タグ

言葉と考え方に関するsusahadeth52623のブックマーク (28)

  • ヒーローを女性形にしてヒロインって言うと

    がらっとニュアンスが変わるの、何なの? ヒーローだと強力な主人公ぽいのに、ヒロインだと主人公の恋人みたいになるの、何なの? あと、ホストって言うと一般的に客を招く人っぽいのに、ホステスっていうとすごい水商売ぽくなるの、何なの?

    ヒーローを女性形にしてヒロインって言うと
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/10/28
    自分は単に女性のヒーロー(主人公)という場合と物語上の「囚われた助けられる対象(性別問わず)」と両方に「ヒロイン」という言葉を使ってる(どっちかは分かるように)。「ハンガー・ゲーム」のヒロインはピータ。
  • 全米が泣きそう『紋切型社会』 - HONZ

    「若い人は、当の貧しさを知らない」「会うといい人だよ」「うちの会社としては」「誤解を恐れずに言えば」……う、言っちゃってるよ。使っちゃってるよ。そう自らを反省してしまうあなたこそ読むべき一冊。さて、「言葉で固まる現代を解きほぐす」とはどういうこと? 決まりきったフレーズがいかに思考を硬直化させているか。よくあるフレーズを例に挙げて、それぞれの言葉の背景にある社会の症状を読み解く。内容を書くとそうなる。だから、展開して行くストーリーがあったり、衝撃的新事実が明かされたり、というものではない。むしろ、テレビを見ていて感じていた違和感を、頭のいい毒舌の友達よ、シャキッと小気味よく斬ってくれてありがとう。そういう類いのだ。小田嶋隆さんのコラムと、そういえば読後感は似ているかもしれない。 話題の一冊で、すでに書評も数多く出ているのでご存知の方も多いだろう。また、刊行が4月ですでに3刷とのことで、

    全米が泣きそう『紋切型社会』 - HONZ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/06/15
    「全米が泣いてもまいぷるは泣かない」「鉄の女」遠藤舞さんのキャッチコピー?です。
  • 「嫁」って言葉がクソ嫌いで天地がひっくり返っても使わない理由 | ヨッセンス

    わたしが「嫁」という言葉が嫌いな理由 わたしは 「嫁」という言葉がクソ嫌いです。 すみません……。 あえて、このブログでは普段は使わない汚い言葉を使わせてもらいましたが、そのくらい嫌いだということです。 では、さっそくわたしがこの「嫁」という言葉を嫌いな理由を紹介します。 「嫁」という漢字が嫌い まずは「嫁」という漢字が嫌いです。 「女編」に「家」と書いて「嫁」ですよね……。 なんなんでしょうね……コレ。 「もらう」とか「出す」とか、人身売買ですか? 「嫁にもらう」って日語が世界的に悪名高い「家父長制」の滅びた現在も使われてることにみんな違和感持とうよ。 女性はアイテムかなんかかよ。 「物を出荷すること」を「嫁に出す」みたいにいう表現もやめよな。 — ヨス Yosuke Yano (@yossense) July 3, 2023 もしくは女性は「アイテム」か「もらい物」かなんかですか?

    「嫁」って言葉がクソ嫌いで天地がひっくり返っても使わない理由 | ヨッセンス
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/06/04
    字義的には「嫁」「婿」の方が個人の結婚というより家と家の結婚という感じか。確かにオレもあまり好きではないなあ。
  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/12/01
    二フォン語危機一髪!←危機一発だろ!←いや危機一髪であってる。水野晴郎が007で(以下面倒臭い話なので省略)
  • 【間違い?それとも変化?】「あざとい」という言葉の意味とは?

    雪瀬卯花 @mfmfpon 最近勘違いしてる人が多過ぎるから載せとくけど、あざといって褒め言葉じゃないから。イラスト描いて「すごい! あざといね!!」って笑顔で言われても正直嬉しくないし、苦笑いしか返せないです。 http://t.co/fuLXBsa8mG 2013-11-25 23:01:49 やがぢゅん/ナレーター @yagajun0218 @sayakaworun 「狙いすぎでわざとらしい」というストレートな意味ではなく、「やるねぇ、狙いどころ押さえてるねぇ」という意味で使うことはあるかも。もちろん目上には言わず、同僚レベルでの会話。 そういうのが転じて「(狙いが見事、的を射ていて)文句なしに可愛い」に変化? 2013-11-26 01:36:35 もみゅ @mommom_mommom @sayakaworun いきなりリプ失礼します。私もあざといという言葉に気分を害したことがある

    【間違い?それとも変化?】「あざとい」という言葉の意味とは?
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/11/26
    褒め言葉として使ってる→いや悪口だろ→ちゃんと調べたら本来は褒め言葉だった、まできて完成だろう。面倒臭いので自分では調べないけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/06/12
    日本語は同音異義語が多いから、他の単語と間違えない様にいわゆる業界用語として使用したんじゃないかしら。「うげん」「さげん」よりは「みぎげん」「ひだりげん」の方が緊急時は理解し易い。
  • 町山智浩氏の主張される佳作の意味

    佳作と言う言葉の来の意味は褒め言葉以外のなにものでもありません。個人的には「傑作と言うのとは少し違うけど、しみじみと良い作品だなぁ」という語感。 賞やコンテストで使われる際の「佳作」は、歴史的には「残念賞」的ネーミングではではあんまりだと考えた審査員が、受賞者の気持ちに配慮して生まれた用法だと思います。その結果「佳作」の意味がデフレ(インフレ?)を起こし、派生的に佳作という単語自体に「残念賞」という語感を持つ人が増えたのでしょう。 もちろん町山さんが、佳作とは審査員が応募作を格付けするときに使う言葉だとか、マイナスの意味を持つ言葉だと感じるのは自由です。言葉の意味は時代とともに変遷するものですし、言葉に対して人が持つ語感はそれぞれに尊重されるべきです。 続きを読む

    町山智浩氏の主張される佳作の意味
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/05/07
    「佳作」はあかんけど「佳品」はOKってのも見かかるけどよくわからん理由だなあ。結局そんなこと言って使う言葉がどんどん制限されてしまうんじゃないの。
  • 掛け算の順序について - ビスケットのあれこれ

    とうとう我慢ができなくなったので,掛け算の順序について一言言わせてくれ. 掛け算には順序があるという教え方に僕は反対である. 1)九九を暗記させられている時点で,記憶しなければならないことを最少にしたいという工夫が生まれる.こういった工夫ができることは人生を生きる上ですばらしいことで,逆にこういう工夫をしてはならないと教える積極的な理由はない.工夫が大好きな子どもが,九九というのは入れ替えても答えは同じだと発見するのは,まったく自然なことである.そこに罪悪感を持たせてはいけない. 脱線するけど,世の中工夫できない人間だらけだと, 「九九は半分の暗記でよい」 とかいうを書いたら,売れちゃうのだろうか.掛け算を計算する前に,×の前に必ず小さい数がくるように入れ替えてから計算する,という方法を教える.こうすれば,九九は半分だけ暗記すればよい.とわざわざ言わなくても,こんなの自明だし,少なくとも

    掛け算の順序について - ビスケットのあれこれ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/09/20
    どうでもいいが、日本語の文章で「。」じゃなくて「.」使うとこれほど読みづらい文が出来上がるのか、と思った。