タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (11)

  • NY市の動物園でトラが感染 せきや食欲不振 動物園が発表 | NHKニュース

    アメリカ・ニューヨーク市にある動物園で飼育されているトラが、新型コロナウイルスに感染したと動物園が発表しました。 飼育員から感染したとみられ、動物園で飼育されているほかのトラ3頭と、ライオン3頭にもせきの症状がみられ、欲もなくなっているということです。この飼育員が世話をしていたほかのトラやチーター、ユキヒョウなどには症状は出ていません。 新型コロナウイルスはこれまでイヌやネコに感染したことが確認されていますが、動物園によりますと、トラへの感染が確認されたのは初めてだということです。

    NY市の動物園でトラが感染 せきや食欲不振 動物園が発表 | NHKニュース
  • ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

    携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での折り合いがつかず取り扱いを見送っていましたが、国内でiPhoneを販売するソフトバンクとKDDIに乗り換える顧客が増え、苦戦が続いていました。 このため、販売に力を入れる機種をソニーと韓国のサムスン電子のスマートフォンに絞り、大幅に値引きするなどの対抗策を打ち出しましたが顧客の流出は止まらず、iPhoneの販売に乗り出す方針を固めたものです。 一方、アップルとしてもおよそ6000万件の契約を持つN

  • ベネズエラのチャベス大統領 死去 NHKニュース

    アメリカに対する過激な言動で知られ、がんの治療を続けていた、南米ベネズエラのチャベス大統領が、現地時間の5日午後4時半ごろ、死去しました。 58歳でした。 これはベネズエラのマドゥロ副大統領が記者会見で発表したもので、現地時間の5日午後4時半ごろ、死亡したということです。 チャベス大統領は、骨盤付近にがんが見つかり、おととし6月と去年2月にキューバで手術を受けたあと、12月にもキューバを訪れて手術を受け、先月、およそ2か月ぶりにベネズエラに帰国し、治療を続けていました。 去年10月に行われた大統領選挙では4選を果たし、ことし1月には就任式を予定していましたが、式典は延期されたままになっていました。 チャベス大統領は、1998年の大統領選挙に立候補して初当選し、「21世紀の社会主義」を掲げて、石油の生産・輸出によって得た収入を貧困層に再分配し、貧困層から強く支持されてきました。 外交面では反

  • “隕石”1万トンの小惑星か NHKニュース

    ロシア中部に落下した隕石とみられる物体について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、およそ7000トンの小惑星が時速6万キロ以上という猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が落下したとみられると発表しました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などの広い範囲で15日、隕石とみられる物体が強い光を発しながら爆発して、空中でバラバラになって落下しました。 チェリャビンスク州政府などによりますと、この衝撃で多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出て、被害総額は少なくとも10億ルーブル、日円にして30億円以上になるほか、割れたガラスなどでけがをした人はこれまでに1000人以上に上っています。 チェリャビンスクから西におよそ70キロ離れた湖の凍った水面に、直径8メートルの穴が見つかり、岸辺では直径6メートルのクレーターのようなものが確認されたほか、少なくとも4か所で隕石の一部とみられる破片が見つか

  • ロシア隕石落下100人けが NHKニュース

    ロシア中部で、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、その際の衝撃で、広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、およそ100人がけがをしました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などで、現地時間15日午前9時すぎ、空から火の玉のような物体が、白い煙を残しながら落ちていくのが目撃されました。ロシア内務省によりますと、その際の衝撃で広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、これまでに100人がけがをしたということです。 ロシア非常事態省では、隕石が落下したものとみて、チェリャビンスク州を中心に半径数百キロの範囲を捜索し、燃え残った隕石の破片が残っていないか確認を急いでいます。

  • NTT 4千億円以上コスト削減 NHKニュース

    NTTは、傘下のNTTドコモがスマートフォンの販売競争の激化で利益が伸び悩んでいることなどから、今後2年間、グループ全体で設備投資の抑制や人件費の削減などで合わせて4000億円以上のコスト削減を図る方針を明らかにしました。 NTTのことし4月から9月までのグループ全体の決算は、子会社のNTTドコモでスマートフォンの販売が伸びたことから、売り上げは5兆2300億円余りで、去年の同じ時期に比べて1.6%増加しました。しかし、スマートフォンの販売促進のために料金の割引きを行ったことなどで、業のもうけを示す営業利益は3.3%少ない6600億円余りでした。 こうした状況を受けて、NTTは、今後2年間、グループ全体で設備投資の抑制や人件費の削減などで合わせて4000億円以上のコスト削減を図ることになりました。 NTTでは、今後、コスト削減の具体的な方法を決めるとともに、インターネットを通じてさまざま

    surushin617
    surushin617 2012/11/08
    あーあーやっちまったなぁ
  • 東電「福島本社」設立で調整へ NHKニュース

    東京電力は、原発事故に伴う賠償や除染への対応に万全を期すため、こうした業務を担当する社機能を全面的に福島県内に移し、新たに「福島社」と位置づけて、現地の体制を4000人を超える規模とする方針を固め、調整を進めることにしています。 東京電力は、福島第一原発の事故による被害者への賠償や除染、それに最長で40年と見込まれている原発の廃炉の実施が最も重要な経営課題となっています。 これらについて東京電力は、東京の店で重要な決定などを行ってきましたが、地元の自治体や住民の意向が十分に反映されていないといった指摘が多いことから、こうした社機能を全面的に福島県に移し、「福島社」と位置づけて新たな拠点を設立する方針を固め、調整を進めることにしています。 東京電力は「福島社」には東京店の副社長級の幹部をトップとして数百人規模を東京から異動させ、これまで賠償の実務に当たってきた社員などを含めて福

    surushin617
    surushin617 2012/11/03
    形だけに終わらなきゃいいけど
  • NHK NEWS WEB 日本ハム リーグ優勝の裏に

    プロ野球の日ハムが大混戦のパ・リーグを制して3年ぶりの優勝を果たしました。 就任1年目の栗山英樹監督がなぜリーグ制覇を成し遂げることができたのか。札幌放送局の梅一成記者がお伝えします。 “対話重視”のチーム運営 今シーズンの日ハムは開幕前に2つの不安が指摘されていました。 そのひとつは、絶対的エースのダルビッシュ有投手が大リーグに移籍したことによる投手力の大幅ダウン。 もうひとつは解説者としてプロ野球を外から見続けてきたものの指導者としては未知数の栗山監督の就任。 周囲がどんなシーズンとなるのか、不安と好奇の目を向けるなかで新たなシーズンを迎えました。 その栗山監督が掲げたのは“対話重視”のチーム運営でした。 キャンプ中、そしてシーズンが始まってからも、みずから選手やコーチに近づいて、ことばを交わす姿が目につきました。 就任当初、栗山監督は「僕がどれだけ選手のことを理解

  • カズ フットサルの日本代表に NHKニュース

    surushin617
    surushin617 2012/09/20
    すげえええ!!カズ△
  • 【解説】ヒッグス粒子とは NHKニュース

    ヒッグス粒子は私たちの身の回りも含め、すべての宇宙空間を満たしている素粒子として、1964年にイギリスの物理学者、ピーター・ヒッグス氏が存在を予言しました。 もし、ヒッグス粒子が存在しなければ、宇宙を構成するすべての星や生命が生まれないことになるため、「神の粒子」とも呼ばれています。 私たちの宇宙は、1960年代以降、まとめられた現代物理学の標準理論で、17の素粒子から成り立っていると予言されました。 これまでに、クォークやレプトンなど16については実験で確認されてきましたが、最後の1つ、ヒッグス粒子だけが見つかっていませんでした。 ヒッグス粒子が担っている最も大きな役割は、宇宙のすべての物質に「質量」、つまり「重さ」を与えることです。 およそ137億年前、宇宙が誕生したビッグバンの大爆発によって生み出された大量の素粒子は、当初、質量がなく、自由に飛び回っていました。 ところが、その後、ヒ

  • 政府が若者雇用戦略の原案 NHKニュース

    政府は、深刻化する若者の雇用状況を改善しようと、大企業志向が強い学生と、採用意欲がありながら人材を確保できない中小企業との間のミスマッチを解消するため、政府版の就職情報サイトを作ることや、大学や高等学校にいわゆる「キャリア教育」を実施させることなどを盛り込んだ、雇用戦略の原案をまとめました。 内閣府の推計によりますと、おととしの春、大学や専門学校を卒業した人などのうち、52%は就職できなかったり就職しても早期に自分の都合で勤め先を辞めたりしています。 こうした事態に、政府は、若者の雇用状況を改善しようと、「若者雇用戦略」の原案を取りまとめました。 それによりますと、大企業志向が強い学生と、採用意欲がありながら人材を確保できない中小企業との間のミスマッチを解消する必要があるとして、知名度は低くても独自の技術やサービスで成長している中小企業などを紹介する政府版の就職情報サイトを新たに作り、学生

  • 1