タグ

2015年5月22日のブックマーク (3件)

  • よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict

    iPhoneAndroidではiPhoneのほうが良くできているが、iOSのフラットデザインとAndroidのマテリアルデザインでは後者の設計が優れている。マテリアルデザインは、デザインとエンジニアリングが高いレベルで融合していて、ロジカルで非常に美しい。 以下、自分の理解をまとめたメモ。 紙とインク マテリアルデザインは「ペーパー」と「インク」のメタファーでできている。 ペーパーの特徴 バーやボタンといった画面上のUIコンポーネントは、バーチャルな紙でできたカードと考える。また、このペーパーは1dpの厚さを持っている。 ペーパーは純白の矩形、あるいはシンプルな円形である。三角や星型といった複雑な形はとらない。そのような複雑な形状や模様はインクが担当する。 現実とことなり、このペーパーは自由に伸縮することができる。 マテリアルデザインにおけるレイアウトは、複数のペーパーを並べたり、重ねた

    よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict
    surume000
    surume000 2015/05/22
    “ページフリップのようなZ方向への回転は、発生しない。ペーパーがZ方向に回転をするとガラスに衝突してしまうためである。”
  • デザイナーがバナー制作でお小遣い稼ぎをするための全知識 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ソウルドアウト株式会社のなごです。 Web制作で収入を得たい・増やしたい人にとって、バナー制作は空いた時間でサクッとできるのでおすすめです。 昨今は、クラウドソーシングによってバナー制作を外注する企業が増えてきているので、そこまで高度な技術がなくとも、5,000円~50,000円のスポット収入が得られます。 今回は、バナー制作によって、簡単にお小遣い稼ぎをするために必要な知識をすべてまとめました。社会人や学生、主婦の方など、空いた時間にお小遣い稼ぎをしたい人にも、Webデザイナーとして独り立ちするために実績を積みたい人にもおすすめです。 「成果が出る」バナーを作るには? バナー広告の制作には、デザインスキルだけでなくWebマーケティングやコピーライティングのスキルも重要です。とくに副業や就転職を見据えてプロレベルのスキルを身に着けたい……という方は、Webの知識を総合的に学べる

    デザイナーがバナー制作でお小遣い稼ぎをするための全知識 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • normalize.cssで使用されている各スタイルがどのように機能しているか解説

    先日紹介した「sanitize.css(紹介記事)」や「Marx(紹介記事)」などリセット用CSSの新しいアプローチが増える中、ブラウザごとの要素の相違を吸収するのに人気なのはまだまだ「normalize.css」でしょう。 そのnormalize.cssも細かい改良が重ねられ、最新のバージョンは3.0.3になっています。 normalize.cssで使用されている各スタイルが、どのように機能しているか確認してみましょう。 normalize.css normalize.css -GitHub ※3.0.3はGitHubからダウンロードできます。 normalize.cssの特徴 html, body, :rootなどの全体系の定義 HTML5の新要素用の定義 リンク系の定義 テキスト系の定義 埋め込みコンテンツ系の定義 グルーピングコンテンツ系の定義 フォーム系の定義 テーブル系の定義

    normalize.cssで使用されている各スタイルがどのように機能しているか解説