2020年8月3日のブックマーク (7件)

  • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

    「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

    できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
  • 開園50年!ひろしま県民の森が再開、キャンプ・登山・スキー・ワーケーションも

    庄原市 スポット 観光 ひろしま県民の森が、2021年4月1日より再開スタート。新たな管理者を迎え、屋内バーベキュースペースの設置やテイクアウトグルメの充実など、新サービスも 2021年3月まで施設を休止していた「広島県立 県民の森(広島県庄原市)」が新たな指定管理者・株式会社アグリヒバゴンによって2021年4月1日より再開しています。 県民の森 公園センター ひろしま県民の森は、広い敷地内に第1~第4までのキャンプ場を備えるほか、スキー場、レストラン、入浴・宿泊施設もあり。また、登山客が立ち寄る拠点としても利用されます。 また、今年開園50年を迎えるという県民の森は、以下のような新たなサービスも開始。 軽カウンターを設置、ワーケーション利用も可能に テイクアウトグルメの充実(トレッキング利用者にも便利に) レストランに「無煙ロースター」設置、雨天時もOKkの屋内BBQスペース キャンプ

    開園50年!ひろしま県民の森が再開、キャンプ・登山・スキー・ワーケーションも
  • 1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞

    1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。

    1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞
  • 恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)

    恋バナ収集ユニット「桃山商事」の一員として、人々の失恋体験や恋愛相談に耳を傾け、そこから見える恋愛とジェンダーの問題を発信している清田隆之さん。彼が現代における「男性性」の問題ととことん向き合ったのが、自身初のエッセイ集である『さよなら、俺たち』(STAND!BOOKS)だ。 日は「ジェンダー・ギャップ指数」で今年、過去最低の121位(153カ国中)を記録した“ジェンダー後進国”ではあれど、それでも若い世代ではジェンダーに対して意識の高い男性が少なくない。そんな男性たちのあいだで起きている変化について、同書の一部を抜粋・再構成しお伝えしたい。 「思い起こすのもおぞましい行動」 以前、東北地方の大学に通う男子学生(Sさん)からこのような相談を受けた。3年生である彼は登山サークルで幹部の役職に就いており、トレーニングのメニューを考えたり、人間関係を調整したりという職務を担っていた。 ある時、

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)
  • 大谷翔平は二刀流と決別すべき時を迎えたのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今季2度目の登板後に右腕違和感でMRI検査を受けた大谷翔平選手(写真:代表撮影/USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) 【2度目の登板後に飛び込んできた衝撃ニュース】 エンゼルスの大谷翔平選手が、大きなアクシデントに見舞われた。 現地時間の8月2日、拠地で行われたアストロズ戦で今シーズン2度目の登板に臨み、2回に5四球を与え2つの押し出しで2失点を許し、途中交代する結果に終わった。 その投球内容以上に人々を驚嘆させたのが、試合後になって、大谷選手が右腕に違和感を訴えたためMRI検査を受けたという情報がもたらされたことだ。 現時点では検査結果待ちという状態だが、MRI検査を受けたということは大谷選手の右腕に何らかの異常が起こったことは明らかだ。 どんな結果が出たとしても、このままローテーションに残り投げ続けるのは考えにくい。投手としてしばらくの間はシャットダウン(投手としての

    大谷翔平は二刀流と決別すべき時を迎えたのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 新型コロナ 典型的な症状、経過、重症化のリスク、後遺症について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年8月現在、全国で新型コロナの流行が拡大しています。 どのような症状があれば新型コロナを疑い病院を受診すれば良いのでしょうか。 新型コロナの典型的な症状、経過、重症化のリスク、後遺症などについて現時点での知見をまとめました。 新型コロナの潜伏期間潜伏期間とは感染する機会から何らかの症状を発症するまでの期間を指します。 新型コロナの潜伏期間には1〜14日と幅がありますが、多くの人がおよそ4〜5日で発症します。 無症状の感染者はどれくらいいるのか新型コロナには一定の割合で感染しても無症状の人がいます。 どれくらいの人が感染しても無症状のままなのかまだ十分には分かっていませんが、これまでの報告からはおよそ3〜4割の人が感染しても無症状のままではないかと推定されています。 例えばダイアモンド・プリンセス号の乗客712人のうち58%は診断時に無症状であり、その後も約8割の人が最後まで無症状で

    新型コロナ 典型的な症状、経過、重症化のリスク、後遺症について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 音階の数学|じーくどらむす

    私の大好きな数学者の名言で、「音楽は感性の数学であり、数学は理性の音楽である」という言葉があります。 数を原理とするピタゴラス教団がピタゴラス音律を作り出し、そこから純正律という整数比率によるハーモニーを重視した音律が作られたことからも、音楽数学の関係性は深いと言えるでしょう。 しかし、 実際に数学を多少わかって、音楽を多少嗜んでいる方であれば、音楽で使われる様々な単位への違和感を感じたことがあるのではないでしょうか。 とにかく既存の音楽理論や音楽文化が、「12音種」「7幹音」「5線譜」「1から数える」すべてが噛み合っていない感じがすごい。この噛み合ってない上で究極の覚えゲーを重ねがけして理論作り上げてんのヤバい。 — じーくどらむす/岩翔 (@geekdrums) July 12, 2020 音楽を取り巻く数への違和感まずこの「12音階」(ド~シまで、#、♭も含めた1オクターブ以内の

    音階の数学|じーくどらむす