タグ

2012年6月5日のブックマーク (3件)

  • 21世紀最後の「金星の太陽面通過」が6月6日に 金環日食に続く世紀の天文ショーを楽しもう (科学雑誌Newton) - Yahoo!ニュース

    2012年6月6日,金星が太陽の前を通過する「金星の太陽面通過」の全過程が,日全国でみられる。今世紀では今回が最後の機会だ。ぜひ観察してみてほしい。【執筆:渡部潤一 国立天文台副台長】 2012年は天文現象「金」の年。金環日につづいておきるのが,6月6日の「金星の太陽面通過」である。日は太陽,月,地球と並んだときにおきるが,こちらは太陽,金星,地球と並ぶものだ。 金星や水星は「内惑星」,つまり地球よりも内側を公転している惑星だ。したがって,タイミングによっては,地球から見て太陽と重なり,その表面にシルエットとなって動いていくのが観察できる。これが「太陽面通過」,あるいは「日面経過」とよぶ現象である。 水星の太陽面通過は,天体望遠鏡を用いないと観察できない。だが金星は,太陽の30分の1ほどの大きさがある。金環日の観察で用いた日グラスを使うと,太陽面にぽつんと,真っ黒なほくろの

    sutannex
    sutannex 2012/06/05
    次は22世紀かw確実に生きてないから絶対見ないとなー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sutannex
    sutannex 2012/06/05
    色々ありますね。自分にはデート難しすぎて無理そうw
  • 橋下「しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。」

    ■編集元:ニュース速報板より「橋下「しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。」」 1 ベンガルヤマネコ(東京都) :2012/06/04(月) 12:51:40.35 ID:sw0zIa0e0 ?PLT(12000) ポイント特典 橋下徹 ?@t_ishin 今回は大飯が再稼動して事故を起こすリスクと、計画停電になったときのリスクの天秤だ。 安全が第一というのは簡単だ。しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。 安全第一と言いながら、計画停電となった場合にどれだけの安全を脅かすのか全く語らない。 https://twitter.com/t_ishin/status/209410078556684288 ブリティッシュショートヘア(東京都) :2012/06/04(月) 13:02:41.76 ID:Sj/DExkE0 最初からそ

    sutannex
    sutannex 2012/06/05
    原発は動かさないって言ってなかったっけ。もしもを恐れすぎて日常を壊したらいけないよね。