ドラマやニュースを流しっぱなしにして英語を覚えた人は多い。しかし、英語ニュースはグローバルとはいっても英米の視点から作られているし、ドラマについても何度も見るほど内容のあるものは少ないのではないだろうか。 今回紹介するのは、マイケル・サンデル(Michael Sandel)教授によるJusticeの授業であるJusticeは、ハーバード大学創立以来、最大の履修者数を記録した授業である。同大学は授業の公開に初めて踏み切った。 NHKで吹き替え版が放送されているが、私もあまりの面白さに見入ってしまった。公開されているなかでは世界最高水準の授業とディスカッションを何度も繰り返し、ご覧ください。これを使えば英語と同時に、極めて優れた思考を体感することができます。サンデル教授のホームページ 第一回(リンク先はNHK解説) 第二回(リンク先はNHK解説) 第三回(リンク先はNHK解説) 第四回(リンク
恋愛, 喪女 | 20:03デートしている時点でもはや非モテではないとか底はかとなくかみつかれているようで悲しいのでそこらへんはスルー出来る痛みの知ってる大人が好きです。お互いのスペックとか私は喪女の方。まずはスペックでも、と。あんまり喪女として意識してなかった喪女とでも言うべきか。 二次元にハマっています(腐女子ではない)ゲーム大好き!でもコミュ力ゼロなのでネトゲはできない現実の男とかよくわからない・・・驚くべきことに学生時代に好きな人はいたでもキモがられて自分はキモいんだと再認識したおしゃれはしたことない高校生までずっと床屋にいってた(今は美容室へ)ど近眼なので瓶底みたいなメガネをかけていた中学のときにやばいくらいに太った ※高校でなぜか痩せました(ダイエットはしていない)スカートが嫌いで中学の制服は苦痛だった男になりたいと思ってた時期があり坊主寸前まで髪を切ったことがある箇条でまとめ
はてなブックマークをFirefoxブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークFirefox拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Mozilla Japan 様よりご提供いただいたFirefoxノベルティセットが当たる「はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。(はてなブックマークFirefox拡張を使ってブックマークするともっとかんたんです!) ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。
使いこなせば最強のエディタであるEmacs。エディタを超えて、環境と呼んでも異論はないでしょう。 「EmacsもVimも使っていないプログラマは,時間の80%を無駄にしている」 伊藤直也 ここでは、Emacsを極めるための8つのトレーニングを紹介します。 1. 小指ストレッチ 左小指を曲げたり伸ばしたりします。 2. 小指立て伏せ 片手腕立て伏せの要領で左小指に上半身の体重をかけます。 3. 小指けんすい 左小指一本で鉄棒などにぶら下がります。 4. 小指伸ばし 左小指で遠くの物を取るトレーニングです。 5. 加圧トレーニング 血流を適度に制限した状態でトレーニングを行います。 6. チューブトレーニング 左小指でチューブを引っ張ります。 7. 小指突き 正拳突きの要領で壁や柱に左小指を打ち付けます。 8. スパーリング 左右の小指で押し合ったり引っ張り合ったりします。 これで、Emacs
python, emacs | 21:41 | python-mode.elとipython.elを入れるMacならsudo port install py25-ipython.emacsに以下を書く (autoload 'python-mode "python-mode" nil t) (autoload 'py-shell "python-mode" "Python shell" t) (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.py\\'" . python-mode)) (custom-set-variables ;; M-x customizeでやったほうがいいけど,わからなければこれを書いとく '(py-python-command "ipython2.5")) pythonファイルを開いてC-c!とする ipythonが立ち上がるバッファに適当にp
昨日のエントリの続きです。前回は大学4年生のときの就職活動について書きました。今回は昨年大学院のときの就活について書きますが、まだ内定先を公開したくないので、社名は出しません。 研究室に配属になってから、私の興味はWeb業界に移っていきました。単純にWeb業界はゲーム業界よりも10年程若く、まだまだ成長産業であるという認識がありました。コンテンツを職人芸的に作ることの大変さを少しだけ理解して、コンテンツはユーザーが作るものだというWebの流儀に将来性を感じていました。東方関係のWebサイトをやっていたときは、意外と多くのアクセスが集まり、Webが持つ威力について少し体験していました。はてなダイアリーを始めたのもその頃です。そして未踏でSocial IMEをやることになり、1年間集中して開発を行いました。未踏期間中は就職活動をする余裕がなかったので、動き出したのは12月からでした。 就活では
ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Yet Another Ranha
Vistaは重いからXPのパソコンを探していると、Vistaを使ったことの無い人が言う世の中。Vistaはスゴイってことを思い知らせてやります。 1. Aeroを無効にできる Windows Vistaは、3日で飽きるAeroを無効にすることができます。Aeroを無効にして、クラシックなウインドウ操作をお楽しみください。 2. UACを無効にできる Windows Vistaは、ウザイUACを無効にすることができます。マイクロソフト社のトイレを流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくるのは有名な話です。一方、UACを無効にすることで、危険な行為をスムーズに行うことが出来ます。 3. Desktopフォルダ Windows XPまでは「デスクトップ」という日本語のフォルダですが、Windows Vistaでは「Desktop」となっています。これは、非常に画期的な進化です。 4. サ
職場や学校で見つけたページをオンライン上に保存して、自宅のパソコンやケータイなど、どこでも見られる便利な「はてなブックマーク」。期間中にはてなブックマークを利用開始すると、合計20名様にはてなTシャツを含むはてなグッズが入った福袋がもらえるプレゼントキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にはてなブックマークをはじめて、あなたのネットライフをもっと便利にしてみませんか? なお、すでにはてなブックマークを使っている方もご安心ください。このキャンペーンページをあなたのブックマークに追加するだけで、プレゼントキャンペーンに応募が可能です。 ※ブログにキーワードを書いても、今回は抽選対象にはなりませんのでご注意ください。 より詳しい応募要項につきましては、下のキャンペーン応募要項をご覧ください。
12月から職場に復帰して、るんるんの毎日です。しかし張り切りすぎたのか、風邪にやられてしまい、大事な夫にもうつしてしまって昨夜はふたりそろって38度近い熱を出して大変でした。こんなときにありがたいのは実家の母の応援。父の手作り野菜で栄養を補給し、なんとか今朝にはふたりとも復活できました(息子は無事でした)。さて、まともな求人とまともな広報をしないことで有名(?)だったはてなですが、いよいよ本格的に求人サイトがオープンし、マーケティング部というのも発足しました。求人サイトですが、一般的な会社の求人情報とはちがって、かなり趣向をこらしたものになっています。特徴としては、「見た目が新鮮(カルタふうデザインなど)」、「人の話が多い(インタビューや座談会など)」のふたつです。特に、昨日コンテンツを追加した新卒サイトの人物紹介ページ( http://www.hatena.ne.jp/recruit/p
英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人に英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日本人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日本語英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日本人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日本人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔
俗に言う「 できちゃった結婚 」のことを、最近では「 ダブルハッピー 」と言うという話を何かの折に聞いた。おそらくは「 できちゃった結婚 」という言葉に含まれる悪いイメージを払拭するために作られた言葉なのでしょう。実際、めでたいことですし。まあ、それ以来、一度たりとも「 ダブルハッピー 」という言葉を耳にはしていないのだけど。 2年ほど前に、会社の後輩が結婚した。きっかけは子供ができたこと。 彼女とは5年付き合ったそうだ。彼女はもともと子供ができにくい体質だったらしく、付き合って以来、避妊をしたことがないとのことだった。後輩と喫煙所で会ったときに「 僕は常に中出しですよ。アハハハハ。 」と、おどけて話していたのをよく覚えている。その話を、僕も笑いながら聞いていた。そんなあるとき、子供ができた。 彼女の家に行って子供ができたことを報告したとき、彼女の両親は泣いて喜んだという。そして、2人の結
クラス命名のアンチパターンにけっこう反応があるようで、調子に乗ってアンチではないパターンを主にObjective-C (Cocoa) を例に挙げて、まとめてみる。 ただ公式に命名パターンがあるわけではなく、あくまで個人的な見解です。 データ構造 最初の基準は、オブジェクトをデータ構造とみなすかそうでないか。 例えば Array や Font ならデータ構造と考えることができるが、 Scanner, Parser, Compiler などはデータ構造とは見なさない。 これらのデータ構造そのものではない、データ構造を使って処理を行うオブジェクトには、接尾辞に -er をつける。 このような他のオブジェクトに作用するオブジェクトのクラス名を考えるには、そのオブジェクトの役割よりも作用するオブジェクトとの関係を考えるとわかりやすい。 Manager アンチパターンにも書いた、ついつけたくなるクラス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く