi対策は?--Facebook日本責任者に聞く

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状について解説し、報道陣からの質問に答えた。その内容は以下の通り。 --ミクシィ対策は何か考えているか。 特定の会社、特定のサービスを追い越すことに注力してサービスを展開するわけではなく、あくまでインターネットを利用している、できるだけたくさんの方にFacebookをご利用いただきたいです。ですので、ほかのウェブサイトにこのような機能があるからこうしようと考えるのではなく、Facebookが実際に利用者の皆さんとお話をさせていただくなかで、このような機能が求められている、あのような機能が求められているという声を拾い上げていき、それを機能に反映させていきます。それは日でもほかの国でも同じです。日でも利用者の皆

    実名でやっていくのか、mixi対策は?--Facebook日本責任者に聞く
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/29
    『日本市場において、たとえば匿名性に変えるとか、実名でなくても登録していいようにFacebookを変えていくといった予定はありません』『国別の数値は、日本のみならず公開していません』
  • ネットの違法情報、前年同期の4倍以上を検挙--警察庁まとめ

    警察庁は9月16日、「インターネット・ホットラインセンター」(センター)の運用状況について発表した。2010年度上半期に寄せられた通報件数は、前年同期比約25%増の7万8130件だったという。 センターは、警察庁の受託機関として2006年6月に開設。ネット上における違法有害情報の通報を受理し、警察に通報するとともに、サイト管理者やプロバイダなどへ削除を依頼している。 警察庁のまとめによると、2010年上半期にセンターで受理した通報件数のうち、違法有害情報に該当したのは2万3983件で、前年同期に比べ70%増加した。 また警察庁が検挙に至った件数は、前年同期比334.6%増の226件。児童ポルノ関連が117件(前年同期比1571.4%増)、わいせつ物関連が54件(同260%増)、出会い系サイト規制法関連が38件(同26.7%増)、規制薬物関連は15件(前年検挙なし)だった。 また、海外におけ

    ネットの違法情報、前年同期の4倍以上を検挙--警察庁まとめ
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/21
    『2010年度上半期に寄せられた通報件数は、前年同期比約25%増の7万8130件』『違法有害情報に該当したのは2万3983件で、前年同期に比べ70%増加』
  • マイクロソフト、「Internet Explorer 9」ベータ版をローンチ

    サンフランシスコ発--Microsoftは米国時間9月15日、「Internet Explorer 9」(IE9)のベータ版をローンチした。PCの全能力を駆使して、これまでウェブサイトに課されていた制約を取り除くことを見込んでいる。 コーポレートバイスプレジデントを務めるDean Hachamovitch氏は当地で開催されたイベントで、「ウェブといえば、サイトである」と述べた。「そしてブラウザである。現在、ウェブサイトは封じ込まれてしまっている」(Hachamovitch氏) 新しいブラウザは、最小限のユーザーインターフェース、ハードウェアアクセラレーション、そして、HTML 5やCSSといったより広範囲のウェブ標準のサポートを特長とする。 MicrosoftはIE9の提供により、Mozillaの「Firefox」やGoogleの「Chrome」などのブラウザに対する競争力の強化を目指して

    マイクロソフト、「Internet Explorer 9」ベータ版をローンチ
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/16
    『IE9ベータ版は15日から提供が開始され、「Windows Vista」またはWindows 7で動作』
  • 医薬品ネット販売をめぐるケンコーコム控訴審、東京高裁にて第1回目の口頭弁論

    一般用医薬品のネット販売を規制する厚生労働省の省令。ケンコーコムとウェルネットがこの省令の無効確認と取消、そして医薬品ネット販売の権利確認を求めた行政訴訟の控訴審第1回口頭弁論が9月2日に東京高等裁判所で開かれた。 2009年6月に施行された改正薬事法では、市販薬を副作用のリスクが高い順に第1〜3類に分類している。省令では、このうち第1類と第2類について、“対面販売”で情報提供を前提とし、ネットなどでの通信販売を禁じている。ただし同じ医薬品を継続利用していたり、離島に住んでいたりする場合、2年に限定して販売を認める経過措置をとっている。 一審では、省令が改正薬事法施行時の販売方法を委任したものであり、その範囲を超えて無効ではないといったことや、対面販売では購入者を直接視認して質問できる一方でネット販売では購入者に情報提供しないまま販売される可能性が高いなどとして、その訴えが却下、棄却された

    医薬品ネット販売をめぐるケンコーコム控訴審、東京高裁にて第1回目の口頭弁論
  • 「Google Chrome」の2年間--ブラウザ市場にもたらした変革

    Google Chrome」の最初の公開版が登場してから2年が経過したが、同ブラウザには今もいくつかの点で斬新さが残っている。 Googleは米国時間9月2日、Chromeの6つ目の安定版をリリースした(ただし、「Mac OS X」とLinuxのユーザーにとっては2つ目)。 社外の人はこの安定版を「Google Chrome 6」と呼ぶだろうが、Googleの見方は異なる。 Googleにとって、バージョン番号は改善への果てしなき道に置かれたマイルストーンであり、通過点でしかない。Chromeはデフォルトでは、ユーザーの目に見えないところで自動的にアップデートされる(新バージョンをダウンロードしてブラウザの再起動後にインストール)。Googleはこの手法について、ウェブアプリケーションが常時アップデートされるのに似ていると考えている。ウェブアプリケーションのアップデートでは通常、ユーザー

    「Google Chrome」の2年間--ブラウザ市場にもたらした変革
  • SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に

    ベルリン発--SD Card Association(SDA)が、広く普及しているフラッシュメモリカードの新規格策定に取り組んでいる。新しい規格では、データ転送速度が現在のSDHC/SDXCカードの3倍近くになる。 SDAのマーケティング委員会のメンバーであるAkihiro Kasahara氏は、当地で開催されたエレクトロニクスショーIFA2010でインタビューに応じ、2011年第1四半期には仕様が固まるはずで、それから1年ほどで製品が登場する見込みだと述べた。 現在のSDカードはデータ転送バスの転送速度が最大104Mバイト/秒となっているが、実際の読み出しおよび書き込み速度はこれよりも若干遅い。現時点で仮に「SD 4.0」と呼ばれている新たな仕様では300Mバイト/秒まで転送速度が上がると、SDAで通信担当ディレクターを務めるKevin Schader氏は述べた。 転送速度を上げるために

    SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/07
    『新しい規格では、データ転送速度が現在のSDHC/SDXCカードの3倍近くになる』
  • テキストメッセージ、ティーンエイジャーは1日の送受信が成人の5倍--米調査

    Pew Internetの最近の調査によると、成人の携帯電話ユーザーの4分の3近くがテキストメッセージを利用するが、ティーンエイジャーは平均で、成人の5倍の量のメッセージを送受信するという。 現在、成人の72%がテキストメッセージを利用しており、その割合は2009年の65%から増加している。しかし、「テキストメッセージ」利用料を多く支払っているのは、ティーンエイジャーである。Pewによると、ティーンエイジャーの87%がテキストメッセージを利用しており、平均で1日あたり50通ものメッセージを送受信しているという。成人の平均送受信メッセージ数は、1日あたりわずか10通である。 ティーンエイジャーは、「テキストメッセージのヘビーユーザー」である傾向も高い。Pewによると、1日あたり200通のテキストメッセージを送受信する成人は、わずか5%であるのに対し、12〜17歳の15%、18〜24歳の18%

    テキストメッセージ、ティーンエイジャーは1日の送受信が成人の5倍--米調査
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/07
    『1日あたり50通ものメッセージを送受信しているという。成人の平均送受信メッセージ数は、1日あたりわずか10通』
  • ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能

    ミクシィは9月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のモバイル版「mixiモバイル」で、位置情報サービス「mixiチェックイン」を提供開始した。 mixiチェックインは、携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を友人と共有できる機能。当初は携帯電話からしか利用できないが、いずれはスマートフォンにも対応する予定。 mixiモバイルのトップページにある「チェックインする」から、今いる場所やお店を選ぶだけで、あらかじめ登録されている「渋谷駅」や「忠犬ハチ公」などといったスポットにチェックインできる。これらのスポット情報はマピオンから提供されたものだ。 また、友人とのみ共有できる新たなスポットを作成することもできる。○○大学というスポットがもともとあったとすると、友人間でさらに学生堂や図書館、○号室といったスポットを作って楽しめるという。 友人がチェッ

    ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能
  • ノートPCがiPadから学ぶべき6つのポイント

    AppleiPadを市場に投入した第2四半期(1〜3月)における同製品の販売台数は330万台に上っている。これは、同時期におけるMacBookの販売台数(250万台)を上回る数値だ。また、Appleはこの2製品のおかげで、ノートPC市場において第7位から第3位へと躍り出たのだった。 その一方、他のノートPCメーカーにおける同時期の販売台数は上位5社すべてで伸び悩みを見せている。これはiPad好調のあおりを受けてのことだと考えてよいだろう。iPadのこういった好調さはその圧倒的な話題性と、同製品に対する人々の期待の大きさによる一時的なものなのだろうか?それとも、新学期シーズンやクリスマスシーズンに入ってさらに勢いを増すことになるのだろうか?こういったトレンドは、2010年後半において目を離せない最も興味深いものとなるだろう。 とは言うものの、iPadは既にノートPCメーカーを脅かすほどの販

    ノートPCがiPadから学ぶべき6つのポイント
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/03
    1:バッテリ駆動時間/2:起動の速さ/3:アプリケーションの入手/4:シンプルなインターフェース/5:ほとんどのユーザーはコンシューマー/6:サイズ
  • アップルとフェースブックに一体何が--「Ping」からFacebook消える

    UPDATE Appleが米国時間9月1日にソーシャル音楽サービス「Ping」を発表した後、「Facebook Connect」を使用してフォローする相手を検索することができたという報告が一部のユーザーからあがった。しかし、それから1日が経ち、その機能がFacebookでサポートされていないようであること分かってきた。このことに多くの人々が首をかしげている。 GigaOmの創設者であるOm Malik氏は2日、「昨夜寝る前に、『iTunes 10』をダウンロードしてPingアカウントを設定した(これについては後述する)。設定の過程で、ソーシャルグラフを検索できるようにFacebook Connectに登録し、音楽を推奨できる状態にした」と記している。「今朝起きて自分のFacebookアカウントでPingのアクティビティを確認したが、何のアクティビティもなかった」(Malik氏) Malik

    アップルとフェースブックに一体何が--「Ping」からFacebook消える
    superrush4x
    superrush4x 2010/09/03
    『PingとFacebookが互いに通信していない』『Facebookが「Appleが同意できない、やっかいな条件を」要求したことが、その理由のようだ』
  • Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権

    「Facebook Places」がFacebookの5億人のユーザーに受け入れられたら、同社はローカルビジネスリスティングという宝の山を所有することになるかもしれない。それは広告主やユーザーには愛されるものだが、Googleには嫌われるものになるだろう。 Googleは検索結果ページに有益な答えを詰め込むことを目指す取り組みの一環として、「Google Maps」サービスに関連づけられているローカルビジネスリスティングのデータベースを拡張した。このデータベースにより、ユーザーが「ピザ サンフランシスコ(pizza san francisco)」という検索を実行すると、大量の検索結果が表示される。企業は「Google Places」のリスティングに登録して、ウェブサイトや営業時間、メニューなど、検索ユーザーに役に立ちそうな情報を追加することを奨励されている。Googleの狙いは、自分の周囲

    Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権
  • Windows 95、発売15周年--マイクロソフトが今後の成功のためになすべきこと

    Microsoftが最も大きな成功を収めた製品発表の1つ、すなわち「Windows 95」の発表は15年前のことだ。Microsoftは、少しでも早く製品を手に入れたい人々が何時間も列をなして待つという状況を作り出すことに成功した。 同社はロンドンで自らが費用を負担して人々に新聞を配ったり、エンパイアステートビルをWindowsのカラーにライトアップしたり、トロントのCNタワーに300フィート(約91.4m)のバナーを掲げたりした。これらはすべて、Windows 95の発売に合わせて展開された3億ドルの大規模広告キャンペーンの一環だった。 Windows 95は、Microsoftの法人向け製品「Windows NT」とは分かれた製品であり、ネットワークサポートの向上やファックス送信機能(この機能が非常に重要な時代があった)、基的な音声録音、音声再生、動画再生ツールなど、それまでのWin

    Windows 95、発売15周年--マイクロソフトが今後の成功のためになすべきこと
  • グーグル、「Gmail」から普通番号への電話を可能に

    Googleは米国時間8月25日、「Gmail」アカウントから任意の通常の電話番号に音声通話をかける機能をローンチした。米CNETは24日に、この機能がテスト中であることを報じた。これは、Gmailに「Google Voice」技術を組み合わせたものであり、ユーザーはコンピュータから通話を発信したり、Google Voice番号にかかってきた通話を受信したりすることができる。 Gmailユーザーは、Google VoiceアカウントをGmailアカウントとリンクさせて、Gmailの受信箱を電話回線のように扱うことができる。Google Voiceアカウントがなくてもサービスを利用できるが、国際通話はGoogle Voiceアカウントに課金される。 米国およびカナダの電話番号への通話は無料で、フランスや英国など一部の他の国々への通話は1分あたり2セントとなる予定である。同サービスは25日に、

    グーグル、「Gmail」から普通番号への電話を可能に
    superrush4x
    superrush4x 2010/08/26
    『Gmailに「Google Voice」技術を組み合わせたものであり、ユーザーはコンピュータから通話を発信したり、Google Voice番号にかかってきた通話を受信したりすることができる』
  • 「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る - CNET Japan

    Microsoftの「Internet Explorer(IE)」は、企業での利用と「Windows」との結び付きのおかげで、10年前に最初のブラウザ戦争で「Netscape」に勝利して以来、ブラウザ分野で支配的な地位を維持してきた。 しかし、2001年の「Windows XP」リリース後、MicrosoftはIEの停滞を許し、「Firefox」や、最近では「Google Chrome」の台頭の足掛かりとなる隙を生み出すことになった。 そして、米国時間8月16日に15周年を迎えたIEは、市場のリーダーではあるが、強力なライバルに立ち向かう新興ブラウザのようでもある。 しかし、IEの重要性や競争力はかつてないほど高まっているといっていいだろう。7月時点のMicrosoftのブラウザ市場シェアは60%強で、過去数年間はFirefoxとChromeに道を譲ってきたものの、ここにきて2カ月連続でシ

    「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る - CNET Japan
    superrush4x
    superrush4x 2010/08/19
    『現在は9月15日リリース予定のIE9ベータ版の開発に取り組んでいる。最終版のリリース時期については明らかにしていないが、2010年内にリリースされる可能性は低そうだ』