タグ

2019年3月6日のブックマーク (3件)

  • 錦戸亮が関ジャニ∞を脱退へ | 文春オンライン

    ジャニーズ事務所所属の錦戸亮(34)が、関ジャニ∞から脱退する意向を固めていることが、「週刊文春」の取材でわかった。 「かねてから事務所と協議を進めており、すでに脱退の意思を表明しています。またジャニーズ事務所の退所に向けた話し合いも進んでおり、夏頃までに結論を出す予定です」(錦戸の知人) 関ジャニから錦戸が抜けることになれば、2005年の未成年飲酒問題で脱退した内博貴(32)、昨年末の渋谷すばる(37)につづく3人目の脱退となる。 今年1月末に活動休止を発表した嵐に代わり、関ジャニはジャニーズ事務所の屋台骨を支えていく存在と見られていた。関ジャニのメインボーカルであり、現在放映中の月9ドラマ「トレース~科捜研の男~」(フジテレビ系)で主役を務めるなど、グループきっての人気を誇る錦戸の脱退は大きな波紋を呼びそうだ。 「月9」撮影後の錦戸 ©文藝春秋 ジャニーズ事務所に対し錦戸の脱退について

    錦戸亮が関ジャニ∞を脱退へ | 文春オンライン
    sutannex
    sutannex 2019/03/06
    嵐のインパクトがまだあるうちに今度は関ジャニかービックリだなー。
  • 「65歳以上の社員募集」「未経験可」――パソナが“仰天採用”に込めた狙いとは

    「65歳以上の社員募集」「未経験可」――パソナが“仰天採用”に込めた狙いとは:ポスト平成の採用戦略(1/3 ページ) パソナグループが1月末に「65歳以上の“新入社員”を80人雇用する」という斬新な採用戦略を発表。この施策を始める狙いを同社の南部靖之代表取締役に聞いた。こうしたシニア雇用は、生産年齢人口のさらなる減少が抑制される“ポスト平成”時代のスタンダードになるのだろうか――。 特集「ポスト平成の働き方」 2019年5月1日に元号が変わり、新たな時代が幕を開ける。平成の約30年間でビジネス環境は大きく変化した。その最大の要因はインターネットの登場である。しかし一方で、働き方や企業組織の質は昭和の時代から一向に変わっていないように思える。新時代に突入する中、いつまでも古びた仕事のやり方、考え方で日企業は生き残れるのだろうか……? 特集では、ポスト平成の働き方、企業のあるべき姿を探る

    「65歳以上の社員募集」「未経験可」――パソナが“仰天採用”に込めた狙いとは
    sutannex
    sutannex 2019/03/06
    パソナじゃなかったらなぁ。毎年更新の契約社員でいざとなれば切り捨てられるようにしてるし。
  • 趣味でトライアングルを作ったら聞いた事のない神がかった音が出て世界の楽団から注文が殺到している人 #激レアさん

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 来週4日(月)の #激レアさん は 趣味でトラインアングルを作ったら、聞いたことのない神がかった音が出て世界の楽団から注文が殺到している人 半年に3回同じ場所で同じ人の車にはねられた人 いいかー、激ヤバさんの登場とその音色に #若林正恭 #斎藤工 #大石絵理 驚愕&驚愕だったぞー✨ #弘中綾香 pic.twitter.com/5cb8fZRPhY 2019-03-02 15:16:42

    趣味でトライアングルを作ったら聞いた事のない神がかった音が出て世界の楽団から注文が殺到している人 #激レアさん
    sutannex
    sutannex 2019/03/06
    自作トライアングルがヨーロッパオケに採用はスゴい。おりんみたいな複雑な音色がしていいけど、普通の奴の上位互換というより違う種類って感じで曲を選ぶ気がする。