ブックマーク / xtech.nikkei.com (53)

  • AndroidアプリがLinuxで動作、Chromeで動かせるプラグイン提供

    Google社は2015年4月1日、ChromeブラウザーやChrome OS向けのソフトウエア「ARC Welder」を公開した。ARC Welderは、ChromeブラウザーやChrome OS上でAndroidアプリを動作させるためのプラグイン。動かないアプリも多いが、正常に動作したアプリは快適に使えた。 オープンソースのコミュニティーによって多くのLinuxフリーソフトが開発されているが、日語環境ではうまく使えないというものも少なくない。一方、スマートフォンアプリなら日人に向けた便利なものが数多く開発されている。 米Google社が2015年4月1日に公開した「ARC Welder」は、便利なAndroidアプリをChromeブラウザーやChrome OS上で動作させるためのソフトだ。ChromeブラウザーはLinuxWindowsMac向けに提供されており、そのブラウ

    AndroidアプリがLinuxで動作、Chromeで動かせるプラグイン提供
    suppy193
    suppy193 2015/06/25
  • 「狙われているのは年金機構だけではない」、カスペルスキーが標的型サイバー攻撃を解説

    セキュリティ対策ソフトのカスペルスキーは2015年6月4日、日年金機構の個人情報流出事件(関連記事)を受けて、今回の標的型サイバー攻撃を解説する報道機関向け説明会を開催した。一連の標的型サイバー攻撃を「Blue Termite(ブルーターマイト)」と名づけた。 同社はブルーターマイトの活動が活発になった2014年秋ころからデータ収集と分析を続けてきた。川合林太郎代表取締役社長(写真1)は、「ブルーターマイトは日全体を狙ったサイバー攻撃で、かつてない勢いで国内組織を襲っている。たまたま日年金機構での被害が年金情報流出につながり大きく報道された。実はそれ以外の日の官公庁や民間企業も標的になっている。『うちは大丈夫』という根拠の無い自信は捨てた方がよい」と警鐘を鳴らした。 日語の実行ファイルで感染狙う

    「狙われているのは年金機構だけではない」、カスペルスキーが標的型サイバー攻撃を解説
    suppy193
    suppy193 2015/06/25
    「Blue Termite(ブルーターマイト)」「攻撃全体が日本の官公庁・企業を狙うことに特化して設計されているのが特徴だという。 」
  • 本物のメールがサンプルに

    今回も、攻撃メールに施されている“工夫”について解説しよう。攻撃メールを受信した従業員をだますには、実際にやり取りされている業務メールに見せかけることが手っ取り早い。そこで、攻撃者が考え出した方法が、実際のメールを盗んで参考にすることだ。警察庁は2011年10月、その具体的な手口を公表した(図1)。 攻撃者は、ある従業員のPCにウイルスを感染させておき、そのPCに送られてきたメールを盗む。メールの送信者をAさんとすると、そのメールを使って攻撃メールを作成し、Aさんをかたって標的とした企業の従業員に送信した。攻撃メールが送られたのは、Aさんが物のメールを送ってから約11時間後だったという。 警察庁が公表したメールを見ると、文章の一部だけを流用したことが分かる(図2)。元のメールにはPDFファイルが添付されていたが、攻撃メールでは、PDFファイルタイプのウイルスが添付されている。

    本物のメールがサンプルに
    suppy193
    suppy193 2015/06/25
    1年前の記事ではあるが、再読しておくべき。
  • 記者にも容赦なく襲い掛かる標的型攻撃メールの脅威

    「標的型サイバー攻撃と日年金機構事件に関する記者勉強会」。 2015年6月中旬のある日の深夜、このような件名のメールが届いた。筆者は『日経コンピュータ』で今後掲載する予定の「緊急特集」を執筆するためにこのテーマについて取材をしている。喉から手が出るほど欲しい情報を得られそうで、すぐにメールを開封した。 添付ファイルは無かった。テキストメールの中身を見ると、「会場スペースに限りがあるため、早めに参加の申し込みを」と書いてあった。早く申し込まないと参加できないかもしれない。そう焦りつつ「次のURLに必要事項を記入してください」のところを見た。URLには見慣れないドメイン名の短縮URLがあった(写真1)。

    記者にも容赦なく襲い掛かる標的型攻撃メールの脅威
    suppy193
    suppy193 2015/06/25
    S&Jの三輪社長は「標的型攻撃メールはインフルエンザウイルスのようなものだ。開封してしまった人を叱責するのは、『何でインフルエンザにかかるんだ』と叱責するのと同じであまり意味が無い」と言う。
  • 知育アプリを収益の柱に、森永製菓が挑む新たなもの作り

    「創業以来、品を116年にわたって作り続けてきた。当然これからも品分野で頑張るが、それだけでずっとやっていけるか、という危機感があった」――。そう話すのは、森永製菓 新領域創造事業部の大橋啓祐部長(写真)。同社は2015年5月12日、iOS/Android向けのアプリ「キョロちゃん大冒険」を無料公開した。3~6歳の幼児を主な対象にした知育アプリだ。

    知育アプリを収益の柱に、森永製菓が挑む新たなもの作り
    suppy193
    suppy193 2015/05/27
  • iPhone 6のアンテナ実装に見るアップルの妥協

    かつて主流だった折り畳み型フィーチャーフォンでは、伸縮式のホイップアンテナが使われていて、アンテナが付いていると一目で分かった。だが最近のスマートフォンはアンテナがきょう体に納まっており、どこにアンテナがあるのか分からない。 スマホの形は押し並べて薄い板状であり、どの製品も似たり寄ったりだ。ところが内部のアンテナ実装は、スマホメーカーの特徴がはっきりと出る。著しいのがアップルのiPhoneだ。以前、iPhone 6のRF実装やベースバンド実装について考察したが、今回はiPhone 6のアンテナ実装に注目して、アップルの設計思想に迫ってみる。 薄いきょう体にアンテナを内蔵する工夫 iPhone 6のアンテナについて見る前に、そもそもアンテナとは何か簡単に振り返ってみよう。アンテナは電波を送受信するための素子のこと。素子には電気を通す導体を使う。信号を載せた交流電流をアンテナに流すと、同じ波形

    iPhone 6のアンテナ実装に見るアップルの妥協
    suppy193
    suppy193 2015/04/30
  • 個人情報が詰まったApple ID、しっかり管理できてますか?

    「『iTunes IDが48時間以内に消滅します』ってメールが来たんだけど、これって信用して大丈夫?」――。先日、友人からこんな問い合わせをもらった。 とっさに思ったのが、アップルの名を騙ってApple IDやパスワードを盗もうとするフィッシングメールなのでは?との疑いだ。念のために転送してもらったメールの文面を見ると案の定、アップルのサイトそっくりに作られたページに飛ばして、Apple IDとパスワードを入力させようというものだった(写真1、写真2)。

    個人情報が詰まったApple ID、しっかり管理できてますか?
    suppy193
    suppy193 2014/07/17
    クレジットカードにひも付けられたアカウント数は、2012年の世界開発者会議「WWDC」の時点で4億件に達している(中略)これはアマゾンなどが保有するアカウント数をも上回っており
  • JALの客室乗務員が「笑顔」に専念、タブレット6000台の威力

    航空(JAL、写真1)は約6000人の客室乗務員(CA)全員にiPad miniを配布。2014年2月から乗務する便の情報確認や業務報告など幅広い用途で使い始めた。軽さを重視してiPad miniを選択するなど、客室乗務員の意見を取り入れて開発を推進。機上でのオフライン環境への対応やセキュリティ確保にも工夫を盛り込んだ。 「客室乗務員は多くの勤務時間を航空機の乗務に使い、全員が一緒に勤務するわけではないので、情報共有の機会が少ない。情報共有の密度を上げ、サービス品質の向上につなげたかった」。日航空(JAL)客室部客室企画部計画グループの野口覚人主任はこう話す。 半年かけて6000台を順次配布 JALは2013年末までに、約6000人の客室乗務員(キャビンアテンダント=CA)全員にタブレット端末を配布した。2014年2月から格運用を始めている(写真2)。膨大なマニュアル類や、乗務の

    JALの客室乗務員が「笑顔」に専念、タブレット6000台の威力
    suppy193
    suppy193 2014/05/22
    ちょっと長めの記事(10ページ)ですが、たくさんの気づきがあると思います。一読を。
  • NHKがまぶしさを低減した白色LED照明器具、小糸製作所と共同開発

    放送協会(NHK)は2014年4月25日、クルムス(Cl_MS)蛍光体(紫色光を吸収し黄色に発光する蛍光体)を用いた白色LED照明器具を小糸製作所と共同で開発したと発表した。 テレビ番組制作現場におけるこれまでの白色LED照明器具と比べて、まぶしさを低減した点が特徴という。従来の白色LEDに比べて分光スペクトル特性(光の波長ごとの強度分布)がフラットで、発光面積を大きく設計できる性質を持つクルムス蛍光体を活用し、実現した。 スタジオでキャスターを照らす「キャスターライト」と、ロケや中継で使用する「ソフトライト」の2種類の照明器具を試作して、従来型の白色LED照明器具との比較評価を実施した。その結果、「試作品はまぶしくない」という回答が約9割だったという。 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の第21話の収録で今回の白色LED照明器具を使用した。NHKはさらに番組での試用などを重ね、番組制作用

    NHKがまぶしさを低減した白色LED照明器具、小糸製作所と共同開発
    suppy193
    suppy193 2014/04/28
    「なぜNHKが・・・」と思ったけれど、記事を見て納得。
  • 万が一に備える「IT身辺整理」のススメ

    40歳代近くになってくると、人生の中でさまざまな災難に遭いやすくなる。不慮の事故や突然の病気、仕事や家族のトラブルなどのリスクが高くなっていく時期だ。もちろん若くてもリスクはある。地震などの自然災害はいつ来るか分からない。 万が一に備えて、ゴールデンウイークのように長期の休みを取れるときに、身辺整理をしておくのもいいだろう。自分でなくとも誰かの緊急事態で、しばらくつきっきりで離れられない場合もある。 特にパソコン・ネットサービス周りの「IT身辺整理」について、有用なツールや確実にデータを記録・保存(あるいは抹消する)ためのノウハウを紹介したい。 IT関連に限らず、財産や私物は普段から整理をしてシンプルにしておくに越したことはない。整理していないと、家族が必要な情報を取り出せない。何らかの切迫した状況では、自分でも短時間で必要なもの持ち出したりもできない。日ごろの整理は重要だ。 ITに限らず

    万が一に備える「IT身辺整理」のススメ
    suppy193
    suppy193 2014/04/28
    減らそうと思っても、なかなか減らせませんねえ。
  • ITエンジニアのみなさん、“儲かるエンジニア”になれますか?

    時代が変われば仕事が変わる。仕事が変われば必要となるシステムが変わる。システムが変われば、それを生み出すエンジニアの姿も当然変わる──。世の中には数多くの職種があるが、ITエンジニアほど今の時代から次の時代へ向けて「大きな変化」が求められている職種は、他にあまりないと思う。 クラウドサービスやスマートデバイス、ビッグデータ、M2M(Machine to Machine)およびIoT(Internet of Things、モノのインターネット)関連技術……。次から次へと新しい技術やサービスが登場し、IT分野は驚くべきスピードで進化し続けている。 企業へのIT導入が一巡した現在、新たに構築するシステムに対して、「変革力」や「革新性」が強く求められるケースが増えている。上記のようなさまざまな新技術を組み合わせることで、企業が抱える課題をたちどころに解決し、多大なビジネスメリットもたらす。そんなシ

    ITエンジニアのみなさん、“儲かるエンジニア”になれますか?
    suppy193
    suppy193 2014/04/24
    五つのエンジニア像「フルスタックエンジニア」「ビジネスイノベーター」「ネオプロジェクトマネジャー」「IoTエンジニア」「次世代ITアーキテクト」
  • トヨタが農業クラウド、稲作ビッグデータを分析して“工程”管理

    トヨタ自動車は2014年4月4日、クラウドサービスとスマートフォンを組み合わせた、米生産農業法人向けの支援システム「豊作計画」を開発し、提供を開始したと発表した。まずは愛知県と石川県にある9社の農業法人が利用する。2015年から順次、販路を広げていく。このシステムとサービスは、トヨタIT事業子会社であるトヨタメディアサービスが販売する。料金は作業者のライセンスが年間1人当たり6万円、管理者が同12万円。 トヨタIT事業を統括する常務役員で、トヨタメディアサービスの代表取締役社長でもある友山茂樹氏は、「当社が自動車のテレマティクスサービスで培ってきたITを応用し、農業にも貢献したい。車の生産改善ノウハウは、農業にも生かせるはずだ」と説明する(写真1)。クラウド基盤は米セールスフォース・ドットコムのサービスを利用。農作業に当たる人が持つスマートフォンは、iPhoneAndroid端末のい

    トヨタが農業クラウド、稲作ビッグデータを分析して“工程”管理
    suppy193
    suppy193 2014/04/07
  • 2月に積もった「大雪ビッグデータ」、山梨の危機を“感測”で検知

    今回の大雪ビッグデータから、いったい何が見えたのか。ひも解いていこう。 まず、図1を見てほしい。これはウェザーニューズに寄せられた、2月15日午後1時における関東地方の路面の状態を図示したものである。ウェザーニューズの気象予報に参加する「サポーター」から、携帯電話やスマートフォンを通じて続々と寄せられる首都圏の路面状況の報告を、地図上に色別にプロットしてある。 特に注目してほしいのは色の配置。個々のプロットの固まりが、西から順に「赤色」「緑色」「黄色」と、きれいに3つに分かれている。 3つの色を隔てる“見えない”縦方向の線が、あたかも存在しているかのように思える。 雨と雪の境目が見えた 各色は、赤色が路面の「積雪」、緑色が「シャーベット」、黄色が「影響なし」を示している。つまり、路面の報告から、雨と雪の“境界線”がはっきりと見えてきたことになる。雨から雪に変わり、道路状況が悪くなっていく様

    2月に積もった「大雪ビッグデータ」、山梨の危機を“感測”で検知
    suppy193
    suppy193 2014/03/13
    「大雪ビッグデータに、車のプローブ情報を組み合わせることで、情報の使い道が広がると同時に、データの価値が飛躍的に高まる」
  • 慣れ親しんだ操作環境を実現 MATE

    MATEは、統合デスクトップ環境「GNOME 2」をベースに作成されたデスクトップ環境。ツリー型メニューからアプリケーションを起動するなど、旧来のLinuxに慣れているユーザーに親しみやすい操作環境を実現している。 Linuxでは、OSやシステムソフトがいまだに進化している。デスクトップ環境も例外ではない。最新版の「GNOME 3」でも、通知機能を統一したほか、PC内にあるアプリケーションやファイルを簡単に検索する機能が搭載されるなど、変化が著しい。 特に、ユーザーインタフェースの変化が注目される。Ubuntuでは「Unity」を、Fedoraでは「GNOME Shell」というデスクトップインタフェースを採用した。これらは、タブレットでも操作しやすいようにアイコンを大きくしたり、アプリケーションやファイルをキーワードで簡単に検索できる仕組みなどを採用している。 しかし、大きく変更したため

    慣れ親しんだ操作環境を実現 MATE
    suppy193
    suppy193 2014/02/07
  • GUIで操作できるウイルス対策ソフト Comodo Antivirus for Linux

    Comodo Antivirus for Linuxは、Linux向けのウイルス対策ソフト。スキャンの実行や設定などをすべてGUIで操作できる。使い勝手や機能の面は、既存のウイルス対策ソフトよりもかなり高い。 Linux向けウイルス対策ソフトとしては、「avast!」「AVG」「Avira」「BitDefender」「Clam AntiVirus」「F-PORT」などの知名度が高い。「Comodo Antivirus for Linux」(以下、COMODO Antivirus)は、2012年6月から無償配布が始まった新しいウイルス対策ソフトである(写真1)。認証局の大手プロバイダーである米Comodo社が開発した。 最後発とあってか、既存ソフトよりも使い勝手や機能が高い。インストール直後にはリアルタイムでのスキャンが可能になる。スキャンの実行や必要な設定はすべてGUIで操作できる。スキャ

    GUIで操作できるウイルス対策ソフト Comodo Antivirus for Linux
    suppy193
    suppy193 2014/02/07
  • XPサポ切れ対策待ったなし、個人PCならぜひ脱Windowsを

    Windows XPのサポート切れ間で、残り60日を切った――。今日開幕したソチオリンピックにしろ、2月9日に投票日を迎える都知事選にしろ、“Xデー”が差し迫るとニュースなどで目にする機会が増え、おのずと関心の度合いが高まるものである。Windows XPのサポート切れ問題も、大手企業や行政機関を除けば、これから格的に関心が高まって対策が模索されることと思う。 米Net Application社の調査によると、デスクトップOSにおけるWindows XPのシェアは2014年1月時点で約30%(29.23%)と、Windows 7の約50%(47.49%)に次ぎ、2位の座を占める(調査結果のWebページ)。 1年前の約40%(39.51%)より10ポイントほど低下したものの、今なお高い水準にあるわけだ。これらのPCセキュリティリスクにさらされるとなると、大きな混乱が生じる危険性があること

    XPサポ切れ対策待ったなし、個人PCならぜひ脱Windowsを
    suppy193
    suppy193 2014/02/07
  • 進研ゼミが小中高向けにタブレットを一斉導入、80万人の利用を見込む

    小学生向けの筆算の教材イメージ。アニメーションを使って繰り上がりを解説する。アニメーションの途中で、空欄に当てはまる数字を入力するように子供に促すなど、インタラクティブに学習を進められる工夫を盛り込んだ ベネッセコーポレーションは2014年2月4日、通信教育サービス「進研ゼミ」において、2014年4月からタブレットを用いた新サービスを開始すると発表した。小学校1~5年生、中学校1~3年生、高校1年生の合計9学年で、一斉にタブレットを導入する。2014年4月時点で、80万人の利用を見込む。 映像や音声を用いた授業形式の解説や、問題の自動採点に加え、講師が実施する授業をインターネット経由でリアルタイムに見られる「ライブ授業」、分からない箇所を講師に質問できる機能などを用意する。学習の状況を保護者が見られる機能もある。これらを、対象の学年の発達状況に合わせて提供するという。 小学生向けには、タブ

    進研ゼミが小中高向けにタブレットを一斉導入、80万人の利用を見込む
    suppy193
    suppy193 2014/02/05
  • カウントダウン!消費税8%

    消費税率が5%から8%になるまであと2カ月。今回の消費税率変更への対応は企業規模や業種を問わず、全ての企業のシステムに影響を及ぼす「待ったなし」の課題だ。とはいえ焦りは禁物。17年ぶりの大仕事には「落とし穴」が潜んでいる。システム対応に死角はないかどうか、今すぐ検証すべきポイントを解説する。 目次

    カウントダウン!消費税8%
    suppy193
    suppy193 2014/01/28
  • こんなコードはボツだ!

    記憶が定かではないので、改めて「Tiny Basic」というWindows上で動くBASIC環境をダウンロードして入力してみた。すると、図1のようにちゃんと動いた。少年のときの記憶というのは侮れない。 当時好きだった雑誌は、誠文堂新光社の「初歩のラジオ」と電波新聞社の「ラジオの製作」で、これらはちょっと高かったので古屋に山積みされているものをターゲットにしていた。新刊をなんとか買えたのはCQ出版の「CQ ham radio」で、私が買い始めたころは380円だった(最新の2014年2月号は940円)。 広告が多くて厚く、最初から最後までなめるように読んだ。「ハムとマイコン」という複数号にわたって掲載された特集は特に印象に残っている。中学高校のころはプログラミング熱が少し薄れたが、プログラミング雑誌が全盛だったのはこの頃だろう。大学時代には生協で「ASCII」と「MSXマガジン」の定期購読を

    こんなコードはボツだ!
    suppy193
    suppy193 2014/01/28
  • 「データ」を制する者がビジネスを創る

    2013年は、格的な“ビッグデータ経営”元年として語り継がれることになるだろう。スマートフォンや各種センサーの普及と低価格化で大量のデータ収集が容易になり、クラウドの進化で分析に必要なITコストも劇的に低下している。 大量のデータを分析することで、これまで知ることができなかったチャンスがつかめる。データ活用の機は熟した。ビッグデータで、新たなビジネスの創出に挑む先進企業の事例を追う。

    「データ」を制する者がビジネスを創る
    suppy193
    suppy193 2013/04/17
    位置情報、重要!(わざわざ言うまでもないが)