タグ

2007年5月11日のブックマーク (6件)

  • ActionScript 逆引きクイックリファレンス

    このページは毎日コミュニケーションズから発売中の書籍「ActionScript 逆引きクイックリファレンス (Flash 8対応)」のサンプルを掲載しています。(古籏、林、田中、三人分をまとめて掲載しています) ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。の訂正に関しては訂正ページを参照してください。

  • Adobe - Flexリソース

    Adobe Flex 3のインストール手順 Flex 3のインストール方法を説明します。 HTML Adobe Flex 3 Builderのインストール手順 Flex 3 Builderのインストール方法を説明します。 HTML Adobe Flex 3 Automationのインストール手順 Flex 3 Automationのインストール方法を説明します。 HTML Adobe Flex Builder 3ユーザーガイド Adobe Flex Builderを使用してFlexアプリケーションを構築する方法を説明します。 LiveDocs  |  PDF Adobe Flex 3リファレンスガイド Flex ActionScriptおよびMXMLプログラミングインターフェイスについて、詳しく説明します。 LiveDocs Flex 3開発ガイド アプリケーションの作成、Fle

  • 地図・ルート検索 - NAVITIME

    新しい地図ポータルサイト『NAVITIME』地図を探す、電車の乗換案内、自動車ルート検索、徒歩ルート案内はもちろん、週間イベント情報や季節特集も充実!さらに携帯アプリ連携もバッチリ!

    地図・ルート検索 - NAVITIME
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。 ※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
  • はじめてのActionScript3.0プログラミング

    Flashで動くお絵かきで気になっていた「フリーのFlashコンパイラMTASCを使ってお絵かきツールを作る」の記事。 とある人から、現在ではMTASCではなく、Adobeから公式にフリーのコンパイラが配布されていることを教えてもらいました。 そこで、早速AdobeのActionScript3.0に触れてみることにしました。 (ActionScript3.0とは、Flash Player 9以降のプラグインで実行できるプログラムを作ることができるオブジェクト指向スクリプト言語のことです) はじめてのActionScript3.0プログラミングとして、以下の手順でFlashコンテンツを作ってみます。 Flex 2 SDKをダウンロードする手順 Flex 2 SDKのディレクトリ構成の確認 サンプルのコンパイル方法 Flexのドキュメント確認 はじめてのActionScript3.0プログラミ

    はじめてのActionScript3.0プログラミング
  • 手書きインターフェースでアジャイルなサイト構築を支援する『DENIM』 | POP*POP

    昔からあったものですが、ひさしぶりに見てみたらすっかりバージョンアップしていたのでご紹介。 ワシントン大学が開発したDENIMは手書きのインターフェースでサイトマップを作成、HTMLまで生成してくれるというすぐれものです。 タブレットPCと相性が良いですが、マウスでもぐりぐり操作可能です。 簡単な使い方を以下にご紹介。 ↑ 起動直後の画面。 ↑ 文字を書いていくとそれが一つのページとして認識されます(画面はHomeと書こうとしていますw)。 ↑ 複数作ったページ。リンクもドラッグで簡単に貼れます。 ↑ ページの詳細へ。左側のメニューでサイトマップレベルか、詳細ページレベルかなどが選択できます。 ↑ 円形メニューでさまざまな操作が可能。HTMLでエクスポートなどもできますよ。 ちなみにこうして作られたサイトをHTMLにしたページのサンプルは以下からどうぞ。なかなか味がありますよね・・・。 »

    手書きインターフェースでアジャイルなサイト構築を支援する『DENIM』 | POP*POP