タグ

2009年1月20日のブックマーク (15件)

  • フリーランス開発者が身につけるべき技術、米oDeskが傾向を分析 | Sun Limited Mt.

    フリーランス開発者が身につけるべき技術、米oDeskが傾向を分析 oDeskは、フリーランス開発者と求人のオークション市場を運営する。画面のスクリーンキャプチャなどの仕組みで開発者を監督することにより、インターネット上へ開発をアウトソーシングする仕組みを提供している。 アメリカのoDesk というフリーランスにアウトソースする仕組みを提供している会社が需要の多い技術を紹介しています。フリーランサーは自分の時給を設定して、スクリーンキャプチャなどでフリーランサーの仕事を監視でき、働いた分の時給を払うようです。時給というところがあれですが、仕事の速い人は時給をあげるのでしょうね。 oDeskの市場で最も需要の多かったのはPHPプログラマーで、その他に需要が多かったのはAjax、MySQLCSS、グラフィックデザインだった。 需要が多かったのはやはりというか、PHPPHP+MySQL という

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『oDeskの市場で最も需要の多かったのはPHPプログラマーで、その他に需要が多かったのはAjax、MySQL、CSS、グラフィックデザインだった。 』
  • 堀江貴文『キャラメルコーンといえば。』

    大きさ5倍だってさ! キャラメルコーンのパッケージって昔のやつのほうが好きだったなあー。まあ、経営再建みたいな話になってて、色々やったんだろうけど。 それはそうと、キャラメルコーン好きな私ですが、キャラメルコーン体は実はそうでもないです。あれは底にたまったピーナッツが旨いんです。体の甘いのを、ずっと我慢してべて最後にあのしょっぱいピーナッツをべる瞬間がたまらないです。 という話をしても誰も共感してくれません。特殊なんでしょうか? 同じような事例で言えば、プッチンプリンの下にたまっているカラメルソースをべるときも同じ気持ちです。最後まで大事に取っておきます。だから、皿に出してべるなんて無粋なまねはいたしません。 ピーナッツは大事にべるのがよいですね。剥いてあるのはよくないです。ありがたみがありません。やはり殻つきでないと。そういえば、千葉方面のゴルフ場に行くと生茹でピーナッツを

    堀江貴文『キャラメルコーンといえば。』
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    その後に手を舐めると甘しょっぱくてさらに(・∀・)イイ!!
  • 正社員はなぜ保護されるのか - 池田信夫 blog

    雇用問題は身近で切実なので、アクセスもコメントも多い。経済誌の記者はみんな「池田さんの話は経営者の意見と同じだが、彼らは絶対に公の場で『解雇規制を撤廃しろ』とはいわない」という。そういうことを公言したのは城繁幸氏と辻広雅文氏と私ぐらいだろうが、辻広氏のコラムにも猛烈な抗議があったという。 解雇規制が労働市場を硬直化させて格差を生んでいることは、OECDもいうように経済学の常識だが、それを変えることが政治的に困難なのも常識だ。これは日だけではなく、フランスのようにわずかな規制緩和でも暴動が起きてしまう。人々は「雇用コストが下がれば雇用が増える」という論理ではなく「労働者をクビにするのはかわいそうだ」という感情で動くからだ。 正社員と非正規社員の格差も、世界的にみられる現象である。これは原理的には、効率賃金仮説で説明できる。企業(プリンシパル)と労働者(エージェント)に情報の非対称性があ

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『大企業のホワイトカラーや管理職の年功賃金はまったく生産性に見合っていない。それは長期的なレントによって彼らを囲い込むメカニズムなので、その機能を無視して「成果主義」にすると、大混乱になる。』
  • はてブの検索エンジンに見せるURLがAmazonっぽくなってるが - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    最近検索していて気づいたのですが、GoogleYahoo!にインデックスされているはてなブックマークのエントリーページのURLが、タイトルを含む形式に変わりつつあるようです。 「site:b.hatena.ne.jp inurl:entry」で検索してみるとわかりますが、 http://b.hatena.ne.jp/entry/[0-9]+/タイトル という形式のURLが増えてきています。これはAmazonが採用している形式と似ています。 はてな側はユーザーエージェントを見てURLを決めていて、たとえば http://b.hatena.ne.jp/entry/11557757 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/06/news114.html といったURLに対して Googleb

    はてブの検索エンジンに見せるURLがAmazonっぽくなってるが - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『変更前のタイトルを含むURLにGooglebotでアクセスしても、変更後のタイトルを含むURLにはリダイレクトされませんでした。これだと複数のURLで同一のコンテンツが生じてしまう原因になってしまいます。』
  • PukiWiki 【FrontPage】

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PukiWiki 【FrontPage】
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    大垣靖男氏のZendFramework構築事例Wiki
  • IBM、コラボレーションSaaS「LotusLive」立ち上げ

    LotusLiveには、昨年10月に発表されたIBMのオンライン会議ツール「Lotus Sametime Unyte」とコラボレーションツール「Bluehouse」が、それぞれ「LotusLive Meetings」「LotusLive Engage」として含まれる。 LotusLiveはWebベースのオープンな標準とビジネスモデルを基盤に構築されており、他社のアプリケーションと簡単に統合することができるという。 既にLinkedIn、Salesforce.com、Skypeが、LotusLiveとの統合を発表している。 LotsuLiveユーザーは、シームレスにLinkedInにアクセスし、ネットワークを検索したり、加入者のプロフィールを見ることができる。 Salesforce.comでは、同社のCRMソリューションとLotusLiveの統合で、顧客とのやりとりが容易になる。またSkyp

    IBM、コラボレーションSaaS「LotusLive」立ち上げ
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『LotusLiveは、電子メール、コラボレーション機能、Web会議サービスなどのLotus機能がSaaSとして利用できる、クラウドWeb版Lotusともいえる新サービス。』LinkedInやSalesforceやSkypeと連携が可能
  • http://japan.internet.com/busnews/20090120/8.html

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『Yahoo!(US、JAPAN)には Google にはできない強みが1つある。』『Yahoo!JAPAN の場合は自社で編集・整理した Yahoo! グルメに誘導できる』
  • goo、iアプリ上で撮影から投稿・閲覧まで行える動画サイト「kyte」を開設 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTレゾナントは19日、同社の実験サイト「gooラボ」内に動画共有サービス「kyte(カイト)」をオープンし、試験提供を開始した。携帯電話からの投稿のしやすさに重点を置いているのが特徴で、専用のiアプリ上から簡単な操作で動画の撮影・投稿・閲覧が行える。対応機種は905iシリーズ以降のFOMA携帯電話。 携帯電話からkyteを利用する場合、まずiアプリをダウンロードする。アプリを起動すると「見る」「投稿する」といったメニューが表示されるので、「投稿する」を選ぶと携帯電話のカメラが起動し、動画の撮影を開始できる。撮影後に動画のタイトルなどを入力し、投稿ボタンを押せばアップロードが完了する。動画に加え静止画の撮影・投稿にも対応しているほか、過去に撮影したファイルを投稿することもできる。PCから利用する場合は、他の動画共有サービス同様にWebブラウザを利用して投稿や閲覧を行う。なお、閲覧は自由に

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『同社の実験サイト「gooラボ」内に動画共有サービス「kyte(カイト)」をオープンし、試験提供を開始した。携帯電話からの投稿のしやすさに重点を置いている』『対応機種は905iシリーズ以降のFOMA』
  • アシアルと三三、スマートフォン向けビジネスアプリの共同展開で業務提携

    アシアルと三三は1月16日、iPhoneをはじめとするスマートフォン向けビジネスアプリケーションの共同展開に関して、業務提携したことを発表した。 両社は互いのノウハウを統合し、スマートフォン向けに順次ビジネスアプリケーションを投入する計画。第1弾として、3月にiPhone向けの名刺管理・共有アプリケーションをリリースする。 今後はAndroidWindows Mobile対応のアプリ開発をすすめるとともに、業務用ソフトウェアのラインアップ拡充を図るとしている。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェックできます。

    アシアルと三三、スマートフォン向けビジネスアプリの共同展開で業務提携
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    『3月にiPhone向けの名刺管理・共有アプリケーションをリリースする。  今後はAndroidやWindows Mobile対応のアプリ開発をすすめる』
  • 「プロフin」の利用規約についてiddyからメールが来たよ。 - これはえがいblog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← まずは現状につきまして プロフin - 可愛いブロガーを探そう! ブログでの紹介エントリーはこちら の件に関しまして、色々なご意見を頂きありがとうございました。 また、今回の件に関してブログ等で取り上げていただいた皆様、誠にありがとうございました。 非常に参考になるご意見でした。 今回取り上げていただいた

  • プロフin - 可愛いブロガーを探そう!

    Loading...

  • 10代のネット利用を追う: 第3回 インターネットってオープンだったの? 〜前略プロフィール

    携帯電話やパソコンで簡単に自己紹介ページを作成できる、「プロフ」と呼ばれるサービスをご存じだろうか。あるテレビ番組では「首都圏の10代は、ほぼ100%持っている」とまで言われたほど流行しているサービスだ。今回は、プロフの代表的なサービス「前略プロフィール」を運営する楽天の濱野斗百礼氏(執行役員・インフォシーク事業長)と前田靖幸氏(インフォシーク事業部コミュニティ事業部部長)に、プロフの利用法や10代のインターネットに対する意識について話を聞いた。 ● 手軽さがウケた自己紹介ページのみのサービス 「プロフ」とはプロフィールの略。プロフの中でも最大数のユーザーを有しているのが、2002年4月に楽天が開始した「前略プロフィール」だ。メールアドレスだけで会員登録でき、写真の掲載のほか、「性別」「誕生日」「住んでいるところ」「前世」「世界平和に必要なのは」など、バラエティに富んだ65種類の質問に答え

  • Fukuta 001Dul Post_371 に何も見つかりません

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    給料日が近づくと円相場が気になってストレスたまったりしてw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/20
    コメントを通じて実名ブロガー同士が理解を深めた良いケース。
  • 日本的福祉システムの終わり - 池田信夫 blog

    私の出演したCSの番組がYouTubeで流されて、15日の記事にコメントがたくさんついている。司会者が私の話を理解しないで変な突っ込みを入れ、コメンテーターが「日的経営」にこだわるため話が脱線してしまったので、少し補足しておこう。 今のような状況になると、必ず「企業は景気のいいときもうかったのだから、内部留保を取り崩して雇用を守れ」という話が出てくる。こういう精神論は、企業が労働者のセーフティ・ネットになっていた日的福祉システムを前提にしているが、そんな構造はとっくに崩壊しているのだ。日的経営の典型と思われているトヨタも、すでに海外生産が国内生産を上回った。 こういう状況で製造業の派遣を禁止したら、派遣労働者は間違いなく失業者になる。不況で労働需要が急減しているので、企業が正社員を新たに雇用することは考えられない。人手が足りなければ、海外にアウトソースするだろう。今後ずっと雇用規