―― N-08Bのターゲットを教えてください。やはり2台目として使ってもらうことを狙ったのでしょうか。 青木氏 はい、ビジネスマン向けに2台目を狙ったモデルです。例えば、出張したビジネスマンが、PCを開かずにメールで業務の報告をするといった利用シーンを考えています。 中川氏 「なぜiモード端末としてN-08Bを出したのか?」といったことは、よく質問されます。ただ、最も重要なことは、ケータイを持ち歩く人たちが実際にどんな機能を使うのかということです。ケータイではメールとブラウジングができれば十分という人が多いので、(Androidなどの)オープンOSなどである必要があるとは限りません。ケータイで培った技術を活用して(スマートフォンと)同じことができないかを考えました。 まず訴求ポイントに考えたのが、ケータイを外で使うビジネスマンが、バッテリーの寿命を1日気にせずに持ち歩けることです。従来のケ
人気記事 1 FCNTの新スマホ「arrows We2/We2 Plus」--価格や販路の違い等を写真で確認 2024年08月16日 2 バルミューダ決算、新型「Mac mini」など--週間人気記事をナナメ読み(8月9日~8月15日) 2024年08月16日 3 携帯4社決算を読み解く--減益のドコモ、契約者急増の楽天モバイルが抱える課題 2024年08月15日 4 KDDI、「povo2.0」のデータ使い放題期間満了時刻を変更へ--9月17日購入分から 2024年08月16日 5 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6 Meta、「Meta Quest HDMI Link」を発表--VR上にスクリーンを表示 2024年08月16日 7 「かこって検索」、ミッドレンジの「Galaxy A55」「A54」などでも提供へ 2024年08月15日
jig.jpは1月27日、NTTドコモ端末向けにiウィジェットやタッチパネル操作に対応したjigブラウザの最新バージョン、「jigブラウザ9i」(ジグブラウザ ナインアイ)を発表した。利用料金は、月額料金の場合は630円、年間利用料金で6000円。 iウィジェットに「jigブラウザ9i」を登録した画面。iウィジェットアプリとして使えるjigletは一度に1つで、jigブラウザ側で設定する(“iW”マークがあるjigletがiウィジェットアプリとして使える) jigブラウザ9iは、ドコモの2008年冬モデルから搭載された新仕様のiアプリ(Starプロファイル)に対応。jigブラウザ用のjigletをiウィジェットアプリとして設定でき(一部を除く)、RSSリーダーやjigマルチリモコン、jigメーラーなどのjigletを、iウィジェットとして登録できる。 また、従来は上段の2つしか利用できなか
NTTレゾナントは19日、同社の実験サイト「gooラボ」内に動画共有サービス「kyte(カイト)」をオープンし、試験提供を開始した。携帯電話からの投稿のしやすさに重点を置いているのが特徴で、専用のiアプリ上から簡単な操作で動画の撮影・投稿・閲覧が行える。対応機種は905iシリーズ以降のFOMA携帯電話。 携帯電話からkyteを利用する場合、まずiアプリをダウンロードする。アプリを起動すると「見る」「投稿する」といったメニューが表示されるので、「投稿する」を選ぶと携帯電話のカメラが起動し、動画の撮影を開始できる。撮影後に動画のタイトルなどを入力し、投稿ボタンを押せばアップロードが完了する。動画に加え静止画の撮影・投稿にも対応しているほか、過去に撮影したファイルを投稿することもできる。PCから利用する場合は、他の動画共有サービス同様にWebブラウザを利用して投稿や閲覧を行う。なお、閲覧は自由に
モバイル技術開発を行うビジュアライズは、Gmailの閲覧やメール送信ができる専用メーラーiアプリ「EViS(エビス)」を開発、無料で提供を開始した。メールをサーバに置いたまま操作できる「IMAP方式」に対応していることが特徴となっている。 下部のソフトキーやポップアップメニューで直感的な操作が可能 EViSは、初回起動時にGmailのID/パスワードを入力すれば、以降はアプリを起動するだけでGmailを利用することが可能となる。利用できる機能は、メールの受信/返信/新規作成/転送/検索とアドレス管理となっている。 アプリ内には300件のメールデータを残すことができるため、電波の届かない場所でも受信済みメールの閲覧が可能。編集操作を行ったメールは送信ボックスに蓄積され、電波の届く場所で送信する形となる。また、アドレス帳はGmailからアプリに取り込むことができ、アプリ上で新たに登録したアドレ
ケータイにフルブラウザという波が押し寄せてきているが、私は本来ならできるだけ不必要な情報はいらないという思想を持っている。なので、自分が求める情報量として十分であれば、iモードサイトのほうが快適に表示でき好ましい。これはなにもケータイだけの話ではなく、モバイルにおいては通信速度が遅く、最近ではパケット定額制もあるが元々は従量制であったため通信データ量も抑えようという意識があったため、モバイル環境ではいまでも基本的にはテキストベースでウェブを見ていたりしている。例えば、SL-Zaurusならメインブラウザはw3mだし、PocketPCを使っていたときはQ.Browerなんかを使っていることが多かった。jigブラウザやサイトスニーカー、ibisBrowserDXとアプリ版のブラウザがタブ機能をつけて喜んでいるが、実際にはjigブラウザで画像なしで巡回している。さて、そんな中で、テキストブラウズ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く