タグ

本と大阪に関するsutannexのブックマーク (4)

  • 大阪・梅田の書店戦争、新たにオープンした「蔦屋書店」が凄すぎる。これは何時間でも居たくなる | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    激戦区 梅田「書店」戦争に新展開 蔦屋書店がイーレにオープン 滞在型書店で生活スタイル提案 大型書店がひしめく大阪・梅田に、新勢力が登場する。JR大阪駅ビルの商業施設「ルクア 1100(イーレ)」で、「梅田 蔦屋書店」が8日に開業。カフェなどを備えた滞在型書店として30~40代を中心に幅広い層の取り込みを狙い、周辺の紀伊国屋書店など有名店と顧客を奪い合うことになる。一方で老舗が店じまいする動きもあり「梅田書店戦争」は新たな段階に入った。  蔦屋書店は4日、報道陣に公開された。運営するのはレンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ。 東京・代官山などに続いて全国4店目で、関西では初出店となる。イーレ9階にあり、営業面積は約3300平方メートル。 文学やアートなどの書籍を約20万冊そろえ、文具や情報家電なども販売する。 店内には1周約155メートルの楕(だ)

    sutannex
    sutannex 2015/05/06
    天王寺なら嬉しかったけど梅田はもう要らないかなー。
  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    sutannex
    sutannex 2012/02/23
    図書館だからこそカッコいいんだけどな。美術館にしたら普通になってしまう。本があるからカッコいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):梅田メガ書店戦争 駅周辺に5店、集中度日本一 - 関西住まいニュース

    JR大阪駅リニューアルにわく大阪・梅田で、「書店戦争」が激しさを増している。新規開店が相次ぎ、駅から半径600メートル以内に大型店だけで5店がひしめく。その集中度は日一とされ、過当競争もささやかれる。そんな中、老舗の一つ、旭屋書店店が年内でいったん閉店することになった。  全国の書店データを調査する出版社アルメディアによると、売り場面積が500坪以上ある大型書店は東京・新宿でも4店で、梅田は日で最も大型書店が集まるエリアとされる。  競争激化のきっかけは昨年12月開店の「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」。日最大級の2千坪余の売り場に200万冊の在庫を誇る。川島秀元店長は「洋書に強い丸善と組み、充実した品ぞろえが売り」と話す。  大阪駅のファッションビル「ルクア」には5月、三省堂書店がオープン。250坪と小ぶりだが、同社店舗開発室は「新しく生まれた人の流れに合わせた店づくりを心

    sutannex
    sutannex 2011/11/05
    本屋は大きければ大きいほど楽しいからなー。ただ丸善ジュンク堂は少し遠いので紀伊国屋で済ます事が多い。
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    sutannex
    sutannex 2011/02/19
    関西にも古書店街が出来て欲しい。集まれば行き易くなる。ブックオフには最近の綺麗な本しか売ってない。
  • 1