タグ

ブックマーク / basement-times.com (2)

  • 宇多田ヒカルの才能が尋常じゃないことを解説する | BASEMENT-TIMES

    結婚してくれBBA」一昨年辺り前ぐらいにはネットの各地でよく見ることの出来た一種のスラング的なものである。 BBAとは要はババアということだが、どう見ても侮蔑的な意味でしかないようにみえるが、"BBA"なのにそれの結婚してくれという、ひねくれまくったネットの民の逆説的な賛辞。 出る杭を叩きまくるネット界ですら愛されまくる稀代の歌姫、宇多田ヒカル。 と、ネット民からの求愛を受けまくっていた宇多田ヒカルだが、2014年にはイタリア人と結婚してしまうし今年の7月には第一子を出産。めでたいことだ。 その頃の私はというと「このタイミングで死ねば宇多田の子供に転生できる!」と思い波が強い港に来ていた。 だってあの宇多田ヒカルの子供なら、とりあえずイタリア人ハーフの時点でのアドバンテージに、音楽的な才能も確実、その知名度をいかしてミュージシャンだけでなく、俳優や物書きになるのもいいだろう。最悪そういう

    宇多田ヒカルの才能が尋常じゃないことを解説する | BASEMENT-TIMES
    sutannex
    sutannex 2015/11/07
    題名から音符と理論を織り交ぜた分析記事なのかと思ったら全然違った。
  • 日本の音楽番組が死んでる。 | BASEMENT-TIMES

    音楽番組がMステしかないなんてことはないが…、ないが。日人の音楽への関心の低さの指針の一つとして、音楽番組がバタバタと打ち切りになっていることを引き合いに出してもいいだろう。HEY HEY HEY!や僕らの音楽も打ち切りとなり、オンチが司会をやっているEXILE TRIBEとAKBしか出演せぬ番組とかばかりだ。 隣の芝が青く見えるだけかもしれないが、Lettermanのような番組の一つでもありゃな、と。 海外って何あんの そりゃもう色々だよ!日在住、生粋の日人の僕でもいくつか思い当たるほどだ。たとえばこれ スーザンボイルを一躍スターダムに押し上げた、英米の超人気番組Got Talentだ。 番組形式としては、イカ天をバンド以外もOKにしたようなもの。ダンスあり、コメディあり、観客と審査員を唸らせればなんでもアリ。そんな番組だ。 これは音楽に限った話ではないが、落ち目とは言えテレビ番組

    日本の音楽番組が死んでる。 | BASEMENT-TIMES
    sutannex
    sutannex 2015/06/08
    過去の名曲が積み重ねられた結果、新曲が大して必要なくなった。
  • 1