タグ

ブックマーク / rondan.net (2)

  • 【小川榮太郎×長谷川豊】闇の組織が自分たちを追い込んだ!と言う妄想。【陰謀論】 | 論壇net

    トンデモはトンデモを呼ぶ LGBT問題で「LGBTを認めるなら痴漢の触る権利を社会は保障すべき」などとトンデモ発言をしてしまい、『新潮45』を廃刊にまで追い込んでしまった保守論壇の風雲児、小川榮太郎氏。 フジテレビ時代に経費使い込み疑惑で処分を受けたり、人工透析問題について「殺せ!」などと暴言を吐いたりして世間を騒がせた問題児、長谷川豊氏。 こんな社会常識から逸脱したトンデモな二人の対談が、なんと『実話BUNKA超タブー』(Vol. 41, 2018.2.1)に載っていましたので、これを紹介したいと思います。対談のタイトルはズバリ「日の報道を考える」です。 陰謀論丸出し さてさてトンデモ発言をして社会から袋叩きにあったこのお二人。 その原因を次のように分析しています。 豊 一部分を切り取り拡散し、レッテルを貼り、筋と関係ない話で騒いで既成事実化するのは僕の時とまったく同じ。小川さんに対

    【小川榮太郎×長谷川豊】闇の組織が自分たちを追い込んだ!と言う妄想。【陰謀論】 | 論壇net
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/01/11
    “いやいや、あんたらの発言は「正論」じゃないから…。”/多分産経新聞的な意味での「正論」なんでしょう。
  • 【日本国紀】「こっそり改版」の問題点 | 論壇net

    昨日、百田尚樹『日国紀』において「改版」の事実が明示されていないにも関わらず、その内容に重大な修正が加えらえていたことが明らかになりました(関連記事)。これは書籍の信頼を損なわしめるのみならず、読者をも裏切る行為です。しかしこれを過小視する向きもあるため、記事ではこの問題を扱っていきたいと思います。 通常、書籍の裏書きには「第~版」「第~刷」といった表記があります。ウィキペディアの説明を拝借すれば「同じ版のなかで、印刷時期が異なるものを刷と呼」びます。同一の「版」であれば「刷」が異なっても内容は同一であり、「版」が更新(つまり改版)されると誤植などの修正を含めて内容に微調整が加わる場合が多いです。言い方を変えれば「版」が異なると印刷内容も異なるという意味です。 このルールは法律などとして明文化されているわけではありません。しかしほとんどの出版社・出版物がこのルールに従っています。そして

    【日本国紀】「こっそり改版」の問題点 | 論壇net
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/12/02
    誤字脱字や文章的に変な部分の修正ではなく内容に踏み込んでの修正は著者が意見を変えた、ということなのだから版や刷という概念が古い云々ではなく周知して初版〜4刷までを回収交換するとかが誠意ある方法だと思う
  • 1