タグ

2019年12月1日のブックマーク (7件)

  • 安倍首相、嵐コンサート鑑賞 面会写真をSNSで公表:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は30日夜、東京ドームでアイドルグループ「嵐」のコンサートを鑑賞した。終了後、首相は写真共有アプリ「インスタグラム」の首相官邸アカウントや自らのツイッターを通じて、嵐のメンバーと面会したことを公表。「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典で、素晴らしい歌を披露してくださった、嵐のメンバーの皆さんに、直接、感謝の気持ちを伝えた」などと書き込んだ。 首相はまた、「新しい国立競技場でのコンサート、東京オリンピック・パラリンピックなど、2020年という節目の年にあたり、世界中に嵐を巻き起こしていただきたい」とも記した。嵐は11月9日に皇居前広場で開かれた、天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」の祝賀式典に出席し、天皇、皇后両陛下の前で歌を披露した。(吉川真布) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486

    安倍首相、嵐コンサート鑑賞 面会写真をSNSで公表:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    薬物関連でのタレントの逮捕が政権によるスキャンダルずらしである、という陰謀論が本当かどうかは分からないが、これは確実に政権による国民の関心を他所へ向けるための作戦だと思う。
  • 実写版『シティーハンター』映画公開記念! 冴羽獠役フィリップ・ラショー氏(主演・監督)インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    フランス人の俳優。『真夜中のパリでヒャッハー!』(2017年)、『世界の果てまでヒャッハー!』(2016年)などで主演・監督・脚作でも冴羽獠を演じつつ、メガホンを取り、脚(共同脚)も書く3役を担う。(文中はラショー) 「『シティーハンター』映画化がいつしか夢になっていた」 ――『シティーハンター』を実写化するアイデアというのはどう生まれたのですか? ラショー 僕はフランスのテレビ番組『クラブ・ドロテ』(※)を見て育った世代なんだ。 『シティーハンター』はアクション、刑事モノ、ラブストーリーもあってとにかくおもしろかったよ。冴羽獠は笑えるだけじゃなくて、何をやらせても完璧。探偵だけど、ボディーガードやスイーパーまでやる、いわばコメディー界のジェームズ・ボンドで、いつからか、この子どものころのヒーローを実写映画にするのが僕の夢になっていたんだ。 ――映画化権はすぐに獲得できましたか?

    実写版『シティーハンター』映画公開記念! 冴羽獠役フィリップ・ラショー氏(主演・監督)インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    ちゃんとアップデートされてるようで見たくなってきた。近場だと吹替しかやってないんだよな。いや吹替もいいんだけどフランス人で獠とか香とか秀幸よりはニッキーの方が違和感ないかなあとも思って。
  • 「E.T.」37年後を描いた4分の動画に大号泣する人続出 大人になったエリオットとの再会に「本当に……もう(号泣)」

    スティーヴン・スピルバーグ監督作「E.T.」(1982年公開)の37年後を描いた短編動画がYouTubeで公開。大人になったエリオット少年がE.T.と再会する物語が、大人たちの胸に響いているようです。 A Holiday Reunion – Xfinity 2019 !?!?(画像はYouTubeから) 動画は、米コムキャストのインターネットサービス「Xfinity」が北米の感謝祭シーズンに合わせて制作したもの。37年後の世界では、エリオットは2児の父親となっており、E.T.はエリオットの息子や娘とタブレット端末やVRで遊ぶなど時の流れを感じさせる場面もありますが、動画の終盤では、37年前を思い起こさせる映画のアイコニック的なシーンも登場しています。 エリオットとE.T.が再会……(画像はYouTubeから) エリオットの子どもたちと(画像はYouTubeから) ボクハココニイルヨ(画像は

    「E.T.」37年後を描いた4分の動画に大号泣する人続出 大人になったエリオットとの再会に「本当に……もう(号泣)」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    「E.T.」藤子不二雄の絵柄で描いた二次創作とかないのかな?割と藤子漫画の定型なぞった話だよね。
  • 壇蜜さんと結婚した漫画家・清野とおる先生、婚姻届を書き間違えて妻の姓になっていたことに気づく「清野改め齋藤大先生おめでとうございます!!」

    清野とおる @seeeeeeeeeeeeno さっき起こったこと。 区長から、祝いの花と手紙が届く→喜ぶ→区長から印鑑登録抹消通知も届く→俺の名字が壇蜜さんの名字「齋藤」になってることに気づく→婚姻届の書き間違えに気づく→取り乱す→💀 pic.twitter.com/wzhoGI6G6O 2019-11-30 13:43:49

    壇蜜さんと結婚した漫画家・清野とおる先生、婚姻届を書き間違えて妻の姓になっていたことに気づく「清野改め齋藤大先生おめでとうございます!!」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    ここで旦那が姓を変えることによる諸手続きが大変だって言ってる人、なぜ女性も同じだと思わないのか。どちらを選ぼうと大変なんだよ。だから選択的夫婦別姓はよ。
  • 「ターミネーター最新作」が世界中でコケた理由

    おそらく、彼はもう戻ってこない。『ターミネーター/ニュー・フェイト』は、作り手の期待からはほど遠い、新たな運命を決定づけてしまった。 今作は、生みの親であるジェームズ・キャメロンが製作とストーリーを担い、リンダ・ハミルトンが25年ぶりにサラ・コナー役で戻ってくるということで大きな期待が寄せられたシリーズ6作目。公開初週こそ日米ともに1位を獲得したものの、その数字は予想をはるかに下回るもの。下落率も激しく、北米では3週目にして早くもトップ10圏外に落ちてしまった。 現在までの世界興収は2億4900万ドル。製作費はおよそ1億9000万ドルと高額なうえ、世界規模のマーケティング費用がかかっており、収支トントンになるには最低4億8000万ドルの売り上げが必要と見られているが、もはやその数字を達成するのは不可能だ。 これは、評価ではずっと劣るシリーズ5作目『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(世界

    「ターミネーター最新作」が世界中でコケた理由
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    あまりに3、4、5を否定するような発言を監督とキャメロンが言いすぎたのが原因のような気もする。駄作認定されようとファンはいるのだ。
  • 全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース

    このサービスは国の事業の一環として地元のNPOが運営します。7人乗りの自動運転車が村内3つの集落や役場、診療所などを結ぶ3つの路線を走り、運賃は200円となっています。 最も長い路線は往復5キロあり、一部の区間ではほかの車両や歩行者が通らないようにしたうえで、運転席にドライバーが座らない「レベル4」の自動運転を行います。それ以外の区間は、ドライバーが運転席に座るもののハンドルから手を離して自動運転を監視します。 初日の30日は試乗会が行われ、多くの人が車に乗って安全性などを確認していました。 秋田市の51歳の男性は「予想以上に快適でした。今後、高齢者の多い地域で普及していくことを期待しています」と話していました。 国は、無人の自動運転車による移動サービスを2030年までに全国100か所以上に展開することを目指しています。

    全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    医者が自動運転化(ロボ化)したのかと思った。もうそれしか解決方法も思いつかないし。
  • ブロッコリーが水をはじくのは農薬のせいではありません。(洗剤でブロッコリーを洗うのはアムウェイだから気を付けて)

    ブロッコリーを洗剤で洗う動画が話題になっていたのでまとめました。海外では野菜を洗剤で洗うこともあるようですが、日ではアムウェイくらいというリプが寄せられていました。

    ブロッコリーが水をはじくのは農薬のせいではありません。(洗剤でブロッコリーを洗うのはアムウェイだから気を付けて)
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/12/01
    ブロッコリーデマはさておき。野菜を洗剤で洗うこと自体は別に日本でも普通だぞ。地域というより時代だと思うけど昔は農薬というより寄生虫対策で洗剤(今でも専門の物は売っている)で洗うことは普通だった。