2023年9月7日のブックマーク (3件)

  • アフリカゾウは互いに「名前」で呼び合っている!?ヒト以外で初! - ナゾロジー

    一人一人が「名前」を持つことは、あらゆる生物の中で人間固有のものと考えられています。 しかし米コロラド州立大学(CSU)は今回、野生のアフリカゾウがお互いを名前で呼び合っている可能性が高いという驚くべき研究結果を発表しました。 これが真実であれば、人間以外で個人の名前を持つの動物の初発見となるかもしれません。 さて、ゾウたちはどのように名前を呼び合っているのでしょうか? 研究の詳細は、2023年8月27日付で査読前論文がプレプリントリポジトリ『bioRxiv』に公開されています。 African Elephants May Use Names For Each Other, A First Outside Of Humans https://www.iflscience.com/african-elephants-may-use-names-for-each-other-a-first-o

    アフリカゾウは互いに「名前」で呼び合っている!?ヒト以外で初! - ナゾロジー
  • 宮台真司さんのトリチウム生物濃縮デマにガチ化学研究者さんが反論・解説

    神崎星辰 @chiee007 たぶんメチル水銀とかとのアナロジーで考えておられて悪意はないのだろうが、生物濃縮という現象に対する浅い理解含めて、ちょっと世間的にデマとなっては危ないので専門的見地から下記スレッドにコメントします。 twitter.com/miyadai/status… 2023-09-03 16:12:01 宮台真司 @miyadai 貴殿は有機結合トリチウムを見逃している。生体内でトリチウム水のままなら短時間(4日以内)で代謝されて生体濃縮の機会がないが、それを構成するトリチウム原子が有機物(蛋白や脂肪や核酸)と結合すると生体内に長く留まる間に(大部分は生物半減期40日で一部は1年)捕されて生体濃縮されうる。 有機結合化のメカニズムは水素置換。植物の光合成過程や動物の消化過程で、有機物内の水素原子が他の水素原子に置換されるので、トリチウム原子にも置換される。このメカニズ

    宮台真司さんのトリチウム生物濃縮デマにガチ化学研究者さんが反論・解説
  • サンフランシスコにはロボタクシー(無人&完全自動運転)でセックスする人がいる

    サンフランシスコにはロボタクシー(無人&完全自動運転)でセックスする人がいる2023.09.05 23:0012,697 satomi 「これやれるのは全米でここだけ。そう思うと、先取り感すごくて面白い」 そうThe San Francisco Standardに語るのは、ロボタクシーですでに6回セックスを経験したアレックスさん(仮名)。 よく取材に応じたもんだなと感心しますが、「車が完全自動運転になればカーセックスは増加する」という科学者の予言の通りに事は進んでいることになります。 全体で何割の人が経験済みかはわかりませんけど、「そういうことする人は当然いるよね」とだれもが漠然と思っていたことが裏付けられた形です。 ところでロボタクシーって何?生成AIの回答まとめ Screenshot: Google完全自動運転の無人タクシーのことを、英語で「Robotaxi(複数形Robotaxis)

    サンフランシスコにはロボタクシー(無人&完全自動運転)でセックスする人がいる