2019年6月19日のブックマーク (8件)

  • 今回炎上した金融庁報告書で、金融庁が隠し、マスコミや野党が追求しないこと: 極東ブログ

    今回炎上した金融庁報告書で、金融庁が隠し、マスコミや野党が追求しないことがある。リバース・モーゲージの問題である。 以下、証明とまではいかないが、簡単に示しておく。 金融庁報告書はリバース・モーゲージの問題を隠した 今回炎上した金融庁報告書は、「金融審議会 市場ワーキング・グループ」を事実上、金融庁が恣意的に乗っ取った形ででてきたものだ。この点については、前回のブログ「金融庁の問題報告書を読んでいたら、変なことに気がついたの巻」で触れた。また、その背景はさらにその前回のブログ「昨今の年金問題の発生源を探してみたら、なんだこりゃ案件だった」で触れた。 今回炎上した金融庁報告書は、「金融審議会 市場ワーキング・グループ」から出たものというより、別途金融庁が進めていて平成30年7月3日に発表した『「高齢社会における金融サービスのあり方」(中間的なとりまとめ)』から出てきたものである。これを別の審

    suusue
    suusue 2019/06/19
    リバースモーゲージが可能なら、最初から自宅を売って老人ホームに入れば問題は全て片付くはずなのだが、全然そんな値段では売れないのでお話にならないという…。隠してるって意味がよくわからん…。
  • デモの声を聞かない習近平政権は崩壊する 中国の民主化は香港から巻き起こる

    なぜ香港で過去最大のデモが起きているのか さすがの中国も思い知ったことだろう。 一党独裁国家には、民主化を求める市民の声は理解できない。しかし、国際社会の目が厳しくなったいま、30年前の天安門事件のような武力制圧はもはやできない。しかも騒動は中国経済の要となる香港で起きている。 中国は香港を世界に開かれた金融と貿易の中継地として利用してきた。対応次第で中国は大きなダメージを負う。今後、中国政府がどう動くか。日をはじめとする世界各国が注目する。 香港人の4人に1人が参加するほどの盛り上がり これまでの報道によると、香港では中国土への容疑者の引き渡しを可能とする「逃亡犯条例改正案」を巡って抗議活動が相次ぎ、6月9日には主催者発表で100万人を超す大きなデモが起きた。一部の学生がゴーグルとマスクで身を固め、幹線道路を占拠して車の通行を妨害。警備中の警察官ともみ合いになった。これに対し、香港警

    デモの声を聞かない習近平政権は崩壊する 中国の民主化は香港から巻き起こる
    suusue
    suusue 2019/06/19
    中国は経済的には何とかするから政府の言うことに文句は言うな、というスタンスなので、経済的に何とかなっているうちは抑え込めちゃうんじゃないのかなあ…。少高齢化進んだら経済的にもやばそうだけど…。
  • 中間管理職がヤバい!死亡率急増と身代わり残業(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「働き方改革ってどうなんですか? 他の会社とかうまくいってるんでしょうか? いえね、なんと言うか、働き方改革って仕事よりプライベートを大切にする若い世代だけのためにあるような気がするんです」 【写真】身代わり残業と睡眠不足で死亡率急増。写真はイメージ こう話すのは大企業に勤める課長職の男性である。 職場では上からも下からも責められ、家庭ではからも責められる中間管理職は、いつの時代も“会社の変化”のとばっちりを真っ先に受けてきた気の毒な存在である。その中間管理職が「働き方改革で追い詰められている」と言うのだ。 部下と上司の“働き方改革格差”は、今年2月に公開された日能率協会のアンケート調査でも確認されている。働き方改革が進んだと実感する理由として「有休取得」「残業減」をあげた人が多かった一方で、「働き方改革実感なし」と7割が回答。年齢別では、20代が61.5%であるのに対し、40代は69

    中間管理職がヤバい!死亡率急増と身代わり残業(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース
    suusue
    suusue 2019/06/19
    こうやって死人がどんどん増えれば、いつか管理職層にも勤務時間制限が導入されるようになるんじゃないかな…。(多分)
  • 上司vs.若者「メール送った」と言うのは必要か

    すぐ答えをほしがる、何がモチベーションかわからない、怒るとパワハラと言われる、急に辞めてしまう……。新入社員や若者とどのように接すればいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』を一部抜粋し再構成のうえ、そのヒントを探ります。 「3年で3割辞める」は30年前から変わらない 最近の若者はすぐ辞める、という声が、あちこちから聞こえてきます。 よく新卒は、3年で3割辞めるといわれます。厚生労働省の「新規学卒者の離職状況」によると、2015年3月のスコアは31.8%(大学新規卒業者の3年後離職率)ですが、実は30年前からのデータを見ても、3割前後で推移していることに変わりはありません。3年で3割辞めるのは30年前からほとんど変わらない傾向なのです。 若者は職場に「辞めます」と切り出すずっと前から悩み、働きながら転職活動を始めます。そしてこのご時世、今より(スペ

    上司vs.若者「メール送った」と言うのは必要か
    suusue
    suusue 2019/06/19
    もうすっかり上司の立場だが、部下の思考に全面的に賛同する。上から理不尽にやれと言われた挙げ句意味のわからん怒られ方するのは普通の人間は耐えられなくて当然では。
  • 老後2000万円、動いた官邸 首相「金融庁は大バカ者だ」 菅氏「受け取らぬ」指示:朝日新聞デジタル

    老後の生活費が「2千万円不足」するとして資産形成を呼びかけた金融庁の審議会報告書の受け取り拒否は、首相官邸が主導していたことがわかった。森友・加計(かけ)学園問題などで隠蔽(いんぺい)を続けた政権の体質が、改めて浮き彫りになっている。 安倍晋三首相は、18日の参院厚生労働委員会でも火消しに追わ…

    老後2000万円、動いた官邸 首相「金融庁は大バカ者だ」 菅氏「受け取らぬ」指示:朝日新聞デジタル
    suusue
    suusue 2019/06/19
    さすが信頼度調査で圧倒的低さを誇る朝日新聞様だけあって、現場で見てたかのように話を盛りますなあ…。見事である…。
  • 「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。

    どうも、しんざきです。 実を言うと先月・先々月と、プロジェクトが割と生死をさまようレベルで炎上しておりまして、夢のデスマ王国という風情だったんですが、お蔭様で今月はだいぶ落ち着いてきまして、若干人間的な生活が出来る状況になってきました。 デスマ程健康に悪いものはこの世に存在しないと思います。 失敗した時の話をします。 十年近く前の話ですが、システム開発の会社に勤めていたことがあります。 それ程有名な会社ではないのですが、一応独立系で、社員は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという、まあよくある「昔ながらのシステム開発会社」だったと思います。 私はその会社で、主に金融関連のプロジェクトを担当する部署に所属していました。 ぬるい案件もあれば地獄案件もあったのですが、まあそれはいずれ、ほとぼりが冷めた頃に書こうと思います。 某大きな銀

    「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。
    suusue
    suusue 2019/06/19
    実際、管理に向いている人が現場仕事やってて、すごいスキルある人が管理だけやってるってのは、技術わからん人に仕事の分担とかスケジュールの割当されるのが嫌だからって話よね。
  • 山本太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は…〈AERA〉

    夏の参院選に向けて各党が公約を発表する中、その斬新さで注目を集めているのが山太郎参院議員の「れいわ新選組」だ。「消費税廃止」をはじめ「デフレ脱却給付金1人月3万円の給付金」「奨学金徳政令」などを掲げている。政策実現への意気込みを聞いた。

    山本太郎議員、誘われたら安倍内閣の財務相に? 自民と組む条件は…〈AERA〉
    suusue
    suusue 2019/06/19
    山本太郎なんて財源完全無視の超ポピュリストなんだし、大人の事情満載の自民党が組めるわけがないわ…。
  • 和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】

    かつては日のトイレ市場を席巻していた「和式便器」。しかし、戦後爆発的に広まった「洋式便器」に取って代わられ、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。 しかし、和式便器はしぶとい。 駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年に文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。 日人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) なんで和式便器が残ってるの? 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】
    suusue
    suusue 2019/06/19
    それって「お金が無いから工事できない」が正解でいいと思う。学校の建物を設置した時点からそのままになってるだけでしょ。それで6割和式という数字に合いそう。